春の風が心地よく、潮の満ち引きと共に楽しめる潮干狩りは、家族や友人との素晴らしいアウトドア体験となります。特にキャンピングカーを使った潮干狩りは、自由度が高く、贅沢で特別な時間を提供してくれます。しかし、「どこで潮干狩りをすればよいか?」や「キャンピングカーの利用方法」に悩む方も多いのではないでしょうか?
今回は、東京湾を中心に車でアクセス可能な潮干狩りスポットを厳選し、キャンピングカーを使った最適な方法をお伝えします。さらに、潮干狩りをより楽しむための準備や心構え、疑問点にも徹底的に答えます。春の自然を満喫しながら、あなたのアウトドアライフをさらに充実させましょう!
東京湾周辺での潮干狩りスポット5選!車でアクセス可能な絶景ポイント

車の前で困っている人のイメージ
ふなばし三番瀬海浜公園(千葉県船橋市)
ふなばし三番瀬海浜公園は、東京湾に面した広大な干潟が広がる人気の潮干狩りスポットです。アクセスが良好で、東京から車で約40分ほど。アサリを中心に豊富な貝が獲れるため、初心者にもおすすめです。駐車場は大型車対応で、キャンピングカーでも安心して利用できます。
横浜・海の公園(神奈川県横浜市金沢区)
都市の中心からわずか30分でアクセスできる海の公園は、無料で潮干狩りが楽しめる貴重なスポット。特に平日は混雑を避けられ、家族連れにもぴったりです。周辺には観光スポットも充実しており、一泊二日の旅行に最適です。土日は混雑するので、早朝に行くことをおすすめします。
阿字ヶ浦海岸(茨城県ひたちなか市)
美しい砂浜と開放感溢れる景色が魅力の阿字ヶ浦海岸。ここではアサリだけでなく、ハマグリやマテガイも狙えます。周辺には国営ひたち海浜公園もあり、潮干狩りと合わせて季節の花々を楽しむことができます。駐車場も広く、キャンピングカーでの宿泊が便利です。
大洗サンビーチ(茨城県大洗町)
大洗サンビーチは、広い砂浜と透き通る海水で知られ、アサリやハマグリなどを採ることができます。周辺には大洗水族館や磯前神社などの観光スポットがあり、潮干狩りと観光を組み合わせた旅が楽しめます。キャンピングカーでの宿泊ができる場所も多いため、ゆっくりと過ごせます。
金田みたて海岸(千葉県木更津市)
金田みたて海岸は、家族連れに特に人気の潮干狩りスポットです。東京からのアクセスが良好で、広大な干潟が広がっています。漁協運営のため、アサリの管理がしっかりされており、安定した収穫が期待できます。採れたてのアサリをその場で調理できる「浜焼きコーナー」があるのも魅力です。
キャンピングカーを活用する3つのポイント
荷物の収納と管理
潮干狩りには長靴やバケツ、クマデなど多くの道具が必要です。キャンピングカーを使うことで、これらをすべて車内に収納できるため、貴重品の管理も簡単で、他のレジャー用品を気軽に持ち運ぶことができます。また、潮干狩り場では砂まみれの道具も気にせず積み込むことができます。
着替えとプライバシーの確保
潮干狩り後は砂で濡れた体を拭き、着替えが必要ですが、キャンピングカーならプライバシーを確保した状態で快適に着替えができます。公共の更衣室を使わずに、車内でゆっくりとリラックスできます。
その場で新鮮な貝を調理
キャンピングカーには簡易キッチンが備えられていることが多いため、潮干狩り場で採れたてのアサリをその場で調理することができます。ガーリックバターで焼いたり、酒蒸しにしたり、新鮮な貝の風味を最大限に味わえます。
東京湾潮干狩りの疑問を解決!初心者必見の準備ガイド
潮干狩りに必要な道具は?
潮干狩りに必要な道具は以下の通りです
- バケツや袋(採った貝を入れるため)
- クマデ(小型スコップ)や熊手(貝を掘るため)
- 長靴やウェーダー(足元が濡れるため)
- 軍手(貝殻で手を守るため)
- 帽子や日焼け止め(直射日光を避けるため)
干潮のタイミングはどう調べる?
潮干狩りに最適な時間は干潮時です。干潮のタイミングは、海上保安庁の潮見表サイトや専用アプリで確認できます。事前に潮位をチェックして、計画的に潮干狩りを楽しみましょう。
キャンピングカーで行く際の注意点
キャンピングカーを使う際は、駐車マナーを守ることが重要です。夜間の駐車は静かに過ごし、赤色フィルター付きのライトを使うと周囲に迷惑をかけません。また、事前に駐車場の予約や車高制限について確認しておきましょう。
事前に「akippa」や「特P(とくぴー)」で駐車場の確保をしよう

近場の駐車場が満車だったらどうする?
車で行くときは、駐車場をどこにするか問題が常に付きまといます。
特に観光地や有名な場所ほど目的地に近い駐車場が限られています。なので、大体「満車」になっています。
せっかく来たのに、駐車場探すだけで20分や30分も時間を費やすのは時間がもったいないですよね?
そんなときは事前予約型の駐車サービスで確保しておくと、現地で焦る心配もありませんし、気持ちの余裕が生まれてより楽しい時間を過ごすことができます。
「akippa」や「安い駐車場を検索して事前に予約!特P(とくぴー)
」など、スマートフォンから簡単に駐車場を予約できるサービスがあります。月極駐車場や個人の駐車スペースを手頃な価格で利用できるほか、コインパーキングの相場よりも安い駐車場が見つかるかもしれません。事前に予約すれば、駐車場の空き状況を心配せず、スムーズに目的地へ向かえるでしょう。
車中泊やクルマ旅は楽しいですぞ!
本記事では、車での旅行で役立つ情報についてお話しさせていただきました。
実は、私は趣味で日本各地を気ままにクルマ旅しているのですが、実際に現地に行った人しかわからない情報を無料で公開しています。
私が実際に日本各地を車中泊で巡ったときの体験談やその場所のレポートが見たい方は下記のURLに一覧で公開していますので、車中泊や地域の情報などが知りたい方はそちらをご覧いただければと思います!
また、インスタやYOUTUBEなんかもやってますので、そちらも合わせてご覧いただいて、面白いなとかもっと知りたいななんて思ったらフォローやチャンネル登録してもらえると嬉しいです。
まとめ
キャンピングカーを活用した潮干狩りは、自由度が高く、家族や友人との特別な体験を提供します。東京湾周辺には車でアクセス可能な潮干狩りスポットが多く、どこも魅力的です。準備をしっかりと整え、必要な道具を持参し、最適なタイミングで潮干狩りを楽しんでください。
春の潮干狩りシーズンは、ぜひキャンピングカーを活用して、思い出に残る素晴らしい時間を過ごしてみてください。
コメント