房総半島は東京からアクセスも良好で、自然豊かなハイキングコースがたくさんあります。「車で行ける」という便利さもあり、初心者でも気軽に楽しめるハイキングスポットが豊富です。今回は、房総ハイキングコースを選ぶポイントから、車でアクセス可能な絶景スポットまで、初心者でも安心して楽しめるコースを徹底的にご紹介します。
房総ハイキングの魅力とは?車でアクセスするメリット

車の前で困っている人のイメージ
房総半島は、東京から車で約1~2時間の距離にあり、アクセスが非常に便利です。大自然が広がる場所でのハイキングは、リフレッシュにも最適。しかし、初心者にとってはどのコースを選んでいいか悩みますよね。そこで重要なのが、「車で行ける」というアクセスの良さです。車を使えば、駅から遠くのスポットや、登山口までの距離を短縮でき、ハイキングに必要な時間を効率的に使うことができます。
車で行けるハイキングコースは、観光地としても人気が高く、雄大な景色を楽しみながら歩ける場所がたくさんあります。さらに、駐車場が完備されている場所も多く、家族連れや友達同士での訪問にも最適です。
おすすめの房総ハイキングコース7選
では、実際に車で行けるおすすめのハイキングコースをご紹介します。それぞれの特徴や魅力を押さえて、あなたのハイキングの計画に役立ててください。
鋸山(のこぎやま)|富津市・鋸南町
鋸山は、房総で最も有名なハイキングスポットの一つです。車でのアクセスも良好で、登山口近くの駐車場から出発できます。鋸山の魅力はなんといってもその絶景!特に「地獄のぞき」と呼ばれる絶壁から見下ろす景色は圧巻です。また、石切り場跡や大仏など歴史的なスポットも見どころ。初心者でも安心して歩けるコースが整備されており、家族連れにもおすすめです。
養老渓谷|大多喜町
養老渓谷は自然の中でリフレッシュしたい方にぴったりのスポットです。車で簡単にアクセスでき、滝や渓谷を楽しみながら歩くことができます。特に、渓谷沿いの遊歩道は水辺の風景が美しく、季節ごとに異なる表情を見せてくれます。お子様連れにもおすすめで、無理なく自然を感じながら散策できます。
烏場山(からすばやま)|南房総市・鴨川市
烏場山は、穏やかな登山道を歩きながら絶景を堪能できるスポットです。車でアクセス可能な登山口からスタートし、花嫁街道を歩きながら雄大な景色を楽しめます。景色の中で、房総の美しい自然を感じることができ、落ち着いた雰囲気の中で心も体もリラックスできる場所です。
富山(とみさん)|南房総市
富山は『南総里見八犬伝』の舞台としても有名で、歴史と自然が見事に融合したハイキングコースです。車でアクセスできる登山口から、八犬伝にまつわる史跡を巡りながら登山できます。高台からの展望も素晴らしく、登山途中に歴史の足跡を感じながら歩ける点が魅力です。
大福山(だいふくざん)|市原市
大福山は、山頂からの眺めが素晴らしいことで有名です。車でのアクセスが可能で、登山道も整備されています。道中は適度にアップダウンがあり、初心者でも無理なく楽しめます。特に春や秋には、周囲の自然の美しい景色を楽しむことができ、四季折々の花や木々の変化を感じられます。
大塚山|大多喜町
大塚山は、初心者向けのハイキングコースとして人気があります。駐車場から1時間程度で山頂に到達でき、手軽に楽しめるため、時間のない方にも最適です。山頂からは房総の美しい海や山々を眺めることができ、季節ごとに様々な草花が見られる穴場スポットです。
小湊鉄道沿いのハイキングコース|鴨川市・君津市
小湊鉄道沿いのハイキングコースは、房総の里山の魅力を感じることができるスポットです。車でアクセスできるポイントからスタートし、途中で鉄道を眺めながらのんびりと歩けます。途中には小さな峠や美しい田園風景が広がり、のどかな風景が広がっています。
房総ハイキングコース車で行くときのポイント
房総のハイキングコースは、車でのアクセスが便利ですが、いくつかのポイントに注意することが大切です。車を使って訪れる際には、以下の点を意識しましょう。
駐車場の場所と混雑状況を事前に確認
人気のあるスポットでは、週末や祝日には駐車場が混雑することがあります。事前にネットで駐車場の情報を調べて、空き状況を確認しておくと安心です。また、早めに到着することをおすすめします。
道路状況の確認
房総は一部、山間部を走る道路が多くあります。道路が狭かったり、カーブが多かったりする場所もあるので、事前にルートをチェックしておくとより安全にドライブできます。
持ち物と服装
車でアクセスできるとはいえ、山登りをするための基本的な準備は欠かせません。特に、足元のしっかりとした登山靴や、動きやすい服装、天候に応じた装備を持参することが大切です。
よくある質問
Q: 車でアクセス可能なハイキングコースは初心者でも大丈夫ですか?
はい、房総のハイキングコースは初心者にも優しいコースが多いため、無理なく楽しむことができます。道も整備されている場所が多く、家族連れや友人と一緒でも安心して訪れることができます。
Q: 駐車場はどこにありますか?
ほとんどのスポットには駐車場が完備されていますが、混雑時には早めに到着するか、他の近隣駐車場を利用することをおすすめします。事前に調べておくとよりスムーズに訪れることができます。
事前に「akippa」や「特P(とくぴー)」で駐車場の確保をしよう

近場の駐車場が満車だったらどうする?
車で行くときは、駐車場をどこにするか問題が常に付きまといます。
特に観光地や有名な場所ほど目的地に近い駐車場が限られています。なので、大体「満車」になっています。
せっかく来たのに、駐車場探すだけで20分や30分も時間を費やすのは時間がもったいないですよね?
そんなときは事前予約型の駐車サービスで確保しておくと、現地で焦る心配もありませんし、気持ちの余裕が生まれてより楽しい時間を過ごすことができます。
「akippa」や「安い駐車場を検索して事前に予約!特P(とくぴー)
」など、スマートフォンから簡単に駐車場を予約できるサービスがあります。月極駐車場や個人の駐車スペースを手頃な価格で利用できるほか、コインパーキングの相場よりも安い駐車場が見つかるかもしれません。事前に予約すれば、駐車場の空き状況を心配せず、スムーズに目的地へ向かえるでしょう。
車中泊やクルマ旅は楽しいですぞ!
本記事では、車での旅行で役立つ情報についてお話しさせていただきました。
実は、私は趣味で日本各地を気ままにクルマ旅しているのですが、実際に現地に行った人しかわからない情報を無料で公開しています。
私が実際に日本各地を車中泊で巡ったときの体験談やその場所のレポートが見たい方は下記のURLに一覧で公開していますので、車中泊や地域の情報などが知りたい方はそちらをご覧いただければと思います!
また、インスタやYOUTUBEなんかもやってますので、そちらも合わせてご覧いただいて、面白いなとかもっと知りたいななんて思ったらフォローやチャンネル登録してもらえると嬉しいです。
まとめ
房総半島には、車でアクセス可能な絶景ハイキングコースが豊富にあります。初心者向けのコースから、自然や歴史を感じられる場所まで、どれも魅力的なスポットばかり。あなたもぜひ、車で房総の大自然を満喫してみてください!
コメント