ETCカードを使った料金所の通過が、こんなに簡単だなんてご存知ですか?でも、初めての方にはちょっとした不安や疑問も多いものです。そんな不安を解消するために、ETCカードの準備から実際の使い方、そして裏技までを徹底解説します。これを読めば、あなたもETCカードの達人に!初心者でもすぐに実践できるノウハウをお届けします。
ETCカードとは?料金所通過の新常識

車について疑問を持っている人のイメージ
ETCカードは、料金所での通行料金をキャッシュレスで支払える便利なシステムです。ETCとは、「Electronic Toll Collection System」の略で、車に搭載された「車載器」が料金所のアンテナと無線通信を行い、スムーズに通過することができます。これにより、従来のように車を止めてお金を支払う必要がなくなり、時間の節約にもつながります。
- ETCカードを使うためには、車載器の設置とセットアップが必要です。
- 有効期限内のETCカードが必須で、期限切れのカードでは通行できません。
- 車載器には個人で購入したものとセットアップが必要なタイプがあります。
ETCカードの種類と選び方
ETCカードには主に2種類があります。どちらを選ぶかは、あなたのライフスタイルや利用頻度によって変わります。
クレジットカード付帯のETCカード
このタイプは、クレジットカードに付帯しているETC機能です。クレジットカードを作ると、ETCカードも一緒に発行されることが多いです。このタイプの最大の魅力は、カードの利用でポイントが貯まり、さらにETCカード利用分にもポイントが付与されることです。
ETCパーソナルカード
一方、クレジット機能なしで通行料金を支払うことができるETCパーソナルカードもあります。こちらは、あらかじめ指定した銀行口座から引き落としが行われ、事前に2万円以上のデポジットを預ける必要があります。個人のクレジットカードを使いたくない人には最適な選択です。
ETCカードの準備と車載器のセットアップ
ETCカードを使うためには、カードを車載器にセットし、セットアップを完了させる必要があります。車載器の選定やセットアップ方法に関しては、意外と知られていない注意点が多いので、しっかり押さえておきましょう。
車載器の選定とセットアップ
車載器は、自動車ディーラーやカーショップ、家電量販店で購入することができますが、購入した後に必ず「セットアップ登録店」にてセットアップを行わなければなりません。セットアップとは、車両情報や暗号情報を車載器に読み込ませる手続きです。この作業は高度なセキュリティ技術が必要で、専門の登録店でしか行えません。
セットアップに必要なもの
セットアップを行うためには、車検証と運転免許証を提示し、「セットアップ申込書」を提出する必要があります。オンラインで車載器を購入した場合も、同じ手続きが必要です。
ETCカードの使い方と注意点
ETCカードの利用方法は非常にシンプルですが、いくつかの注意点を押さえておくことが重要です。
カードのセット方法と車載器の確認
ETCカードは、車載器に正しく挿入することが大切です。挿入方向や位置を間違えると、エラーが発生して通行できない場合があります。また、走行中にカードを入れっぱなしにしておいても問題はありませんが、出発前にカードが正しく挿入されていることを確認しましょう。
ETCレーンの通り方
料金所では、「一般レーン」「ETC専用レーン」「一般/ETCレーン」の3種類のレーンがあります。ETCカードを使う場合は、必ず「ETC専用レーン」や「ETC/一般レーン」を選びましょう。ETC専用レーンは、前の車と十分な距離を取って、時速20km以内で徐行しながら通過します。万が一、誤って「一般レーン」に入った場合は、停車して係員にインターホンで連絡しましょう。
カードの抜き取りと保管
車を離れる際には、必ずETCカードを車載器から抜き取りましょう。直射日光や高温によるICチップの損傷を防ぐためです。また、カードを抜き取る習慣をつけることが、防犯にもつながります。
車ETCカード利用方法に関する疑問解決
ETCカードが使えない場合は?
ETCカードが使えない場合、まずはカードの有効期限や車載器のセットアップ状況を確認しましょう。また、ETCカードのカード番号に誤りがある場合や、カードに破損があるとエラーが発生することがあります。これらのチェックを行い、それでも問題が解決しない場合は、カード会社に問い合わせてみましょう。
ETCカードを借りた場合の注意点は?
レンタカーや友人の車を借りる際にも、自分のETCカードを車載器にセットして利用できます。この場合、料金は自分のETCカードから引き落とされるため、車の所有者に金銭のやり取りが発生しません。借りた車でETCカードを使用する際は、事前にカードの有効期限や状態を確認することをおすすめします。
車中泊やクルマ旅は楽しいですぞ!
本記事では、車の知識的なお話しさせていただきました。
実は、私は趣味で日本各地を気ままにクルマ旅しているのですが、実際に現地に行った人しかわからない情報を無料で公開しています。
私が実際に日本各地を車中泊で巡ったときの体験談やその場所のレポートが見たい方は下記のURLに一覧で公開していますので、車中泊や地域の情報などが知りたい方はそちらをご覧いただければと思います!
また、インスタやYOUTUBEなんかもやってますので、そちらも合わせてご覧いただいて、面白いなとかもっと知りたいななんて思ったらフォローやチャンネル登録してもらえると嬉しいです。
まとめ
ETCカードを上手に活用すれば、高速道路の通行がスムーズで快適になります。特に、ポイントが貯まったり、割引を受けられるなどのメリットもあります。さらに、カードの種類やセットアップ方法に関する知識を深めておけば、ETCをより便利に活用できます。普段の利用から、旅行や長距離ドライブまで、ETCカードを使う準備をしっかり整え、より効率的に運転を楽しみましょう。
コメント