車を頻繁に利用するドライバーにとって、ETCカードはもう欠かせないアイテムですよね。しかし、「ETCカードって実際どう使うの?」と疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。今回は、ETCカードの使い方から、初めての方でも安心して利用できる方法まで、知られざるコツや注意点を徹底解説します!
ETCカードの利用方法を「知らないと損!」というポイントを5つのステップに分けてお伝えしますので、この記事を読めば、あなたもETCカードマスターになれますよ。さっそく、あなたのETCライフをアップデートしましょう!
ETCカードを使う前に知っておくべき基本のステップ

車のイメージ
ETCカードを使うためには、まず「カードの作成」から始める必要があります。そしてその後、車に「ETC車載器」をセットアップすることが求められます。これを1つずつ確認していきましょう。
ETCカードの申し込み方法
ETCカードは基本的にクレジットカードに連携しており、事前にクレジットカード会社に申込みをすることで手に入れることができます。すでにクレジットカードをお持ちであれば、そのカード会社にETCカードを申し込むだけです。
もし、ETCカードが発行できないクレジットカードを使っている場合は、「ETCパーソナルカード」という選択肢もあります。しかし、この場合、カード発行の際にデポジット(預託金)が必要となり、月々の費用に制限があるため、別途注意が必要です。
車載器のセットアップ方法
ETCカードを使用するためには、車載器を取り付ける必要があります。車載器には「2ピースタイプ」「3ピースタイプ」「ビルトインタイプ」の3種類があり、それぞれに特徴があります。車載器はネットショップでも購入できますが、取り付けを希望する場合はカー用品店で購入するのがおすすめです。
車載器の取り付け後、車両情報(ナンバーなど)のセットアップが必要です。これには登録店にて行う作業が必須となりますので、事前に予約しておきましょう。
ETCカード利用時のメリットと知っておきたい裏技
ETCカードを使うことで、高速道路の通行料金がスムーズに支払えるだけでなく、クレジットカードのポイントやETCマイレージなどの特典を受けられることもあります。ここでは、知らなきゃ損なポイントを紹介します。
クレジットカードのポイントを活用しよう!
ETCカードで支払った料金は、クレジットカードの利用分として合算されます。つまり、高速道路を利用するだけでクレジットカードのポイントが貯まるという仕組みです。特に、光熱費や月々の支払いをクレジットカードで行っている場合、ETC料金も同じカードにまとめて支払うことで、効率的にポイントを貯められます。
ETCマイレージサービスを活用しよう!
ETCカードを使うと、ETCマイレージサービスに登録してポイントを貯めることができます。これにより、料金支払い時に約10%のポイントが加算され、貯まったポイントを通行料金に使えるため、非常にお得です。さらに、サービスには登録料・年会費が無料で、平日朝夕割引などの特典もついてきます。
車ETCカード利用時の注意点と賢い使い方
ETCカードの利用には注意すべき点もいくつかあります。トラブルを避けるために、しっかりと理解しておきましょう。
通過時の速度に気をつけよう
ETCレーンを通過する際、通過速度が速すぎると料金所のアンテナとの通信にエラーが生じ、開閉バーが開かないことがあります。この場合、無理にバックすると後続車に追突される危険があるため、必ず時速20km以下で通過しましょう。
ETCカードの取り扱いに注意しよう
ETCカードはクレジットカードとは違い、日常的に使用することはありません。そのため、車載器に挿しっぱなしにしている方も多いかもしれませんが、これは危険です。カードが盗まれたり破損したりする可能性があるため、車を離れる際は必ず取り外して持ち歩くようにしましょう。
ETCカードの有効期限をチェック!
ETCカードの有効期限は、クレジットカードとは異なる場合があります。定期的に有効期限を確認し、期限切れになったカードを車載器に挿入すると、料金所でエラーが発生することがありますので、必ずチェックしておきましょう。
車ETCカード利用方法に関する疑問解決
ETCカードはレンタカーでも使えるのか?
レンタカーでも、自分のETCカードを使用すれば、料金所をスムーズに通過できます。しかし、レンタカーの中にはETCカードをレンタルできるサービスがあり、必要ない場合でもカードを持ち歩かなくて済むのが便利です。ただし、レンタル料金が発生するため、コスト面を考慮して選択しましょう。
ETCカードの有効期限が過ぎてしまった場合、どうする?
有効期限が過ぎたETCカードは利用できませんので、期限切れにならないようにこまめにチェックしましょう。最近では、有効期限切れを知らせてくれる車載器も増えているので、確認できる状態にしておくと便利です。
車中泊やクルマ旅は楽しいですぞ!
本記事では、車の知識的なお話しさせていただきました。
実は、私は趣味で日本各地を気ままにクルマ旅しているのですが、実際に現地に行った人しかわからない情報を無料で公開しています。
私が実際に日本各地を車中泊で巡ったときの体験談やその場所のレポートが見たい方は下記のURLに一覧で公開していますので、車中泊や地域の情報などが知りたい方はそちらをご覧いただければと思います!
また、インスタやYOUTUBEなんかもやってますので、そちらも合わせてご覧いただいて、面白いなとかもっと知りたいななんて思ったらフォローやチャンネル登録してもらえると嬉しいです。
まとめ
ETCカードを上手に活用すれば、高速道路の通行がスムーズになり、クレジットカードのポイントやETCマイレージでお得に利用できます。しかし、いくつかの注意点もありますので、しっかりと理解し、安全で快適なドライブを楽しんでください。今すぐETCカードを利用して、ストレスフリーな運転を手に入れましょう!
コメント