毎年暑い夏、車内の温度が上がりすぎてエアコンをガンガン効かせないと乗れないという悩みを抱えている方も多いでしょう。そんな悩みを解消するかもしれない、未来的な技術が登場しました。それが、日産自動車とラディクール社が共同開発した「自己放射冷却塗装」。実験結果からは、塗装を施した車が、わずか「5度も涼しくなる」という驚異的な効果が証明されました。この新技術は、車のエアコン使用を減らし、燃費や電費の向上にもつながる可能性があり、カーボンニュートラルにも貢献するかもしれません。この記事では、その仕組みや実験の結果を詳しく紹介し、車内温度を効率的に抑える方法に迫ります。
未来の車はこれで決まり?「自己放射冷却塗装」の基本原理

車について疑問を持っている人のイメージ
車の車体が涼しくなるという話は、まるでSFのように思えるかもしれません。しかし、この「自己放射冷却塗装」は、実際に物理法則を応用した革新的な技術です。まずは、その基本的な仕組みを理解していきましょう。
放射冷却とは?自然界に存在する温度調節のメカニズム
「放射冷却」とは、物体が外部に熱を放射し、温度が下がる現象です。これを利用して、車が外気温に関係なく、エネルギーを放出し続けることで、温度の上昇を抑えることができるのです。放射冷却は自然界でも見られる現象で、冬の朝に地面に霜が降りるのも、夜間に地面が冷却される放射冷却の影響です。
メタマテリアル技術による放射冷却塗装の実現
この塗装に使われているのは、メタマテリアルという特殊な技術です。メタマテリアルとは、自然界には存在しない物理的特性を持つ人工的に設計された素材で、構造を工夫することで従来の物理法則を超越した挙動を実現します。この技術を車の塗装に応用することで、熱を特定の波長の電磁波に変換し、これを宇宙空間に放出することができます。この波長は大気に吸収されることなく、効率よく宇宙に放射されるため、車内温度の上昇を抑えます。
実証実験で証明された驚きの冷却効果
実際にどれほどの冷却効果があるのでしょうか?日産自動車は、羽田空港で行った実証実験でその効果を明らかにしました。ここでは、通常塗装の車両と自己放射冷却塗装が施された車両を並べ、車体表面の温度差を比較しました。
実験の結果最大で7度の温度差が発生
実験の結果、通常塗装車が43.5度の表面温度であったのに対し、自己放射冷却塗装車は36.6度にとどまり、約7度の温度差が確認されました。この差はただの数字にとどまらず、人間の感覚でもはっきりと実感できるものだったとのこと。例えば、エアコンを使用していない状態で車内に入ってみると、温度差を感じ、自己放射冷却塗装車の方が涼しいと感じたというのです。
耐久性や実用性の検証も実施
実証実験では、塗装の冷却効果だけでなく、耐久性やクリアトップコートを重ねた場合の影響についても検証されました。その結果、自己放射冷却塗装は太陽光下での耐久性も高く、クリアトップコートを重ねても冷却効果に変化は見られなかったとのこと。これにより、今後の実用化に向けての課題が少なくなったことが確認されました。
自己放射冷却塗装がもたらす社会的な影響
この新技術は、車のエアコン使用を減らすことによって、燃費や電費の向上に寄与するだけでなく、環境にも良い影響を与える可能性を秘めています。特に、カーボンニュートラルの実現に向けた取り組みとして、エネルギー効率の向上に貢献することが期待されています。
エネルギー消費の削減とカーボンニュートラルの推進
エアコンを頻繁に使用する車は、走行中の燃費に大きな影響を与えます。自己放射冷却塗装を施すことで、車内温度の上昇を抑制でき、エアコンの使用頻度が減ります。これにより、燃費や電費の改善が期待され、結果として温室効果ガスの排出を減らすことができます。カーボンニュートラルを目指す現在、エネルギー効率の良い車作りは重要な課題です。
他のカラーや量産化に向けた課題
現在、自己放射冷却塗装は白色のみが実現されていますが、将来的にはカラーのバリエーションを増やすことも可能です。しかし、塗装が通常の塗料よりも厚みがあるため、量産車への採用はまだ難しい状況です。とはいえ、特装車や商用車向けには、現在も採用が検討されており、今後の進展が期待されています。
車 夏 車内温度 実験に関する疑問解決
「冬でも効果がないのでは?」という疑問
冬の寒い時期でも、この技術は有効なのでしょうか?実際、塗装が放射冷却を行う仕組みは、温度差に応じてエネルギーを放出するため、気温が低い冬にはその効果はほとんど感じられません。ですが、逆に夏の高温下では、放射冷却の効果が最大限に発揮され、車内の温度を大きく下げることができるのです。
一般車両に適用される時期はいつ?
現時点では、量産車への採用は厳しい状況ですが、商用車両や特装車に関しては、厚みのある塗膜でも問題なく採用される可能性があります。今後の技術進展により、一般車両への普及も期待されます。
車中泊やクルマ旅は楽しいですぞ!
本記事では、車の知識的なお話しさせていただきました。
実は、私は趣味で日本各地を気ままにクルマ旅しているのですが、実際に現地に行った人しかわからない情報を無料で公開しています。
私が実際に日本各地を車中泊で巡ったときの体験談やその場所のレポートが見たい方は下記のURLに一覧で公開していますので、車中泊や地域の情報などが知りたい方はそちらをご覧いただければと思います!
また、インスタやYOUTUBEなんかもやってますので、そちらも合わせてご覧いただいて、面白いなとかもっと知りたいななんて思ったらフォローやチャンネル登録してもらえると嬉しいです。
まとめ
「自己放射冷却塗装」は、未来の車に革命をもたらす可能性を秘めています。車内温度を5度も下げ、エアコン使用を減らすことで、燃費の向上や環境への配慮にもつながるこの技術は、今後の自動車業界にとって重要な役割を果たすでしょう。実用化に向けた課題もありますが、着実に進化しており、私たちの生活をより快適に、そして環境に優しくする一歩となることは間違いありません。
コメント