車中泊やアウトドアが好きなあなたへ!夜間のプライバシーや防犯対策、車内の温度管理はどうしていますか?専用のカーテンを購入するとなると意外と高額。そこでおすすめなのが、手軽にできる「100均アイテムを使った車中泊カーテンの自作」。今回は、安価でありながら、車内を快適かつ安全に保つためのDIY方法をご紹介します。しかも、軽ワゴン車用に最適な手順と、DIYを成功させるためのコツを大公開。あなたの車中泊ライフを一層快適にするためのヒント満載です!
車中泊の「カーテン」問題を解決するための3つのポイント

車中泊のイメージ
車中泊の際に困るのが「外からの視線」です。特に人気の駐車場や道端では、プライバシーを守るための目隠しが必要不可欠。しかし、高価な専用カーテンを購入するのはちょっと・・・という方にとって、100均アイテムで自作できる方法は魅力的です。まず、車中泊のカーテンに求められる3つのポイントを押さえましょう。
高いプライバシー確保
車内で快適に過ごすためには、外から覗かれないことが最も重要です。特に車中泊中の寝姿や荷物が見えてしまうことは、犯罪のリスクも高まります。
快適な空間の維持
車内の温度管理は重要です。冬は寒さを防ぎ、夏は熱を遮断する機能を持たせる必要があります。
コストを抑えた方法
DIYでカーテンを作ることで、少ないコストでしっかりと目隠しができるだけでなく、車中泊の設備を増やすことができます。
DIYに使う100均アイテムの準備と選び方
次に、実際に車中泊カーテンを作るために必要なアイテムをご紹介します。材料はすべて100均で揃えられるので、コストパフォーマンスは抜群!どれも手軽に手に入るものばかりです。
必要な材料
- 5メートルのロープ(2本): 丈夫でしっかりとしたロープが必要です。ポリエステル製のものが理想です。
- レジャーシート(120cm×180cm、4枚): 車内をカバーするためのシートです。耐熱性があり、丈夫なポリエチレン製のものを選びましょう。
- ダブルクリップ(14~20個): シートをロープにしっかりと固定するために使います。大きめのクリップを選び、しっかりとホールドできるものを選びましょう。
ロープとシートの色選びのコツ
レジャーシートにはブラックとグリーンの2色がありますが、ロープの色に合わせてブラックを選ぶと統一感が出ます。シートが薄く見えるかもしれませんが、実際には非常に強力で使い勝手が良いです。
車中泊カーテンの作り方実践手順
それでは、実際に車中泊カーテンを作るための手順を詳しく解説します。以下の手順で進めれば、初心者でも簡単にカーテンを作成できます。
ロープを取り付ける
まず、車内にロープを取り付けます。サンバイザーの付け根とリアゲートダンパーの付け根にそれぞれロープを結びます。この際、ロープが緩まないように「もやい結び」や「万力結び」を使ってしっかりとテンションをかけます。
シートをロープに取り付ける
レジャーシートをロープに掛けていきます。シートの端を重ねてクリップで固定します。ここでのポイントは、シート同士の隙間をできるだけなくすこと。風や動きで隙間ができることがあるので、ダブルクリップを使ってしっかりと固定します。
車内を完全に覆う
レジャーシートを4枚使い、車内全体をカバーします。後部座席からフロントガラスまでの位置をしっかりと覆って、外からの視線を完全に遮断します。この時、フロント側のシートは少し余裕を持たせておくと、運転席や助手席を使う際に支障がありません。
車中泊カーテンのメリットとデメリット
この方法で作成したカーテンには、以下のようなメリットとデメリットがあります。それぞれを理解し、どの方法が自分に合っているかを選びましょう。
メリット
- コストが安い: 100均アイテムで必要なものが揃うので、総額でも非常に安価です。
- プライバシーが守れる: 車内が完全に遮られるので、安心して車中泊ができます。
- 簡単に設置できる: ロープとレジャーシートを使うだけで、誰でも簡単に設置できます。
デメリット
- 圧迫感がある: 車内が完全に覆われるため、狭く感じることがあります。
- 車の出入りが不便: 完全に覆ってしまうと、ドアを開けるのが少し面倒になります。
車中泊カーテンに関する疑問解決
どうして100均アイテムで十分なのですか?
100均アイテムを使う理由は、手軽でコストパフォーマンスが非常に高いためです。特に、ポリエステル製のロープやレジャーシートは、十分な耐久性があり、車中泊用のカーテンとしての機能をしっかりと果たします。
他の車種にも使えますか?
軽ワゴン車(エブリイやハイゼットなど)であればほとんど問題なく使えます。ただし、車両のサイズに合わせてロープの長さやシートの枚数を調整する必要がある場合があります。
車中泊やクルマ旅は楽しいですぞ!
本記事では、車中泊の知識的なお話しをさせていただきました。
実は、私は趣味で日本各地を気ままにクルマ旅しているのですが、実際に現地に行った人しかわからない情報を無料で公開しています。
私が実際に日本各地を車中泊で巡ったときの体験談やその場所のレポートが見たい方は下記のURLに一覧で公開していますので、車中泊や地域の情報などが知りたい方はそちらをご覧いただければと思います!
また、インスタやYOUTUBEなんかもやってますので、そちらも合わせてご覧いただいて、面白いなとかもっと知りたいななんて思ったらフォローやチャンネル登録してもらえると嬉しいです。
まとめ
車中泊をより快適に、そして安全に過ごすためには、外からの視線を遮ることが非常に重要です。100均アイテムを使った自作カーテンは、低コストで簡単に作成でき、車中泊ライフを格段に快適にします。あなたも、この方法を試して、自由でプライベート感満載の車中泊を楽しんでください!
コメント