車中泊の魅力は、その自由度と冒険心を満たしてくれることです。しかし、夏の猛暑の中では、暑さで車内がサウナのようになってしまうこともしばしば。特に関東圏の夏はその暑さが尋常ではありません。そんな時に頼りになるのが、高地にある「涼しい車中泊スポット」です。涼しい夜風を感じながら、快適に車中泊できる場所を知っていれば、暑さを忘れて充実したアウトドアライフを楽しめます。今回は、真夏でも涼しく過ごせる、関東圏のおすすめの山車中泊スポットをご紹介します。
高山に登るための基点となる駐車場や、標高の高いエリアで車中泊する方法を知っておくことで、猛暑を避け、快適な車中泊を実現できます。さっそく、あなたの次のアウトドアライフをさらに充実させるためのヒントをお伝えします。
美ヶ原高原美術館の駐車場

車中泊のイメージ
涼しさ抜群!標高2000mの涼風
美ヶ原高原美術館は、標高が約2000mあり、関東の猛暑を避けるには最高のロケーションです。夏でも夜は涼しく、場合によっては寒さを感じることもあります。関東圏で車中泊をするなら、標高が高い場所を選ぶと、自然の冷気を感じることができ、エアコンなしでも快適に過ごせます。
広い駐車場と美しい星空
駐車場は非常に広く、約800台の普通車が駐車可能です。周囲に他の車中泊者がいても、十分なスペースがあるため、プライバシーも守られます。夜には、開けた場所から星空が一望でき、都会では見ることのできない満点の星を楽しむことができます。星空を写真に収めるために訪れる人も多いので、カメラを持参するのもおすすめです。
美術館内の充実した施設とトイレ
美ヶ原高原美術館のトイレは非常に清潔で、広く明るいので、車中泊をする際の快適さが増します。道の駅や美術館内にはレストランや売店があり、車中泊をする前後に食事や買い物も楽しめます。トイレの清潔さは車中泊において非常に大事なポイントなので、これだけ整った施設があることは大きなメリットです。
大河原峠(長野県佐久市)
高標高の涼しさと静寂
大河原峠は標高2093mに位置しており、夏でもとても涼しい場所です。北八ヶ岳の最北端にあるため、周囲の山々に囲まれた美しい景色を堪能できます。ここは、登山口にもなっているため、早朝には登山者で賑わいますが、夜間は非常に静かで落ち着いた雰囲気です。
小さな駐車場とアットホームな売店
駐車場は比較的小さく、20〜30台程度の車が停められる規模です。しかし、その分混雑感がなく、静かな夜を過ごすことができます。また、山小屋や売店があり、温かい食事を求めて立ち寄ることができます。売店では地元の食材を使った料理を楽しむことができ、特に手作りの「天ぷらうどん」は絶品です。
山のトイレは覚悟を
トイレは、山のトイレレベルと言っても過言ではなく、やや不便を感じるかもしれません。しかし、他の快適さや静かな環境を考慮すれば、それを上回る魅力があります。トイレの状態については予め心の準備をしておくと良いでしょう。
大弛峠(山梨県山梨市)
日本最高所の車道峠での涼しい車中泊
大弛峠は標高2360mに位置しており、車中泊スポットとして非常に人気があります。ここは、登山口としても有名で、周囲の山々を望むことができる絶好のロケーションです。涼しい風と清々しい空気に包まれ、真夏の暑さから解放されること間違いなしです。
傾斜した駐車場と快適な車中泊
駐車場はやや傾斜していますが、その傾斜もまた、車中泊の際に気になるポイントです。車中泊をする際には、傾斜を考慮して車の位置を決めることをおすすめします。ただし、周囲の静けさや絶景はそれを十分に補って余りあります。
自然な山のトイレの体験
大弛峠のトイレは、自然に囲まれた山のトイレのため、若干の不便さを感じることもあります。それでも、場所が場所だけに、自然と一体となった車中泊ができるという魅力があります。
山 車中泊に関する疑問解決
Q1: 車中泊時に必要な設備は?
車中泊時には、快適さを保つために必要な設備を準備しておくことが大切です。特に涼しい高地での車中泊では、寝袋やマットレス、クッションなど、十分な寝具が必要です。また、夜間の寒さに備えて、暖かい服や毛布を用意しておくと安心です。
Q2: トイレの清潔さはどうする?
山の車中泊スポットでは、トイレが必ずしも清潔とは限りません。事前に調べておくか、衛生的なトイレを選ぶことをおすすめします。もし不安がある場合は、車内にポータブルトイレを持参するのも一つの手です。
Q3: 山車中泊の際の注意点は?
標高の高い場所では昼夜の温度差が激しいため、服装の調整が重要です。また、虫が少ない時期を選んだり、虫よけスプレーを使用することで、より快適に過ごすことができます。
車中泊やクルマ旅は楽しいですぞ!
本記事では、車中泊の知識的なお話しをさせていただきました。
実は、私は趣味で日本各地を気ままにクルマ旅しているのですが、実際に現地に行った人しかわからない情報を無料で公開しています。
私が実際に日本各地を車中泊で巡ったときの体験談やその場所のレポートが見たい方は下記のURLに一覧で公開していますので、車中泊や地域の情報などが知りたい方はそちらをご覧いただければと思います!
また、インスタやYOUTUBEなんかもやってますので、そちらも合わせてご覧いただいて、面白いなとかもっと知りたいななんて思ったらフォローやチャンネル登録してもらえると嬉しいです。
まとめ
真夏の暑さを避け、涼しく過ごせる車中泊スポットは、山間部や標高の高い場所に多くあります。美ヶ原高原美術館や大河原峠、大弛峠など、関東圏には車中泊に適した場所が数多く存在します。自然に囲まれた静かな環境で、星空を眺めながらのんびりと過ごすことができるこれらのスポットは、車中泊愛好者にはたまらない場所です。
次の車中泊の計画には、ぜひこれらのスポットを参考にして、涼しい場所で快適なアウトドアライフを楽しんでください!
コメント