冬の車中泊、特に高速道路のSA/PA(サービスエリア・パーキングエリア)で過ごすことを考えているあなたへ。寒い時期の車中泊は「宿代を節約できる」「移動が楽ちん」と思いがちですが、その裏には冬ならではの厳しい現実もあります。本記事では、冬の車中泊に関する高速代を含めたメリットとデメリット、そして快適に過ごすための実践的なアドバイスをお届けします。
冬の車中泊、高速代を考慮したメリットとデメリット

車中泊のイメージ
冬に車中泊をする際、高速道路のSA/PAは便利な反面、寒さや混雑などの困難もあります。ここでは、特に気をつけるべき点とその解決方法について詳しく解説していきます。
冬の車中泊のメリット
冬の車中泊をする理由として最も大きいのは、やはり「宿代を節約できる」という点です。しかし、SA/PAならではの利便性も大きな魅力です。
- 高速代を節約できる深夜割引を利用することで、高速代が3割引きになるため、長距離ドライブの経済的負担を軽減できます。
- 24時間利用可能な施設トイレ、食事処、コンビニ、ガソリンスタンド、さらにはコインランドリーまで完備されているため、必要なものがすぐに手に入ります。
- 安全性が高いSA/PAは夜間でも明るく、トラックドライバーや他の車中泊者がいるため、孤立した場所よりも安全感があります。
冬の車中泊で注意すべきデメリット
一方、冬の車中泊では注意すべき点がいくつかあります。特に高速道路のSA/PAでは、思わぬトラブルに見舞われることも。
- 寒さ対策が必要冬は夜間の気温がぐっと下がり、車内が冷え込みます。暖房を効かせてもエンジンをかけている限り、アイドリング音や排気ガスが気になることも。
- 混雑と駐車場の争奪戦特に大型連休や深夜割引の時間帯は、駐車場が満車になることが多く、空きスペースを探して一苦労することもあります。
- トラックのアイドリング音SA/PAは長距離トラックドライバーの休憩場所でもあるため、車中泊時にトラックのアイドリング音がうるさくて眠れないことも。
冬の車中泊を快適にするための対策
冬の車中泊を快適に過ごすためには、いくつかの対策が必要です。寒さ対策、音対策、そして駐車場の選び方についてのアドバイスをご紹介します。
寒さ対策
冬の車中泊で一番大切なのは、寒さ対策です。寒さに備えないと、快適に過ごすことができません。
- 寝袋や専用の防寒シート寝袋は必ず防寒性の高いものを選びましょう。車中泊用の防寒シートを車内に敷くことで、床からの冷気を遮断できます。
- エンジンを使わない暖房器具ガソリンやバッテリーで稼働する小型の暖房器具を使うと、エンジンをかけなくても温かさを保てます。ただし、換気を忘れずに。
- 窓の防寒対策窓に断熱シートを貼ることで、車内の温度を保持できます。寒い地域で車中泊する場合は必須アイテムです。
音対策
SA/PAの騒音、特にトラックのアイドリング音が問題になることがあります。これを回避するための対策をいくつか挙げます。
- 耳栓の使用耳栓を使うことで、外部の音を軽減できますが、低周波の音にはあまり効果がありません。
- 駐車位置の工夫できるだけトラックが停まっていない場所、または他の車が多く停まっているエリアを選ぶと、アイドリング音を避けることができます。
- 車内音の工夫車内で音楽やラジオをかけておくことで、外部の音を軽減することができます。
駐車場の選び方
駐車場を選ぶ際には、いくつかの点を考慮しておくことが大切です。混雑しやすい時間帯や場所を避け、できるだけ快適に過ごせる場所を選びましょう。
- 大型連休や深夜割引の時間帯を避ける深夜0時〜4時は、ETC割引の影響で特に混雑します。割引時間外の方が、駐車スペースに余裕があります。
- トラックが少ない場所を選ぶトラックが多く停まる場所は音や振動が気になります。可能であれば、乗用車専用のエリアを選びましょう。
- 周囲の施設をチェック食事や休憩ができる施設が近くにあるSA/PAを選ぶと、車中泊の際にも便利です。
冬の車中泊、高速代についての疑問解決
冬の車中泊で特に気になるのが、高速代についての悩みです。特にETC深夜割引の仕組みや、その利用方法について詳しく解説します。
ETC深夜割引の仕組み
冬の車中泊をするときに便利なのが、ETCの深夜割引です。この割引を利用すれば、高速代を大幅に節約することができます。
- 深夜0時〜4時に利用すると3割引深夜0時から4時までに高速道路に乗り、その後SA/PAで車中泊をする場合、高速料金が3割引きになります。
- 新しい割引制度新しい割引制度では、深夜22時〜翌5時の間に実際に走行した距離だけが3割引きの対象になります。今後、これが導入される予定ですが、具体的な導入時期についてはまだ未定です。
車中泊やクルマ旅は楽しいですぞ!
本記事では、車中泊の知識的なお話しをさせていただきました。
実は、私は趣味で日本各地を気ままにクルマ旅しているのですが、実際に現地に行った人しかわからない情報を無料で公開しています。
私が実際に日本各地を車中泊で巡ったときの体験談やその場所のレポートが見たい方は下記のURLに一覧で公開していますので、車中泊や地域の情報などが知りたい方はそちらをご覧いただければと思います!
また、インスタやYOUTUBEなんかもやってますので、そちらも合わせてご覧いただいて、面白いなとかもっと知りたいななんて思ったらフォローやチャンネル登録してもらえると嬉しいです。
まとめ
冬の車中泊、高速代を節約するためには計画的な準備が不可欠です。寒さ対策や音対策、混雑時の駐車場選びをしっかり行うことで、より快適な車中泊を楽しむことができます。特に高速道路のSA/PAで車中泊をする際は、深夜割引をうまく活用し、駐車場の確保と快適さを最優先に考えましょう。冬の車中泊を楽しむための知識を活かし、次の車中泊をより良いものにしていきましょう!


コメント