都心から少し離れて、自然の中で心も体もリフレッシュできる「車中泊」。最近では車中泊を楽しむ人が増えており、関東圏でも人気の道の駅や温泉施設を併設したスポットが増えています。今回は、関東でおすすめの車中泊スポットを厳選し、温泉やペット可のエリアも紹介します。これを読めば、あなたの次の車中泊旅がより楽しく、快適になること間違いなしです。
車中泊の魅力とその楽しみ方

車中泊のイメージ
車中泊は、宿泊費を抑えながらも、自由に自然を感じることができるアウトドア体験です。普段の生活では味わえないリラックスした時間を過ごせるため、特に週末に都心を離れたくなる方には最適です。また、最近は道の駅やRVパークなど、車中泊専用の施設が増えており、初心者でも安心して泊まれる環境が整っています。
車中泊の魅力を最大限に活かすためには、事前に「温泉」「ペット可」「便利な施設」など、泊まる場所の選び方が重要です。この記事では、関東圏で特におすすめのスポットを紹介し、それぞれの特徴や設備について詳しく解説します。
関東圏でおすすめの車中泊スポット10選
道の駅たくみの里(群馬県みなかみ町)
自然豊かな群馬県みなかみ町に位置する「道の駅たくみの里」。ここには、電源付きのRVパークがあり、車中泊に最適です。温泉施設も併設されており、旅の疲れを癒すことができます。また、直売所や食堂もあり、地元の新鮮な野菜や食材を楽しめるのも大きな魅力です。
* 施設情報温泉、電源、水道、ペット可、24時間トイレ
* 利用料金1泊3000円
* チェックイン/チェックアウト13:00~17:00 / 9:00~12:00
道の駅こすげ(山梨県小菅村)
小菅村の高原に位置し、夏の避暑地としても人気の「道の駅こすげ」。温泉やレストラン、アスレチック施設があり、家族連れや自然を楽しみたい方にぴったりです。なお、RVパークは2023年から休業中ですが、無料の駐車スペースを活用して、自然の中でのんびり過ごすことができます。
* 施設情報レストラン、カフェ、Wi-Fi、直売所、トイレ
* 利用料金無料
* チェックイン/チェックアウト9:00~18:00
喜楽里(千葉県大多喜町)
養老渓谷の中間に位置する「喜楽里」は、自然の中でリフレッシュできる車中泊スポットです。RVパークの他にも、BBQ施設やフォトジェニックなスポットが多く、インスタ映えを狙いたい人にもおすすめです。
* 施設情報トイレ、水道、お食事処、ペット可
* 利用料金1泊3500円
* チェックイン/チェックアウト9:00~17:00
道の駅富士山(山梨県都留市)
「道の駅富士山」は、富士山を背景にした絶景が楽しめる道の駅で、直売所やレストランが充実しています。RVパークも完備しており、車中泊初心者にも優しい施設です。温泉施設も併設されているので、ゆっくりリラックスできます。
* 施設情報温泉、電源、水道、ペット可
* 利用料金1泊2552円
* チェックイン/チェックアウト13:00~17:00 / 10:00
道の駅南きよさと(山梨県北杜市)
「道の駅南きよさと」は、花の森公園やドッグランがあり、愛犬との車中泊にも最適です。周辺には清里高原の美しい景色が広がっており、自然を満喫しながらゆっくり過ごせます。温泉や新鮮な地元の野菜を買える直売所もあり、旅の充実感が高まります。
* 施設情報入浴施設、ゴミ処理可、電源有、水道、ペット可、ドッグラン、24時間トイレ
* 利用料金1泊2000円
* チェックイン/チェックアウト13:00~17:00 / 10:00
道の駅大滝温泉(埼玉県秩父市)
秩父市に位置する「道の駅大滝温泉」は、関東でもトップクラスの温泉施設を誇り、肌がツルツルになる温泉として有名です。車中泊におすすめの広い駐車スペースがあり、温泉に浸かりながらリフレッシュできます。
* 施設情報温泉施設、お食事処、直売所
* 利用料金無料
* チェックイン/チェックアウト10:00~20:00
車中泊の際に知っておきたい便利なアイテム
車中泊をさらに快適に過ごすためには、いくつかの便利アイテムを準備しておくと良いでしょう。特に、電源のない場所ではポータブル電源が役立ちます。最近では、Jackeryのような高性能なポータブル電源が人気で、車内での電力確保や調理、冷暖房に役立ちます。
ポータブル電源の便利さ
* 車中泊で電源がない場所でも、車内で電気が使える。
* 車内で家電製品が使え、湯沸しや調理ができる。
* スマホやタブレットを長時間使用でき、快適に過ごせる。
これらのアイテムを上手に活用すれば、どこでも快適に車中泊を楽しむことができます。
車中泊を楽しむためのポイント
車中泊をより快適に過ごすためには、以下のポイントを押さえておくことが重要です。
- 事前準備をしっかりと必要な道具や食事を事前に準備しておくことで、現地での不安を減らせます。
- 車内の温度管理寒暖差が激しい場合があるので、寝袋やクーラーなどを用意して快適な温度を保ちましょう。
- ゴミの処理ゴミを持ち帰るために、ゴミ袋を準備しておくことがマナーです。
よくある質問
車中泊におすすめの季節はいつですか?
車中泊は春や秋が最も快適です。気温が穏やかで、自然の中でのんびり過ごすには最適な時期です。夏は避暑地として利用できますが、冬は寒さ対策が必要です。
車中泊をする際、施設の利用料金はどうなっていますか?
多くの道の駅では、RVパークや温泉の利用料金が発生しますが、施設によって異なるので、事前に確認することが大切です。
車中泊やクルマ旅は楽しいですぞ!
本記事では、車中泊の知識的なお話しをさせていただきました。
実は、私は趣味で日本各地を気ままにクルマ旅しているのですが、実際に現地に行った人しかわからない情報を無料で公開しています。
私が実際に日本各地を車中泊で巡ったときの体験談やその場所のレポートが見たい方は下記のURLに一覧で公開していますので、車中泊や地域の情報などが知りたい方はそちらをご覧いただければと思います!
また、インスタやYOUTUBEなんかもやってますので、そちらも合わせてご覧いただいて、面白いなとかもっと知りたいななんて思ったらフォローやチャンネル登録してもらえると嬉しいです。
まとめ
関東圏での車中泊は、自然の中でリフレッシュできる最高の方法です。温泉施設やペット可の施設を併設した道の駅も増えており、初心者でも安心して過ごせます。これから車中泊を計画している方は、ぜひこのガイドを参考にして、次の車中泊旅を楽しんでください!
コメント