週末の楽しみ方において、「車中泊」は近年注目を集めているアクティビティです。特に自分の車を改造して車中泊仕様にすることは、より快適で自由な旅のスタイルを提供してくれます。この記事では、Hondaの「N-VAN」を使った車中泊仕様の作り方を、実際のユーザー事例を元に、初心者でも実践できるように徹底解説します。
車中泊の魅力とN-VANを選んだ理由

車中泊のイメージ
車中泊をしている人たちの共通点は「自由な時間を楽しみたい」という欲求です。週末に車中泊を利用することで、日常から解放され、自然の中でリフレッシュすることができます。しかし、車中泊を快適に行うためには、車の改造が必要です。そこで注目したいのが、Hondaの「N-VAN」です。特にこの車は、バイクやアウトドアギアの積載が可能なため、車中泊とトランポを両立させたい人にぴったりです。
N-VANを選んだ理由は、特にその車内空間が広く、DIY改造がしやすい点にあります。元々小型でコンパクトなサイズにも関わらず、収納スペースを最大限に活用できる点が大きな魅力です。さらに、キャンプやバイクツーリングを兼ねた使い方ができることから、特にアウトドア愛好者に支持されています。
DIYで作る!N-VANの車中泊仕様の細部
天井のデッドニングとライニング
車中泊を快適にするためには、まず静音性を高めることが大切です。車内で寝ているときに気になるのがエンジン音や風切り音、雨音など。これを防ぐために、天井のデッドニングを行いました。デッドニングとは、車内の音を吸収するために制振材や吸音材を使う作業です。これによって、外からの音を大きく軽減できるため、静かな空間での睡眠が可能になります。
また、ライニング(内張りの張替え)も重要なポイントです。これにより、車内の見た目が一気にオシャレになりますし、快適な環境を作り出すための大切な作業です。これらの作業は、DIY初心者でも取り組みやすい内容であり、週末に少しずつ進めることができます。
収納付きベッドの作成
車中泊において、ベッドの設置は非常に重要な部分です。N-VANの場合、収納付きベッドを作ることができます。このベッドは、普段は荷物を収納できるスペースとして使用し、寝るときは簡単にベッドとして展開できます。ベッドの長さは170cmで、身長158cmの人なら余裕で寝られるスペースを確保できます。
このベッドを作るために使った素材は「イレクターパイプ」で、軽量で分解可能な特徴があります。作業を繰り返して作り上げたこのベッドは、モンキー125のバイクを積み込むスペースとの干渉を避けるため、何度も作り直して完成させました。こうしたDIY作業を通じて、車中泊仕様を自分のライフスタイルにぴったりと合わせることができます。
車中泊に便利なアイテムとDIYの工夫
車内の収納スペースを最大化する
車中泊をする際に最も大切なのは、収納スペースをどれだけ効率的に活用できるかです。N-VANでは、ルーフコンソールを取り付けることで、車内の収納スペースを増やすことができます。このルーフコンソールには、ティッシュや寝袋などを収納できるため、運転中に使うものと寝る前に使うものを分けて収納することが可能です。
さらに、窓のサイドパネルに収納スペースを追加することも重要です。このパネルには断熱材を挟み込んで、棚として活用しています。また、跳ね上げ式のテーブルを設置することで、雨の日でも車内で調理をすることができるので、非常に便利です。
安全性と快適性を両立するアイテム
車中泊をする際には、快適さだけでなく安全性も非常に重要です。特にIHヒーターを使用する場合、換気や換気扇の設置が欠かせません。N-VANにはスライドドアに換気扇や採光窓を設置しており、これにより車中泊時の換気が十分に行われ、事故のリスクを減らしています。
また、車内の照明やフェイクグリーンの装飾も車中泊を快適に過ごすための工夫の一環です。夜間でも暖かい雰囲気を作り出すことができ、長時間の車中泊でもストレスを感じません。
車中泊の週末旅に最適な装備とおすすめのギア
ポータブル電源で快適な車中泊
車中泊に欠かせないのが電源です。週末の車中泊を快適に過ごすためには、ポータブル電源を活用することが必須です。特におすすめなのが、EcoFlow社の「RIVER 2 Pro」です。このポータブル電源は、容量768Whがあり、車中泊に必要な電力を十分に供給できるため、スマホの充電や小型の冷蔵庫の使用など、長時間の利用にも耐えられます。
キャンプギアの選び方
車中泊をさらに快適にするために、キャンプギアの選び方にもこだわりが必要です。特におすすめなのがGRANDOORの「マルチグリドルパン 25cm」です。IHヒーター対応で、直火でも使用できるため、アウトドア料理にも適しています。このパンは深さがあり、アヒージョを作りながら周りでパンを焼くといった使い方も可能です。
車中泊 週末に関する疑問解決
車中泊をするとき、何を持って行くべきですか?
車中泊をする際には、まず「快適に寝るためのマットレス」と「調理器具」が必須です。さらに、ライトや暖房器具も忘れずに持参しましょう。また、飲み物や食べ物を冷やすためのポータブル冷蔵庫も便利です。
車中泊はどこでできるのがベストですか?
車中泊をする際は、安全に駐車できる場所を選ぶことが最も重要です。道の駅やキャンプ場は、車中泊が許可されていることが多いため、事前に調べておくと安心です。
車中泊やクルマ旅は楽しいですぞ!
本記事では、車中泊の知識的なお話しをさせていただきました。
実は、私は趣味で日本各地を気ままにクルマ旅しているのですが、実際に現地に行った人しかわからない情報を無料で公開しています。
私が実際に日本各地を車中泊で巡ったときの体験談やその場所のレポートが見たい方は下記のURLに一覧で公開していますので、車中泊や地域の情報などが知りたい方はそちらをご覧いただければと思います!
また、インスタやYOUTUBEなんかもやってますので、そちらも合わせてご覧いただいて、面白いなとかもっと知りたいななんて思ったらフォローやチャンネル登録してもらえると嬉しいです。
まとめ
週末に車中泊を楽しむためには、自分の車をしっかりとカスタマイズすることが必要です。Hondaの「N-VAN」は、その広い車内とDIYしやすい設計が魅力です。天井のデッドニングからベッドの設置、収納スペースの工夫まで、様々な方法で車中泊仕様を作り上げることができます。さらに、便利なアイテムやギアを活用することで、週末の車中泊をより快適に過ごすことができるでしょう。
週末の車中泊を計画している方は、これらのDIYアイデアやアイテムを参考にして、自分だけの快適な車中泊空間を作り上げてください。
コメント