車中泊を楽しみながら、温泉で心も体もリフレッシュできる場所があったら…そんな贅沢なひとときを過ごしたいと思いませんか?忙しい日常から解放され、自然の中でのんびり車中泊を楽しみつつ、温泉に浸かって疲れを癒すことができるのは、まさに最高の贅沢。この記事では、関東圏で車中泊と温泉が一度に楽しめる「道の駅」や車中泊スポットを13カ所厳選してご紹介します。さらに、車中泊初心者でも安心して利用できる情報を満載でお届けしますので、あなたの次の車旅に役立ててください!
車中泊と温泉の絶妙な組み合わせが心地よい

車中泊の法律やマナーのイメージ
最近ではアウトドア人気の影響で、「車中泊」を楽しむ人が増えてきました。特に関東圏では、週末のプチ旅行として車中泊が注目されています。しかし、車内で過ごす時間が長くなると、やはり「リフレッシュしたい」「温泉で癒されたい」という気持ちも湧いてきますよね。そこで、車中泊スポットに温泉施設が併設された道の駅は、まさに理想的な場所です。
温泉に浸かることで、日頃の疲れが一気に解消され、リフレッシュした状態で車内でのんびり過ごすことができます。関東には、車中泊と温泉が一度に楽しめる場所が数多くありますので、ぜひチェックしてみましょう。
おすすめの車中泊温泉スポット13選
ここでは、車中泊ができるだけでなく、温泉も楽しめる関東圏の道の駅を13カ所ご紹介します。どのスポットも、自然に囲まれてリラックスできる場所ばかり。温泉で癒された後は、車内でゆっくりと過ごして、心地よい夜をお楽しみください。
道の駅 たくみの里(群馬県)
群馬県利根郡の「道の駅 たくみの里」では、温泉施設が併設されており、車中泊と温泉を同時に楽しむことができます。ここは農村地帯にあるため、周囲の自然も美しく、ゆったりとした時間が流れています。直売所で新鮮な野菜やお土産を購入することもでき、車中泊の楽しみが広がります。
道の駅 こすげ(山梨県)
山梨県の「道の駅 こすげ」も車中泊と温泉の絶好の組み合わせを提供しているスポット。標高700mの高地に位置し、夏の避暑地としても人気です。2015年にオープンした新しい施設で、アスレチックやレストランもあり、リフレッシュできる環境が整っています。
道の駅 喜楽里(千葉県)
千葉県大多喜町の「道の駅 喜楽里」では、自然に囲まれた環境で車中泊と温泉が楽しめます。周囲には美しい里山が広がり、散策にも最適。温泉やBBQ施設もあり、日々の喧騒を忘れ、心身ともにリフレッシュできます。
道の駅 ふじやま(山梨県)
山梨県都留市の「道の駅 ふじやま」では、富士山を眺めながらの車中泊と温泉が魅力です。温泉に浸かりながら、富士山の絶景を堪能することができ、まさに贅沢なひととき。温泉の他にも、地元の美味しい料理を楽しめるレストランも併設されています。
道の駅 南きよさと(山梨県)
「道の駅 南きよさと」は、清里の玄関口に位置し、温泉とドッグランも完備。愛犬と一緒に車中泊を楽しむことができ、広々とした施設内でゆったりと過ごせます。温泉に浸かって、リラックスした後は、近くの花の森公園で散歩を楽しむのもおすすめです。
道の駅 片品村(群馬県)
群馬県の「道の駅 片品村」では、温泉と車中泊が一体となった贅沢な施設が魅力。大自然に囲まれた環境で、車中泊をしながら温泉で心身ともにリラックスできます。周囲の美しい風景とともに、車中泊の時間を楽しみましょう。
道の駅 湯西川(栃木県)
栃木県の日光市にある「道の駅 湯西川」は、鉄道駅と直結した源泉かけ流しの温泉が楽しめる珍しい施設です。温泉からは五十里湖を眺めることができ、癒しのひとときを提供してくれます。足湯も無料で利用できるので、少し足を休めたい時にも便利です。
道の駅 よしおか温泉(群馬県)
群馬県の「道の駅 よしおか温泉」では、温泉に加え、リフレッシュ整体も楽しめる施設です。無人管理のRVパークも完備しており、車中泊初心者でも安心して利用できます。舩尾まんじゅうという名物もあり、食べ歩きが楽しめるのもポイントです。
道の駅 大滝温泉(埼玉県)
埼玉県秩父市の「道の駅 大滝温泉」は、地下1000mから湧き出る関東トップクラスの温泉が魅力。広めの駐車場も完備されており、車中泊も快適に過ごせます。周辺には大滝歴史民俗資料館や自然散策が楽しめるスポットも多いため、観光と温泉が一度に楽しめます。
道の駅 むつざわ つどいの郷(千葉県)
「道の駅 むつざわ つどいの郷」は、温泉やカフェ、オリーブの森など、リラックスできる施設が充実しています。車中泊やキャンプができるエリアも完備されており、近くのオートキャンプ場も利用可能です。周囲の自然と温泉で癒され、心地よい時間を過ごせます。
道の駅 奥久慈だいご(茨城県)
茨城県の「道の駅 奥久慈だいご」では、温泉と共に大子名産のゆば入り塩ラーメンが楽しめます。車中泊と温泉でリフレッシュし、美味しい食事を堪能することができます。温泉は疲れを癒してくれるので、ゆっくり過ごしたい方にぴったりです。
道の駅 足柄・金太郎のふるさと(神奈川県)
神奈川県の「道の駅 足柄・金太郎のふるさと」では、地元の新鮮な農産物を購入できる直売所や、食事処があります。温泉施設も完備されており、金太郎伝説が息づく土地で、歴史を感じながらリラックスした時間を楽しめます。
道の駅 きよさと(山梨県)
山梨県の「道の駅 きよさと」では、温泉と共に大自然の景色を楽しむことができます。周囲には花の森公園が広がり、散策やドッグランも楽しめます。温泉に浸かりながら、自然に囲まれてリフレッシュしたい方におすすめのスポットです。
車中泊入浴施設利用に関する疑問解決
車中泊で温泉を楽しむには予約が必要ですか?
多くの道の駅では、温泉施設が事前予約なしでも利用できる場合が多いですが、混雑が予想される休日や特定のシーズンには事前確認をおすすめします。また、RVパークの予約も必要な場合がありますので、事前に公式サイトで確認しておくと安心です。
車中泊の際、温泉施設での利用時間は決まっていますか?
ほとんどの温泉施設は営業時間が決まっています。一般的には、午前10時から午後9時までが多いですが、施設によっては夜間の営業がない場合もあります。車中泊の前後に温泉を楽しむためには、営業時間を事前にチェックしておくことが重要です。
車中泊やクルマ旅は楽しいですぞ!
本記事では、車中泊の知識的なお話しをさせていただきました。
実は、私は趣味で日本各地を気ままにクルマ旅しているのですが、実際に現地に行った人しかわからない情報を無料で公開しています。
私が実際に日本各地を車中泊で巡ったときの体験談やその場所のレポートが見たい方は下記のURLに一覧で公開していますので、車中泊や地域の情報などが知りたい方はそちらをご覧いただければと思います!
また、インスタやYOUTUBEなんかもやってますので、そちらも合わせてご覧いただいて、面白いなとかもっと知りたいななんて思ったらフォローやチャンネル登録してもらえると嬉しいです。
まとめ
関東圏で車中泊と温泉を一度に楽しめるスポットは、まさに理想的なリフレッシュの場所です。自然に囲まれた環境で心身ともにリラックスし、車内でのんびり過ごす時間を楽しみましょう。次の車旅に温泉を組み合わせることで、いつもとは違った贅沢な時間を過ごすことができます。


コメント