車中泊を始めたばかりの方や、これから挑戦しようとしている方にとって、最も重要なのは「快適に過ごせる環境をどう作るか?」ということですよね。特に、車中泊で必要不可欠なアイテムが「ポータブル電源」です。これを選ぶとき、数多くの選択肢があって迷ってしまう方も多いはず。性能が良さそうな製品が多い中で、どれが自分に合っているのか分からない、という悩みを抱えている方に向けて、実際の使用感や選び方を丁寧に解説していきます。
この記事では、特に人気のある2つのポータブル電源、DJI Power 1000 V2とEcoFlow DELTA 3を徹底的に比較し、それぞれのメリット・デメリットを紹介します。これを読めば、あなたにぴったりのポータブル電源がどれかが分かること間違いなしです。
ポータブル電源選びのポイント

車中泊のイメージ
ポータブル電源は、単に「容量が大きければいい」というわけではありません。車中泊の目的や使うシーンによって、選ぶべきポイントが大きく変わってきます。ここでは、ポータブル電源選びで最も重要なポイントを紹介します。
サイズと形状
車中泊で使用する場合、ポータブル電源のサイズは非常に重要です。軽自動車やミニバンでは、スペースが限られているため、コンパクトで取り扱いやすいサイズが求められます。DJI Power 1000 V2は横長のデザインでコンパクトですが、EcoFlow DELTA 3は縦型デザインで軽量で持ち運びやすい特徴があります。
出力性能
車中泊では、IHコンロや電気ケトル、さらには冷蔵庫などの家電を使うことが多いため、ポータブル電源の出力性能も非常に重要です。DJI Power 1000 V2は2600Wという高出力を誇り、複数の高出力家電を同時に使えるのが大きな魅力です。一方、EcoFlow DELTA 3は2000Wの出力で、日常的な使用には十分な性能を持っていますが、超高出力を必要とするシーンでは限界があります。
持ち運びやすさ
車中泊ではポータブル電源を車に積み込んだり、外に出して使ったりする場面が多いため、その重さやサイズが使い勝手に大きく影響します。EcoFlow DELTA 3は12.5kgと比較的軽量で、女性でも扱いやすい点が特徴です。DJI Power 1000 V2も性能面では優れていますが、その重さが気になる方もいるかもしれません。
DJI Power 1000 V2とEcoFlow DELTA 3の性能を比較
実際に使用する際の性能差は、スペックだけでは分かりにくい部分もあります。ここでは、実際の使用感に基づいて、両者の性能をさらに掘り下げてみましょう。
出力性能の違い
DJI Power 1000 V2は定格2600Wで、IHコンロや電気ケトルを同時に使用する場合でも全く問題なく動作します。特に、車中泊の時に料理をしたり、暖房器具を同時に使ったりする場合には、その圧倒的なパワーが大きなメリットになります。
一方、EcoFlow DELTA 3も2000Wの出力が可能ですが、X-Boost機能を使用して一部の家電をサポートします。しかし、2200W以上の出力が必要な場合には、オーバーロードエラーが発生してしまうため、高出力が求められるシーンでは少し物足りなさを感じるかもしれません。
充電の速さと効率
充電の速さも車中泊で重要な要素です。DJI Power 1000 V2は最大1800Wでのソーラー入力が可能で、非常に高い充電効率を誇ります。しかし、ソーラーパネルの大きさが車中泊では扱いづらいこともあります。EcoFlow DELTA 3は1000Wのソーラー入力が可能で、取り扱いやすさではこちらの方が優れています。
静音性
車中泊では、寝る前や夜間にポータブル電源を使うことが多いため、その静音性も重要なポイントです。DJI Power 1000 V2は26dBという非常に静かな動作音を誇り、就寝時に音が気になることはほとんどありません。EcoFlow DELTA 3も静音設計ですが、特に高出力を使用するとファンの音が少し気になる場合があります。
車中泊 入門に関する疑問解決
車中泊初心者の方は、ポータブル電源以外にもいろいろと不安に感じることがあるかもしれません。ここでは、よくある疑問を解決していきます。
どちらのポータブル電源が自分に合っているか分からない
ポータブル電源選びは、あなたの車中泊スタイルに合わせて選ぶことが大切です。もし「料理をよくする」「複数の家電を同時に使う」という方には、DJI Power 1000 V2の高出力が役立つでしょう。反対に、「まずは初心者として使いやすいものを選びたい」「軽量で取り回しやすい方がいい」という方には、EcoFlow DELTA 3が最適です。
ポータブル電源を長時間使うためのポイント
ポータブル電源を長時間使用するためには、定期的な充電とバッテリーの温度管理が重要です。特に冬場や寒い地域では、バッテリーが冷えて性能が低下することがありますので、暖房器具と併用して使用する際には十分に注意が必要です。
車中泊やクルマ旅は楽しいですぞ!
本記事では、車中泊の知識的なお話しをさせていただきました。
実は、私は趣味で日本各地を気ままにクルマ旅しているのですが、実際に現地に行った人しかわからない情報を無料で公開しています。
私が実際に日本各地を車中泊で巡ったときの体験談やその場所のレポートが見たい方は下記のURLに一覧で公開していますので、車中泊や地域の情報などが知りたい方はそちらをご覧いただければと思います!
また、インスタやYOUTUBEなんかもやってますので、そちらも合わせてご覧いただいて、面白いなとかもっと知りたいななんて思ったらフォローやチャンネル登録してもらえると嬉しいです。
まとめ
ポータブル電源選びは、車中泊を快適に過ごすために欠かせない重要な要素です。DJI Power 1000 V2は高出力で複数の家電を同時に使用したい方におすすめで、EcoFlow DELTA 3は軽量で扱いやすさを重視する方にぴったりです。最終的には、自分の車中泊スタイルに合ったポータブル電源を選ぶことが、失敗しない選び方のコツです。どちらを選んでも、車中泊をより楽しく、安全に過ごすための頼もしい味方になること間違いなしです!


コメント