車中泊を楽しんでいるあなた、もしくはこれから挑戦したいと思っているあなた、事前に知っておくべき「NG行為」や「マナー違反」があることをご存じですか?
近年、車中泊は手軽で快適な旅行スタイルとして人気を集めていますが、その反面、知らずにルール違反をしてしまうとトラブルや安全リスクを引き起こすことがあります。特に、高速道路のサービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)は、便利な反面、注意すべき点がいくつかあります。
この記事では、車中泊でやってはいけない行為を徹底解説します。知らなかったでは済まされない、今すぐ実践すべきマナーや禁止事項を学んで、安全で快適な車中泊ライフを送るための秘訣を紹介します。
車中泊におけるNG行為とは?絶対に避けるべき7つのルール

車中泊のイメージ
車中泊を楽しむためには、安全とマナーを守ることが最も重要です。実際に多くの人が犯しがちなNG行為がいくつかあります。ここでは、特に注意すべき7つの行為をピックアップしました。
騒音やエンジンの空ぶかしは絶対にNG
車中泊をする場所が高速道路のSAやPAであれば、周囲に迷惑をかけないように気をつけましょう。車のエンジンを空ぶかししてしまったり、大きな音で音楽を流したりすると、他の利用者や周囲の住民に不快な思いをさせてしまいます。夜間などは特に静かな環境が求められるので、音には十分注意が必要です。
無許可の物品販売や募金活動
SAやPAでは、無許可で物品販売や募金活動を行うことは厳しく禁止されています。観光地での車中泊も人気ですが、こうした行為が目立つと他の利用者や施設側から苦情を受ける可能性があります。特に「自分だけなら大丈夫」と思っても、施設運営者や他の車中泊者への配慮が欠かせません。
駐車場所はしっかり守るべき
車中泊をするためにSAやPAに停める際、所定の駐車場所を守ることが大切です。混雑しているときに、トラック専用のスペースに普通車を停めてしまうことがよくありますが、これもNG行為です。こうした行為が原因で渋滞や事故が起こることがあります。車両区分に従って駐車することがマナーです。
ゴミの持ち込みは禁止
車中泊をしていると、つい飲み物や食べ物を持ち込んでしまいますが、ゴミを放置したり、車内から家庭ゴミを外に持ち出すことは厳禁です。特に周囲の環境に配慮して、ゴミは必ず持ち帰るようにしましょう。ゴミを捨てるためにわざわざ施設内のゴミ箱を使うのはNGです。
喫煙場所を守る
SAやPA内には喫煙エリアが設けられていますが、指定されていない場所での喫煙は避けるべきです。喫煙所以外でタバコを吸うことは、他の利用者に迷惑をかけるだけでなく、火災の危険も伴います。喫煙者は必ず指定されたエリアで喫煙し、周囲への配慮を忘れないようにしましょう。
車内での不適切な行為
車中泊中に「車内で大声を出す」「外から覗き見できるように車内を開けっぱなしにする」などの行為もNGです。周囲に配慮し、車内での行動にも注意を払いましょう。また、車内を整理整頓し、見た目にも清潔感を保つことが大切です。
長時間の滞在や不適切な休憩
SAやPAはあくまでも短時間の休憩場所です。車中泊を長時間にわたって行うことは、他の利用者の迷惑になるだけでなく、施設側から指摘されることもあります。施設内に規定されている利用時間を守り、長時間の滞在を避けましょう。
車中泊NG行為集に関する疑問解決
車中泊のNG行為について、いくつか疑問に思うことがあるかもしれません。ここでは、そのような疑問にお答えします。
Q1: 車中泊をしているとき、夜間にエンジンをかけっぱなしにしても大丈夫ですか?
夜間にエンジンをかけっぱなしにするのは絶対に避けましょう。エンジンをかけたままにすると、排気ガスが車内に入り込む危険があり、他の利用者にも迷惑をかけることになります。エンジンは必要ないときは切りましょう。
Q2: ゴミが出た場合、どう処理すべきですか?
SAやPA内には、専用のゴミ箱が設置されていますが、車中泊中に出たゴミは必ず持ち帰りましょう。ゴミを捨てるために不適切な場所を使うことはNGです。環境を守るためにも、ゴミは必ず持ち帰るように心がけましょう。
Q3: 車中泊中にトイレを使いたい場合、どの場所が最適ですか?
トイレを使う際は、SAやPA内の清潔な施設を利用することが重要です。施設内で清潔なトイレを使用し、周囲の利用者に迷惑をかけないよう心がけましょう。
車中泊やクルマ旅は楽しいですぞ!
本記事では、車中泊の知識的なお話しをさせていただきました。
実は、私は趣味で日本各地を気ままにクルマ旅しているのですが、実際に現地に行った人しかわからない情報を無料で公開しています。
私が実際に日本各地を車中泊で巡ったときの体験談やその場所のレポートが見たい方は下記のURLに一覧で公開していますので、車中泊や地域の情報などが知りたい方はそちらをご覧いただければと思います!
また、インスタやYOUTUBEなんかもやってますので、そちらも合わせてご覧いただいて、面白いなとかもっと知りたいななんて思ったらフォローやチャンネル登録してもらえると嬉しいです。
まとめ
車中泊を楽しむためには、SAやPAの利用ルールを守ることが不可欠です。騒音や無許可での活動、駐車場所の選択など、周囲に迷惑をかけないようにすることで、より快適な車中泊を実現できます。ルールを守ることで、他の利用者とも気持ちよく過ごすことができ、安全面でも安心して楽しむことができるでしょう。
次回の車中泊では、今回紹介したNG行為をしっかり守り、安全で楽しい旅をお楽しみください!


コメント