車中泊をする際、特に悩みがちな「収納問題」。限られたスペースに多くの荷物を上手に収納するためには、工夫をこらした収納アイテムが欠かせません。しかし、車内の収納ボックスを選ぶ際には、サイズや耐久性、使い勝手など、さまざまな要素を考慮しなければならず、選択肢が多すぎて悩んでしまうことも少なくありません。
この記事では、車中泊歴7年以上の筆者が実際に使って良かったと思った、車内の収納を快適にしてくれる3つの収納アイテムをご紹介します。これらを取り入れることで、狭い車内でも荷物をスッキリ整理でき、車中泊の快適さが劇的にアップすること間違いなしです。
車中泊収納の悩みを解消!選ぶべきポイント

車中泊の装備やアイテムのイメージ
車中泊において、収納ボックスを選ぶ際の重要なポイントは以下の通りです。
- 収納力しっかりとした収納力があること。荷物をしっかりと収められ、無駄なくスペースを活用できることが重要。
- 耐久性車内での使用に耐えられる丈夫さ。特に車中泊では、頻繁に出し入れをするため、耐久性は必須。
- 使い勝手どれだけ便利に使えるかが鍵。出し入れがしやすく、車内での作業をスムーズに行えることが求められます。
- 多機能性収納としてだけでなく、他の用途にも使えるかどうかも考慮。車内での作業や休憩時にも便利に活用できるアイテムは価値が高い。
これらの要素を踏まえた上で、実際に役立ったアイテムを紹介していきます。
おすすめの収納アイテム3選
セイワ(SEIWA)ロングシートフック
車中泊をする際、荷物が床に散乱してしまうことがよくあります。そんな時に役立つのが、セイワの「ロングシートフック」です。このアイテムは、座席のヘッドレストに取り付けることで、荷物を簡単に吊るせる優れもの。
- 設置が簡単ヘッドレストに取り付けるだけなので、すぐに使えます。
- 耐荷重が約7kgランタンや買い物袋など、軽い荷物を吊るすのに最適です。
- お手頃価格実売価格は1000円前後。コストパフォーマンスが非常に高いです。
このフックを使うことで、車内がスッキリとし、必要なアイテムをすぐに取り出せるので、夜間でも安心して使えます。ランタンをかけておくと、暗闇の中での作業もスムーズに行えます。
ゴードンミラー(GORDON MILLER)スタッキングトランクカーゴ
次におすすめするのは、ゴードンミラーの「スタッキングトランクカーゴ」。この収納ボックスは、スタッキング(積み重ね)可能で、車中泊やアウトドアにぴったりのアイテムです。耐久性に優れ、長期間使えるので、コストパフォーマンスも抜群。
- 容量選びが自由18Lから70Lまで、荷物の量に応じたサイズを選べます。
- 積み重ね可能2~4段にスタッキングできるので、車内の限られたスペースを最大限に活用できます。
- 高耐荷重ふたの耐荷重は約100kg!テーブルやスツールとしても活用できる便利さです。
実際に使ってみると、50Lサイズでも充分に荷物を入れることができ、複数段に積み重ねられることで車内をより広く使えます。さらに、ふたの上に座ることもできるので、休憩時にも活躍します。
Hopeholicシートバックポケット
狭い車内で特に役立つアイテムが、「Hopeholicシートバックポケット」。座席の裏側に取り付けることができ、薄型デザインで場所を取らずに収納できます。
- 折りたたみテーブル付き食事やタブレットを使う際に便利な折りたたみ式のテーブルが付いています。
- 防水・防汚加工食べ物や飲み物をこぼしても簡単に拭き取れるので、清潔に保てます。
- コンパクトで収納力抜群スマートフォンやペットボトル、ティッシュなどをすっきり収納できるデザインです。
シートバックポケットは、荷物を整理しつつ、タブレットやパソコンを置いて作業するためのテーブルとしても使える優れたアイテムです。車内でちょっとした作業や食事を取る際に非常に便利です。
車中泊収納ボックスに関するよくある質問
Q1: 車中泊用の収納ボックスにはどんなサイズを選ぶべきですか?
車中泊用の収納ボックスは、車内のスペースを無駄なく使うため、サイズ選びが非常に重要です。あまり大きすぎると取り出しにくく、逆に小さすぎると収納できる荷物が限られてしまいます。おすすめは、サイズが調整可能なボックスや、積み重ねができるタイプです。自分の車内のスペースに合わせて選ぶと良いでしょう。
Q2: 収納ボックスはどこに設置するのがベストですか?
収納ボックスは、車内で使いやすい位置に設置することが大切です。特に車中泊をする際には、取り出しやすさを重視して、座席の後ろやベッド下などに配置すると便利です。また、シートバックポケットやロングシートフックなど、工夫次第で車内のどこでも収納を増やせます。
車中泊やクルマ旅は楽しいですぞ!
本記事では、車中泊の知識的なお話しをさせていただきました。
実は、私は趣味で日本各地を気ままにクルマ旅しているのですが、実際に現地に行った人しかわからない情報を無料で公開しています。
私が実際に日本各地を車中泊で巡ったときの体験談やその場所のレポートが見たい方は下記のURLに一覧で公開していますので、車中泊や地域の情報などが知りたい方はそちらをご覧いただければと思います!
また、インスタやYOUTUBEなんかもやってますので、そちらも合わせてご覧いただいて、面白いなとかもっと知りたいななんて思ったらフォローやチャンネル登録してもらえると嬉しいです。
まとめ
車中泊の収納に悩んでいる方にとって、上記で紹介した収納アイテムはどれも非常に有用です。狭い車内をより快適に過ごすためには、機能的で多機能な収納ボックスを選ぶことが重要です。これらのアイテムを取り入れれば、車中泊の際の荷物整理が簡単になり、より快適な旅が実現できます。車中泊を楽しむために、ぜひ自分のニーズに合った収納アイテムを選んで、快適な車内環境を作り上げてください!


コメント