東名高速を走って御殿場方面へ向かう夜、ふと「どこかで圧倒的に綺麗なイルミネーションを見たい…」と思ったことはありませんか?
でも実際には、 「渋滞は?駐車場は?ベストな時間帯は? 東名でイルミネーションってどこに行けばいいの?」
そんな疑問で検索しても、点在する情報がつぎはぎで「知りたいことに届かない」記事が多いのが現実です。
そこで本記事では、元の情報を徹底分析しつつ、東名ドライブでイルミネーション巡りをする人に向けて、圧倒的に実用的で、新しい学びがある“100点満点のガイド”として再構築しました。
東名イルミネーションドライブが人気の理由と魅力

イルミネーションのイメージ
東名高速は静岡・神奈川・東京を結ぶ大動脈。その沿線には冬季だけでなく年間を通して光の演出を楽しめるスポットが数多く存在します。
中でも御殿場「時之栖(ときのすみか)」は、東名を走る人にとって“最強クラス”のイルミネーション目的地。
神奈川・東京方面からアクセスしやすく、さらに施設の規模・光の演出の種類・食事・温泉・宿泊など、すべてが揃う「イルミネーション複合型テーマパーク」のような場所です。
夜の東名を走りながら、富士山のシルエットが見えたら…そこはもう光の体験が始まっています。
時之栖イルミネーション完全攻略
アクセスと混雑回避テクニック
時之栖の最寄りは東名「裾野IC」または「駒門スマートIC」。
ナビには「時之栖」と入れるだけで迷いませんが、問題は混雑です。
最も混むのは ・土日の17:00〜19:30
・クリスマス週
・連休初日
駐車場は広いですが、来場者の方が圧倒的に多いため、以下の時間帯を狙うと格段に快適になります。
- 15:30頃に到着して明るいうちに散策を始める方法は、渋滞も回避できておすすめです。
- 19:45以降の遅めの時間帯を狙うことで、駐車場がスムーズに使えることが多いです。
- 平日はどの時間帯でもアクセスがしやすく、イルミネーションもゆっくり楽しめます。
東名からの渋滞は季節によって変動しますが、「御殿場IC」はアウトレット渋滞と重なるため避けるのが賢明です。
無料エリアと有料エリアの魅力と違い
無料エリア200mの光のトンネルは圧倒的
時之栖最大の名物は全長200mのイルミネーショントンネル。
LEDのデザインは毎年変わり、「色と光の洪水」の中を歩くだけでテンションが上がります。
無料エリアだけで 「え?これ本当に無料でいいの?」
と驚くクオリティ。時間帯で色が変わるため、カップルも家族連れも飽きることなく楽しめます。
有料エリア壮大な演出ショーで“別世界体験”
有料エリアは季節ごとにテーマが変わり、音楽・光・立体演出が融合するハイクオリティ空間。
特に圧巻なのは、光が滝のように降り注ぐ「レインボーフォール」。
まさに光のアートです。
有料エリアは時間帯ごとに演出が変わることもあり、観光目的で来るなら一度は体験すべきエリアです。
ドライブで行く価値を高める“寄り道スポット”
東名イルミネーションドライブを特別な時間に変えるために、時之栖では以下のスポットを組み合わせるのが最強ルートです。
チョコレート工場大人も子どももハマる甘い世界
時之栖内にある巨大チョコレート工場は、甘党には夢のような空間。
濃厚チョコソフトは特に人気で、一口食べればドライブ疲れも消えます。
アウトレット品も多く、帰りの手土産にも最適です。
御殿場ビール & ワイン大人の楽しみも充実
敷地内ではビール・ワインの醸造も行われ、売店やレストランで味わえます。
運転がある人は、お土産として持ち帰るのが最善です。
温泉「気楽坊」光を楽しんだ後の最高の締め
イルミネーション鑑賞+温泉は最高の相性。
露天風呂からは澄んだ御殿場の空気を全身で感じられ、まさに“大人の夜のご褒美”です。
東名イルミネーションドライブに関する疑問解決
Q1. 車で行くならどのルートが一番スムーズ?
おすすめは駒門スマートIC。アウトレット渋滞の影響を受けにくく、最短ルートで到着できます。
夜の東名は大型車が多いので、速度差に注意しながら走るのが安全です。
Q2. ドライブデートの場合、何時に行くのが最適?
16:00〜18:30の到着が最もロマンチック。
夕暮れ→点灯の瞬間→満点のイルミネーション、という流れで“感動のピーク”を作れます。
Q3. 子連れでも大丈夫?
敷地が広くベビーカーでも歩ける設計。
ただし夜は非常に冷えるため、防寒対策は必須です。
事前に「akippa」や「特P(とくぴー)」で駐車場の確保をしよう

近場の駐車場が満車だったらどうする?
車で行くときは、駐車場をどこにするか問題が常に付きまといます。
有名な場所ほど目的地に近い駐車場が限られています。なので、大体イルミネーションの時期は「満車」になっています。
せっかく来たのに、イルミネーションを見たいのに駐車場渋滞や駐車場探すだけで20分や30分も時間を費やすのは時間がもったいないですよね?
彼氏彼女や良い感じの人とデートや家族サービスでせっかく楽しもうとしているのに空気がナエてしまいます。
そんなときは事前予約型の駐車サービスで確保しておくと、現地で焦る心配もありませんし、気持ちの余裕が生まれてより楽しい時間を過ごすことができます。
「akippa
」や「安い駐車場を検索して事前に予約!特P(とくぴー)
」など、スマートフォンから簡単に駐車場を予約できるサービスがあります。月極駐車場や個人の駐車スペースを手頃な価格で利用できるほか、コインパーキングの相場よりも安い駐車場が見つかるかもしれません。事前に予約すれば、駐車場の空き状況を心配せず、スムーズに目的地へ向かえるでしょう。
車中泊やクルマ旅は楽しいですぞ!
本記事では、イルミネーションについてのお話しをさせていただきました。
実は、私は趣味で日本各地を気ままにクルマ旅しているのですが、実際に現地に行った人しかわからない情報を無料で公開しています。
私が実際に日本各地を車中泊で巡ったときの体験談やその場所のレポートが見たい方は下記のURLに一覧で公開していますので、車中泊や地域の情報などが知りたい方はそちらをご覧いただければと思います!
また、インスタやYOUTUBEなんかもやってますので、そちらも合わせてご覧いただいて、面白いなとかもっと知りたいななんて思ったらフォローやチャンネル登録してもらえると嬉しいです。
まとめ
東名イルミネーションドライブは、単なる夜景鑑賞ではなく、光・食・温泉・施設体験を一度に楽しめる贅沢な時間になります。
中でも時之栖は、無料エリアだけでも圧倒的な満足度が得られ、有料エリアを加えれば「別次元の光体験」ができる特別なスポット。
ドライブついでに寄るだけでも価値がありますが、ルートと時間を工夫すれば、あなたの夜を驚くほど充実させることができます。
ぜひこの記事を参考に、次の特別な東名イルミネーションドライブを最高の思い出へと進化させてください。


コメント