冬の寒さが増すにつれて、イルミネーションのシーズンが到来。特に関東では、街中が華やかな光に包まれ、幻想的な風景が広がります。車を使ってイルミネーション巡りをする「イルミネーションドライブ」は、寒い季節だからこそ楽しめる特別な体験です。
今回は、関東のイルミネーションドライブスポットを厳選してご紹介します。人気の定番スポットから、まだ知られていない穴場まで、ドライブをしながら訪れたい場所をピックアップしました。さらに、イルミネーションをより楽しむための撮影術やおすすめのドライブコースもご紹介しますので、最後までお見逃しなく!
関東イルミネーションドライブとは?

イルミネーションのイメージ
イルミネーションドライブとは、車を使ってイルミネーションスポットを巡る楽しみ方です。寒い季節に外を歩くのがつらい時も、車内から美しい光景を楽しむことができます。さらに、イルミネーションが輝く景色を、ドライブしながらゆったりと味わえるため、非日常的な体験を満喫することができるのです。
関東圏では、イルミネーションを楽しめる場所がたくさんありますが、ドライブをしながら訪れることで、時間を効率的に使いながらいくつものスポットを楽しむことができます。
関東イルミネーションドライブで行きたいスポット7選
関東には、数多くのイルミネーションスポットが点在しています。その中でも、特にドライブに適したスポットを厳選しました。美しい光の演出を堪能しながら、ドライブを楽しんでください。
東京ドイツ村(千葉県袖ケ浦市)
東京ドイツ村のウィンターイルミネーションは、300万球のLEDライトを使用した壮大な光の祭典です。メイン広場を中心に広がるイルミネーションは圧巻で、光のトンネルを抜ける瞬間は、まるで別世界に迷い込んだような感覚を味わえます。
ポイント
* 点灯式の瞬間は見逃せない
* 園内には観覧車やアスレチックもあり、昼間はアクティブに遊んでからイルミネーションを楽しめる
東京ディズニーリゾート®(千葉県浦安市)
東京ディズニーリゾート®では、クリスマスシーズンからニューイヤーにかけて、パーク内がイルミネーションで装飾されます。特に、ワールドバザール周辺の巨大なツリーは、写真映え抜群です。
ポイント
* 期間ごとに変わるテーマが魅力
* イルミネーションと一緒に、ディズニーならではの夢の世界に浸れる
マザー牧場(千葉県富津市)
普段は自然豊かな牧場ですが、冬になるとイルミネーションが灯され、幻想的な風景が広がります。標高330mの観覧車からは、イルミネーションと一緒に美しい夜景が堪能できるのがポイントです。
ポイント
* 夕日とイルミネーション、夜景を同時に楽しめる
* イルミネーションと牧場の自然が融合したユニークな景観
いちはらクオードの森(千葉県市原市)
いちはらクオードの森は、幻想的な森の中で楽しむイルミネーションが特徴。ミュージックビデオのような美しい光景が広がり、非日常を楽しめます。アウトドアとイルミネーションが一体となった、ちょっと特別なスポットです。
ポイント
* 幻想的な光のトンネルをくぐる体験
* アウトドア環境で、キャンプとイルミネーションを同時に楽しむこともできる
千葉ポートタワー(千葉市)
千葉市のランドマーク、ポートタワーでは「クリスマスファンタジー」などのテーマでイルミネーションが開催されます。ポートタワーの足元に広がる公園にも美しいライトアップが施され、幻想的な雰囲気が漂います。
ポイント
* 高台から見る夜景とイルミネーションのコラボが絶景
* 静かな穴場スポットで、混雑を避けてゆっくり楽しめる
中山競馬場(千葉県船橋市)
中山競馬場はイルミネーションを楽しめる穴場スポットです。プロジェクションマッピングやファンタジアトレインなど、イルミネーション以外のイベントも充実しており、飽きることなく楽しめます。
ポイント
* イルミネーション鑑賞は無料で楽しめる
* 馬好きにはたまらない、競馬場ならではのユニークな体験
流山おおたかの森駅前イルミネーション(千葉県流山市)
流山おおたかの森駅前では、駅周辺一帯がイルミネーションで飾られます。毎年テーマが変わり、パノラマビューでイルミネーションを楽しめるのが魅力です。
ポイント
* 駅前のイルミネーションを、買い物や食事と一緒に楽しめる
* イベントも多く、イルミネーションと合わせて二重の楽しみがある
関東イルミネーションドライブに関する疑問解決
イルミネーションドライブはいつがベストシーズン?
最も美しいイルミネーションは、11月下旬から1月初旬にかけてがピークです。この時期は、クリスマスや年末年始の特別なイルミネーションが楽しめるため、ドライブにぴったりです。
イルミネーションドライブ中のおすすめの休憩場所は?
ドライブ中に立ち寄りたい休憩スポットとして、道の駅やカフェなどが便利です。特に、イルミネーションが施された道の駅では、幻想的な雰囲気の中で休憩できるので、おすすめです。
事前に「akippa」や「特P(とくぴー)」で駐車場の確保をしよう

近場の駐車場が満車だったらどうする?
車で行くときは、駐車場をどこにするか問題が常に付きまといます。
有名な場所ほど目的地に近い駐車場が限られています。なので、大体イルミネーションの時期は「満車」になっています。
せっかく来たのに、イルミネーションを見たいのに駐車場渋滞や駐車場探すだけで20分や30分も時間を費やすのは時間がもったいないですよね?
彼氏彼女や良い感じの人とデートや家族サービスでせっかく楽しもうとしているのに空気がナエてしまいます。
そんなときは事前予約型の駐車サービスで確保しておくと、現地で焦る心配もありませんし、気持ちの余裕が生まれてより楽しい時間を過ごすことができます。
「akippa
」や「安い駐車場を検索して事前に予約!特P(とくぴー)
」など、スマートフォンから簡単に駐車場を予約できるサービスがあります。月極駐車場や個人の駐車スペースを手頃な価格で利用できるほか、コインパーキングの相場よりも安い駐車場が見つかるかもしれません。事前に予約すれば、駐車場の空き状況を心配せず、スムーズに目的地へ向かえるでしょう。
車中泊やクルマ旅は楽しいですぞ!
本記事では、イルミネーションについてのお話しをさせていただきました。
実は、私は趣味で日本各地を気ままにクルマ旅しているのですが、実際に現地に行った人しかわからない情報を無料で公開しています。
私が実際に日本各地を車中泊で巡ったときの体験談やその場所のレポートが見たい方は下記のURLに一覧で公開していますので、車中泊や地域の情報などが知りたい方はそちらをご覧いただければと思います!
また、インスタやYOUTUBEなんかもやってますので、そちらも合わせてご覧いただいて、面白いなとかもっと知りたいななんて思ったらフォローやチャンネル登録してもらえると嬉しいです。
まとめ
関東のイルミネーションドライブは、ただのイルミネーション鑑賞にとどまらず、ドライブをしながら様々な光のアートを楽しむ素敵な方法です。定番スポットから穴場まで、個性的な場所が多く、どこへ行こうか迷ってしまいますよね。この記事で紹介したスポットを参考に、2025年のイルミネーションシーズンを心ゆくまで楽しんでください。


コメント