車のブレーキパッドは、走行中の安全を支える非常に重要な部品です。ですが、いつ交換すべきかを迷っている方も多いのではないでしょうか。ブレーキパッドの摩耗を見逃すと、制動力が低下して事故のリスクが増加します。しかし、交換タイミングを正確に把握するのは難しいものです。この記事では、ブレーキパッドの交換時期を明確にし、あなたのカーライフを守るために知っておくべきことを徹底解説します。
ブレーキパッドの役割と摩耗の進行

車について疑問を持っている人のイメージ
車のブレーキパッドは、タイヤと一体になって車を止めるために非常に重要な役割を果たしています。ブレーキを踏むと、パッドがディスクに圧力をかけて摩擦を発生させ、車を減速させるのです。この摩擦でブレーキパッドは摩耗し、やがて交換が必要になります。
ブレーキパッドの摩耗はどのくらいで進行するのか
新品のブレーキパッドは約10mmの厚さがありますが、使用するごとに摩耗していきます。目安としては、10,000km走行ごとに1mm程度減ると言われています。したがって、5年で約半分、9万km走行すると、ブレーキパッドの厚さは1mmにまで減る計算です。
摩耗が進行するとどうなるか
ブレーキパッドの摩耗が進むと、次第に制動力が低下し、異音が発生することがあります。最悪の場合、ブレーキが効かなくなるリスクも考えられます。そのため、摩耗が進行する前に交換を検討することが重要です。
交換時期を見極めるための5つのポイント
ブレーキパッドの交換時期を見極めるためには、いくつかのポイントを押さえておく必要があります。これらをチェックすることで、安全な走行ができるタイミングを見逃すことなく、早期に交換ができます。
残厚5mm以上の場合
残厚が5mm程度ならまだ交換する必要はありませんが、摩耗が進行しやすくなる時期に入っていることを意味します。ここで注意したいのは、ブレーキパッドが5mm以下になる前に、定期的に摩耗状態をチェックしておくことです。
残厚3mm以下の場合
残厚が3mm以下になると、急ブレーキや長時間の下り坂走行などの負荷がかかると、ブレーキ力が弱くなる可能性が高いです。ブレーキパッドの交換が推奨されるタイミングです。
残厚2mm以下の場合
残厚が2mmを切ると、非常に危険な状態です。ブレーキパッドが完全に摩耗し、金属部分が露出してきます。この状態では、ブレーキディスクに傷をつけてしまい、修理が高額になることがあります。直ちに交換が必要です。
1mm以下の場合
残厚が1mmになると、車検でも合格できることがありますが、安全性は大きく損なわれています。非常に危険な状態なので、すぐに交換することが求められます。異音がひどくなる前に交換しましょう。
警告灯や異音が発生した場合
最近の車は、ブレーキパッドの摩耗を感知するセンサーが搭載されています。摩耗が進むと警告灯が点灯し、ドライバーに知らせてくれます。また、異音が発生することもあるので、ブレーキをかけたときに変な音がする場合も交換のサインです。
ブレーキパッド交換にかかる費用と方法
ブレーキパッドの交換方法には、ディーラーやカーショップ、整備工場を利用する方法があります。それぞれの特徴を理解して、最適な方法を選ぶことが重要です。
ディーラーでの交換
ディーラーでの交換は、純正パーツを使用して高品質な作業が期待できます。しかし、費用は比較的高額で、左右の交換で約11,000円程度かかります。品質を重視する方に向いています。
カーショップでの交換
カーショップでは、リーズナブルな価格でブレーキパッドの交換が可能です。左右の交換で約6,000円程度で済みますが、純正品ではないパーツを使用することが多いです。コストパフォーマンスを重視する方におすすめです。
整備工場での交換
整備工場では、カーショップよりさらに安価で交換できることがあります。工賃含め5,000円前後で交換可能ですが、工場によって対応に差がありますので、信頼できる工場を選ぶことが重要です。
よくある質問
ブレーキパッドが異常に早く摩耗してしまう理由は?
ブレーキパッドが異常に早く摩耗する原因として、運転方法や車の整備状態に問題がある場合があります。例えば、急ブレーキを多用したり、ブレーキを強く踏み込むことで摩耗が進行します。また、偏った摩耗が原因の場合もあります。
片輪だけブレーキパッドが摩耗している場合はどうすればいいですか?
片輪だけの摩耗は、ブレーキシステムに問題がある可能性があります。この場合、片輪だけの交換では片効きの原因になり、危険です。両輪を一斉に交換することをおすすめします。
車中泊やクルマ旅は楽しいですぞ!
本記事では、車の知識的なお話しさせていただきました。
実は、私は趣味で日本各地を気ままにクルマ旅しているのですが、実際に現地に行った人しかわからない情報を無料で公開しています。
私が実際に日本各地を車中泊で巡ったときの体験談やその場所のレポートが見たい方は下記のURLに一覧で公開していますので、車中泊や地域の情報などが知りたい方はそちらをご覧いただければと思います!
また、インスタやYOUTUBEなんかもやってますので、そちらも合わせてご覧いただいて、面白いなとかもっと知りたいななんて思ったらフォローやチャンネル登録してもらえると嬉しいです。
まとめ
車のブレーキパッドは、安全運転を支える重要なパーツです。交換時期を見極めるためには、残厚や警告灯の点灯、異音の発生に注意を払うことが大切です。適切なタイミングで交換することで、走行中の安全を確保できます。交換の費用や方法も複数の選択肢があるので、自分のニーズに合った方法を選んで、安心・安全なカーライフを楽しんでください。


コメント