関東でドライブを楽しみながら、秋冬の味覚を堪能できる場所を探しているあなたへ。茨城県の名産である「さつまいも」をテーマにしたドライブ旅をご紹介します!定番の観光地とは一味違う、さつまいもに特化したスポットを巡ることで、いつもと違う新しい体験を楽しめますよ。特に、関東ドライブ好きの方々にとって、これらのスポットは絶対に外せないスポットばかりです。今回は、特におすすめしたいおいもスポットを厳選してお伝えします。さあ、あなたも今すぐ出発したくなるような魅力的な情報をお届けします!
1.「らぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジ」でおいもスイーツ体験

車の前で困っている人のイメージ
茨城県行方市にある「らぽっぽ なめがたファーマーズヴィレッジ」は、さつまいもスイーツの宝庫です。ここでは、単なる観光地ではなく、食育の要素も取り入れた体験型農業テーマパークとして注目されています。敷地内には、さつまいもの畑をはじめ、果樹園や田んぼが広がり、収穫体験も可能です。
おすすめスポット
- 焼きいもファクトリーミュージアムで、さつまいもや焼きいもの歴史を学べる
- ミニポテトアップルパイ手作り体験教室で、オリジナルの焼きいもスイーツを作ろう
- さつまいもスイーツショップでは、ポテトアップルパイやジェラートを楽しめる
ここでは、見学後に「しゅくだい」を解きながら進み、全問正解した人には焼きいもやスイーツの試食がプレゼントされます。ぜひ、おいもにまつわる知識を深めてから、美味しいスイーツを堪能しましょう。
直売所&自動販売機で、さつまいもを買って食べ比べ
茨城県の鉾田市では、珍しい「焼きいも自販機」を発見!ここでは、シルクスイートやふくむらさきなど、さまざまな品種の焼きいもを購入できるだけでなく、その場で焼きたての美味しいさつまいもを味わうことができます。これもドライブ旅の楽しみのひとつです。
おすすめスポット
- 米川農園 佐之衛門の焼きいも自販機では、日本一の焼きいもを試せる
- 食べ比べセットを購入し、異なる種類の焼きいもを一度に楽しむ
- 冷凍焼きいもや干しいももあり、お土産にも最適
自販機での購入というユニークな方法を楽しんだ後は、リラックスして美味しいさつまいもを堪能してみましょう。まるで工場直送のような新鮮さが魅力です。
ひたちなか市の「ほしいも専門店 大丸屋」で乾燥さつまいもを味わう
ひたちなか市にある「ほしいも専門店 大丸屋」は、1897年創業の歴史ある店で、さつまいも好きにはたまらないスポットです。ここでは、上質な干しいもを提供しており、その食感と甘みが他の干しいもとは一線を画しています。
おすすめスポット
- 干しいもの種類が豊富で、様々な食感や甘みを楽しめる
- ジェラートも絶品で、いもけんぴトッピングがアクセントに
- 地元食材を使ったスイーツで、食後のデザートも充実
特に人気の「紅はるか」の干しいもは、そのまろやかな甘さが病みつきになります。干しいもやジェラートを楽しんだ後は、店内でゆっくりと過ごせるスペースもあり、ドライブの休憩にも最適です。
「POTATO LABO」で新感覚のさつまいもスイーツを体験
2022年にオープンした「POTATO LABO」は、ひたちなか市の「那珂湊」エリアにある新しいスポットです。ここでは、焼き芋ブリュレや生絞り芋モンブランなど、さつまいもを使ったユニークなスイーツを楽しむことができます。美しいビジュアルと濃厚な味わいが、訪れる価値をさらに高めています。
おすすめスポット
- 焼き芋ブリュレは、バニラアイスとキャラメリゼが絶妙なコンビネーション
- 生絞り芋モンブランは、ふわっとした食感と甘さがクセになる
- イートインスペースで、落ち着いた雰囲気の中でゆっくり味わえる
ドライブ途中の休憩スポットとしても最適な「POTATO LABO」で、ぜひ新感覚のおいもスイーツを堪能してみてください。
5.「ほしいも神社」で、さつまいものご利益をいただく
ドライブの最後には、ひたちなか市にある「ほしいも神社」に立ち寄ってみましょう。この神社は、干しいもと「欲しいもの」をかけたユニークなご利益で人気です。神社の境内には、黄金色の鳥居やハート型のさつまいものオブジェが飾られており、インスタ映えも抜群です。
おすすめスポット
- ほしいも神社では、干しいもを買ってお守りとして持ち帰れる
- カフェでは、美味しいスイーツとコーヒーでゆっくり過ごせる
- 干しいも自販機があり、お土産としても最適
神社での祈願とともに、さつまいもをテーマにしたご利益を感じてみてください。
関東ドライブのおすすめスポットに関する疑問解決
Q1: さつまいもをテーマにしたドライブコースの魅力は?
さつまいもをテーマにしたドライブは、ただの観光とは一味違います。さつまいも畑や直売所、スイーツ工場など、農業の現場を間近で見ながら、美味しいものを楽しめる点が最大の魅力です。地元の食材を活かしたスイーツやお土産も多いため、食の楽しみが一層深まります。
Q2: さつまいもドライブにおすすめの時期は?
秋から冬にかけて、さつまいもの収穫時期がピークを迎えます。特に12月から2月はさつまいもを最も美味しく味わえる時期なので、この時期を狙ってドライブするのが一番おすすめです。
事前に「akippa」や「特P(とくぴー)」で駐車場の確保をしよう

近場の駐車場が満車だったらどうする?
車で行くときは、駐車場をどこにするか問題が常に付きまといます。
特に観光地や有名な場所ほど目的地に近い駐車場が限られています。なので、大体「満車」になっています。
せっかく来たのに、駐車場探すだけで20分や30分も時間を費やすのは時間がもったいないですよね?
そんなときは事前予約型の駐車サービスで確保しておくと、現地で焦る心配もありませんし、気持ちの余裕が生まれてより楽しい時間を過ごすことができます。
「akippa
」や「安い駐車場を検索して事前に予約!特P(とくぴー)
」など、スマートフォンから簡単に駐車場を予約できるサービスがあります。月極駐車場や個人の駐車スペースを手頃な価格で利用できるほか、コインパーキングの相場よりも安い駐車場が見つかるかもしれません。事前に予約すれば、駐車場の空き状況を心配せず、スムーズに目的地へ向かえるでしょう。
車中泊やクルマ旅は楽しいですぞ!
本記事では、車での旅行で役立つ情報についてお話しさせていただきました。
実は、私は趣味で日本各地を気ままにクルマ旅しているのですが、実際に現地に行った人しかわからない情報を無料で公開しています。
私が実際に日本各地を車中泊で巡ったときの体験談やその場所のレポートが見たい方は下記のURLに一覧で公開していますので、車中泊や地域の情報などが知りたい方はそちらをご覧いただければと思います!
また、インスタやYOUTUBEなんかもやってますので、そちらも合わせてご覧いただいて、面白いなとかもっと知りたいななんて思ったらフォローやチャンネル登録してもらえると嬉しいです。
まとめ
茨城県を中心とした「さつまいもドライブ」は、秋冬のドライブにぴったりのプランです。美味しいさつまいもスイーツや焼きいも、干しいもなどを堪能しながら、自然の美しさや歴史あるスポットを楽しめます。関東でのドライブを計画している方は、ぜひこの魅力的なドライブコースを取り入れて、忘れられない思い出を作ってください!


コメント