冬の車中泊は寒さ対策が不可欠ですが、もう一つ重要なポイントは「電源」です。特にスマホの充電ができないと困る場面は多いですよね。寒い冬の夜にポータブル電源が役立つ理由、選び方、そして実際におすすめの製品を徹底的に紹介します。この冬、車中泊を快適に過ごすために必要な情報が満載です!
冬の車中泊で「スマホ充電」が重要な理由

車中泊のイメージ
冬の車中泊では、寒さから身を守るために暖房器具や電気毛布を使うことが多くなりますが、これらは多くの電力を消費します。これに加えて、スマホの充電も欠かせません。長時間の外出中にスマホがバッテリー切れになってしまうと、連絡が取れなかったり、ナビを使えなかったりと、非常に不便です。だからこそ、車中泊の際に重要なのは、ポータブル電源です。
ポータブル電源はスマホだけでなく、冷蔵庫やヒーター、小型調理器具など、複数のデバイスに電力を供給できます。これにより、車内でも快適に過ごすことができ、非常時にも役立つ備えとなります。
冬の車中泊に最適なポータブル電源の選び方
ポータブル電源を選ぶ際に大切なのは、「容量」「バッテリーの種類」「充電方法」の3つです。これらをしっかり把握して選ぶことで、冬の車中泊もより快適になります。では、具体的にどのように選ぶべきかを解説します。
容量で選ぶ!車中泊に必要な電力の目安
車中泊で必要なポータブル電源の容量は、使う機器の種類によって異なります。例えば、スマホやポータブル冷蔵庫、電気毛布を使う場合、500~900Whの容量があれば十分です。ただし、調理器具やドライヤーなど、大きな電力を使う機器を併用する場合は、1,000Wh以上の容量を選ぶと安心です。
バッテリーの種類を確認
ポータブル電源のバッテリーにはいくつかの種類がありますが、リン酸鉄リチウムイオン電池を選ぶのが最もおすすめです。このタイプのバッテリーは、安全性が高く、長寿命で、充放電サイクルが多いという特長があります。これにより、長期間使い続けることができ、車中泊においても高い安定性を提供します。
充電方法をチェック
車中泊中に最も気をつけたいのが充電方法です。ソーラーパネルやカーチャージ機能があれば、どんな場所でも充電できるので便利です。ソーラーパネルを使えば、天候に左右されることなく、日中に車外で充電ができます。また、カーチャージ機能があれば、走行中に電源を充電できるため、長時間の移動中も安心です。
冬の車中泊におすすめのポータブル電源10選
次に、冬の車中泊にぴったりのポータブル電源を厳選して紹介します。価格や容量、性能に応じた10モデルを紹介しますので、自分の使用シーンに合ったものを選んでください。
Anker PowerHouse 288Wh
小型で軽量ながら、スマホや小型家電を充電するのに最適なモデルです。リン酸鉄リチウムイオン電池を搭載し、長寿命と安全性も確保されています。キャンプや日帰りの車中泊にぴったりです。
EcoFlow RIVER 768Wh
急速充電が可能で、約1時間でフル充電できるこのモデルは、短期間での充電を必要とする車中泊に最適です。コンパクトながら大容量、ソーラーパネルでの充電にも対応しています。
Jackery Explorer 1000 1002Wh
1,000Whの大容量を誇り、車中泊だけでなく、災害時の備えにも活用できる優れたポータブル電源です。最大で7台の機器を同時に充電できるため、家族での旅行や長期の車中泊にも十分対応します。
ALLPOWERS 299Wh
299Whの容量でありながら、アプリを使ってスマホから遠隔操作できる機能を搭載しており、便利です。コンパクトで持ち運びやすく、車中泊やピクニックでの使用に最適です。
Goal Zero Yeti 500X 505Wh
505Whの容量を持ち、ACコンセントやUSBポート、12VのDC出力も備えています。どんな場所でも使える便利なポータブル電源です。特にアウトドアや車中泊、災害時に活躍します。
AUKEY PowerHub 600Wh
600Whの容量を持ち、AC出力ポートやUSB-Cポートも搭載。車中泊で使いたい家電製品への給電が可能です。シンプルで使いやすく、長時間の使用でも安定して動作します。
Zendure SuperTank Pro 100W
このモデルは特に高出力で、急速充電を求めるユーザーに最適です。スマホからパソコンまで広範囲なデバイスに対応し、充電速度も非常に速いです。
Bluetti AC200P 2000Wh
車中泊での快適な電力供給をサポートするため、2,000Whの大容量を誇ります。冷蔵庫や電子レンジなど高出力が必要な機器にも対応可能です。長期間の使用を想定している人にはうってつけです。
Renogy 720Wh
720Whの容量を持ち、非常にコンパクトで持ち運びやすいのが特徴です。ソーラーパネルでの充電にも対応しており、非常時の備えとしても最適です。
Rockpals 500W 540Wh
500Wの出力で、スマホや小型家電に十分な電力を供給できるモデルです。コンパクトでありながら多機能で、価格も比較的手頃です。
冬 車中泊 スマホ充電に関する疑問解決
スマホの充電はどのくらいの容量のポータブル電源が必要ですか?
スマホの充電だけであれば、100~200Whの容量で十分です。ただし、複数のデバイスを同時に充電する場合や、寒さ対策で電気毛布やヒーターも使用したい場合は、500~900Whの容量を選ぶと安心です。
ポータブル電源の充電方法に違いはありますか?
ポータブル電源には、家庭用ACコンセント、ソーラーパネル、車のシガーソケットから充電できるモデルがあります。ソーラーパネルは、外出先での充電に便利ですが、天候に左右される点を考慮しましょう。一方で、カーチャージ機能は走行中に充電ができるため、移動中にも充電が可能です。
車中泊やクルマ旅は楽しいですぞ!
本記事では、車中泊の知識的なお話しをさせていただきました。
実は、私は趣味で日本各地を気ままにクルマ旅しているのですが、実際に現地に行った人しかわからない情報を無料で公開しています。
私が実際に日本各地を車中泊で巡ったときの体験談やその場所のレポートが見たい方は下記のURLに一覧で公開していますので、車中泊や地域の情報などが知りたい方はそちらをご覧いただければと思います!
また、インスタやYOUTUBEなんかもやってますので、そちらも合わせてご覧いただいて、面白いなとかもっと知りたいななんて思ったらフォローやチャンネル登録してもらえると嬉しいです。
まとめ
冬の車中泊に欠かせないのが、スマホを充電できるポータブル電源です。容量、バッテリーの種類、充電方法をしっかり選ぶことで、快適に過ごせます。今回紹介したおすすめのポータブル電源を参考に、自分のニーズに合ったアイテムを選んで、安心して車中泊を楽しんでください。


コメント