車の異音が突然鳴り響くと、どこから来る音なのか、どんな故障が潜んでいるのか不安になりますよね。特に「異音」と一口に言っても、音の種類や発生する場所によって考えられる原因はさまざま。放置すれば大きな故障に繋がることもあるため、早期発見と対処が非常に重要です。この記事では、車から出る異音の種類とその原因を徹底解説し、あなたの愛車を守るための実践的な対策をお伝えします。
車の異音を放置しているとどうなる?

車について疑問を持っている人のイメージ
車から異音がするということは、故障のサインです。しかし、どんな音かによってその程度や修理の緊急性は大きく異なります。「ちょっとした音だから大丈夫」と思って放置すると、車の故障が悪化して思わぬ高額な修理費用がかかることも。特に、走行中に異音が発生した場合は、すぐに車を安全な場所に停めて確認することが重要です。
異音の種類別に見る原因と対策
キュルキュル音(エンジン周り)
「キュルキュル」という音がエンジンから聞こえる場合、考えられる原因は「ファンベルト」の摩耗です。ファンベルトはエンジン冷却のために使用されており、ゴム製の部品なので長期間の使用で劣化します。この音が鳴ると、エンジン冷却に影響が出ることがありますが、急いで修理するほどの緊急性はありません。とはいえ、早めに修理することで後々大きな故障を防げます。
ゴトゴト音(エンジン内部)
「ゴトゴト」や「ガラガラ」といった音がエンジンから聞こえる場合は、エンジン内部に問題が発生している可能性があります。エンジンオイルが不足していたり、劣化していたりすることでエンジンの負担が増し、異音を発生させることがあります。このような音がした場合、すぐに車を停止し、整備工場でエンジンの点検を受けることが推奨されます。
ゴーゴー音(足回り)
走行中に「ゴーゴー」や「ゴトゴト」という音が聞こえる場合、足回りの部品に不具合があることが考えられます。特に、トランスミッションやディファレンシャルギアなど、エンジンの動力を伝える部品に問題があると音が発生します。タイヤのバランスが崩れている場合にも異音がすることがあるので、早急に車両の点検を受けることをお勧めします。
キーキー音(ブレーキ周り)
「キーキー」という音がブレーキを踏んだ時に発生する場合、主に「ブレーキパッドの摩耗」が原因です。ブレーキパッドは摩耗すると意図的に音を出すように作られており、この音が鳴るとパッドが擦り減っている証拠です。緊急性はありませんが、早めに交換してもらうことが大切です。
ボーボー音(排気システム)
車の後方から「ボーボー」や「カンカン」といった異音が発生した場合、排気システムに不具合がある可能性があります。マフラーの継ぎ目が破損したり、内部の部品が壊れたりして音が発生することがあります。音が鳴りやむまでそのまま走行していると、排気漏れが進行してエンジンに悪影響を与える可能性があるため、早期に修理することが必要です。
異音が発生した際のチェックポイント
異音が発生した場合、まずは冷静に音の発生源と状況を確認しましょう。以下のポイントをチェックすると、どの部位から音が発生しているのかがより明確に分かります。
- 音の発生場所を特定するエンジン周り、足回り、後方など、音の出る場所を確認します。
- 音の種類を記録する「キュルキュル」「ゴトゴト」「ゴーゴー」など、音の種類をメモします。
- 走行状態や状況を把握する走行中、ブレーキを踏んだ時、アイドリング中など、異音が発生するタイミングを記録します。
これらの情報を整備士に伝えることで、より正確な診断を受けることができます。
車の異音に関する疑問解決
異音が聞こえた場合、すぐに修理すべきか?
すべての異音が即座に修理を必要とするわけではありません。例えば、ファンベルトの音は緊急性が低いため、少し時間が経ってからでも修理は可能です。ただし、エンジン音やブレーキ音などは早期の対処が必要です。いずれにしても、音が気になる場合は早めに専門家に相談することが大切です。
自分で異音の原因を特定できるか?
車の異音に関しては、素人が正確に原因を特定することは難しい場合があります。異音が発生した場合、まずは車を安全な場所に停めてから冷静に音の種類や発生場所を確認し、その情報を整備士に伝えることが最善の方法です。
車中泊やクルマ旅は楽しいですぞ!
本記事では、車の知識的なお話しさせていただきました。
実は、私は趣味で日本各地を気ままにクルマ旅しているのですが、実際に現地に行った人しかわからない情報を無料で公開しています。
私が実際に日本各地を車中泊で巡ったときの体験談やその場所のレポートが見たい方は下記のURLに一覧で公開していますので、車中泊や地域の情報などが知りたい方はそちらをご覧いただければと思います!
また、インスタやYOUTUBEなんかもやってますので、そちらも合わせてご覧いただいて、面白いなとかもっと知りたいななんて思ったらフォローやチャンネル登録してもらえると嬉しいです。
まとめ
車からの異音は、早期に対処すれば修理費用を抑えることができます。異音が発生した場合、まずは冷静にその音の種類や発生場所をチェックし、必要に応じて専門家に相談することが大切です。日頃からの点検や早期発見が愛車を守る鍵となります。異音を放置せず、適切なタイミングで修理を行い、安全で快適なドライブを楽しんでください。


コメント