秋の車中泊は、昼間は暖かくても夜になると一気に冷え込んで、朝起きると寒さで目が覚めてしまうことがありますよね。特に北海道のような寒暖差の激しい地域では、車中泊を快適にするための準備が不可欠です。しかし、どんな装備を選ぶべきか、実際に使ってみないとわからないことも多いものです。
そこで、この記事では私が実際に使ってみて、「これは必須!」と感じた3つのアイテムを紹介します。これらの装備を整えることで、秋の車中泊も快適に過ごせるようになり、次回のキャンプや旅行がもっと楽しくなること間違いなしです!初心者の方でもわかりやすく解説するので、ぜひ最後までご覧ください。
秋の車中泊に必須な3種の神器とは?

車中泊のイメージ
秋の車中泊を快適に過ごすためには、寒さ対策が最も重要です。私が選んだ3つのアイテムは、「走行充電できるオルタネーターチャージャー」、「大容量のポータブル電源」、「省エネの電気毛布」です。この3つの組み合わせで、車中泊の夜も安心して快適に過ごせるようになります。それぞれのアイテムについて詳しく紹介していきます。
走行充電できるオルタネーターチャージャー
秋の車中泊では、長時間エンジンを止めたままでいることが多く、その際に必要な電力を確保するためのアイテムが重要になります。そこで活躍するのが、走行中に車のエンジンで充電ができるオルタネーターチャージャーです。これにより、目的地に到着するころにはポータブル電源がフル充電されているため、夜間に電力が不足する心配がなくなります。
私はEcoFlowの500Wオルタネーターチャージャーを使用していますが、1時間の走行で約500Whの電力を充電できるので、途中で電力切れを心配することなく、長時間の車中泊が可能です。
大容量ポータブル電源
次に紹介するのは、大容量のポータブル電源です。秋の車中泊では、寒さに対応するために電気毛布を使うことが多いですが、これを長時間使うには十分な電力供給が必要です。私は、EcoFlow DELTA 3 Plus(1024Wh)を愛用しています。このモデルは電気毛布を一晩中使用しても余裕で持ち、さらにスマホや照明の充電も同時にこなせるので非常に便利です。
ポータブル電源は、車中泊だけでなく災害時にも役立つアイテムです。特に600Wh以上の容量があると、安定した電力供給が可能になるのでおすすめです。
省エネ電気毛布
秋の車中泊に欠かせないアイテムのひとつが、省エネ設計の電気毛布です。通常、電気毛布は消費電力が40W~70W程度なので、ポータブル電源との相性が抜群です。私は50Wの電気毛布を使用していますが、一晩中使っても約400Whの電力消費で、1000Whのポータブル電源でも十分対応できます。
電気毛布の最大の魅力は、その安全性です。石油ストーブやガス暖房とは違い、CO2や一酸化炭素の心配がないため、車内が密閉されている場合でも安心して使えます。
秋の車中泊装備変更に関する疑問解決
秋の車中泊に必要な装備が揃ったとしても、「どこで購入すればお得なのか?」や「どのアイテムが本当に自分に合っているのか?」といった疑問が出てくると思います。ここでは、秋の車中泊装備に関するよくある質問とその答えを紹介します。
Q1: 秋の車中泊で電気毛布を使う場合、ポータブル電源の容量はどのくらいがベストですか?
ポータブル電源は600Wh以上の容量を選ぶと安心です。特に電気毛布を使用する場合は、50W~70W程度の消費電力を考慮して、1晩使用しても余裕を持たせるために、最低でも800Wh以上の容量が理想です。1000Wh以上があれば、スマホ充電や照明を併用しても安心して使えます。
Q2: 走行充電器はどのように使えば効率よく充電できますか?
走行充電器を効率よく使うためには、車のエンジンをかけてからすぐにオルタネーターで充電を開始し、長時間の走行中に充電を完了させることが重要です。1時間の走行で約500Wh充電できるため、目的地に到着する頃にはポータブル電源がほぼフル充電されます。
秋の車中泊を快適に過ごすために
秋の車中泊を快適に過ごすためには、寒さ対策が非常に重要です。私が紹介した3つのアイテム、オルタネーターチャージャー、大容量ポータブル電源、そして省エネの電気毛布は、どれも秋の車中泊を快適にするためには欠かせないものです。
これらを上手に組み合わせることで、寒さを気にせず快適な夜を過ごすことができます。次回の車中泊では、ぜひこれらのアイテムを参考にして、より楽しく、より安全に過ごしてください。
車中泊やクルマ旅は楽しいですぞ!
本記事では、車中泊の知識的なお話しをさせていただきました。
実は、私は趣味で日本各地を気ままにクルマ旅しているのですが、実際に現地に行った人しかわからない情報を無料で公開しています。
私が実際に日本各地を車中泊で巡ったときの体験談やその場所のレポートが見たい方は下記のURLに一覧で公開していますので、車中泊や地域の情報などが知りたい方はそちらをご覧いただければと思います!
また、インスタやYOUTUBEなんかもやってますので、そちらも合わせてご覧いただいて、面白いなとかもっと知りたいななんて思ったらフォローやチャンネル登録してもらえると嬉しいです。
まとめ
秋の車中泊では、冷え込みを防ぐためにしっかりとした準備が必要です。私が実際に使用して効果を実感した「走行充電できるオルタネーターチャージャー」「大容量ポータブル電源」「省エネ電気毛布」の3つを揃えることで、快適な夜を過ごすことができます。
これらの装備は、寒さに対する不安を解消し、車中泊をより楽しいものにしてくれるでしょう。次回の秋の車中泊を快適に過ごすために、ぜひ参考にしてくださいね!
 


コメント