東京湾を横断するフェリー旅は、車を持っている人にとってまさに「未知の世界」。もちろん、車でアクアラインを利用する手段もありますが、フェリーにはそれとはまた違った魅力が満載です!この記事では、フェリーで房総半島へアクセスする方法と、その際の車料金をわかりやすく解説。さらに、フェリー旅をもっと楽しむためのポイントもたっぷりご紹介します。これを読めば、あなたの次の旅行がもっと楽しく、そしてお得になること間違いなしです。
東京湾フェリーの魅力とは?車で行く価値がある理由

車の前で困っている人のイメージ
まず最初に、東京湾フェリーを利用する魅力についておさらいしておきましょう。フェリーを使う最大の魅力は、何と言っても「非日常感」です。海上を進む大きな船に乗ることで、普段のドライブとは全く違った体験ができます。車を乗せてフェリーに乗ることで、運転から解放され、景色やリラックスした時間を楽しむことができます。
また、東京湾を横断する際には、富士山や東京湾のビル群、果てしない海の向こうに広がる美しい風景を一望できます。日中の青空や夕暮れ時の富士山のシルエットなど、時間帯や方角によって異なる絶景を堪能できます。車を降りた後は、房総半島でのドライブやサイクリング、ツーリングも楽しめるので、移動が一つの楽しみになります。
東京湾フェリーの乗り方と料金の詳細
フェリーに乗ること自体が初めてという方も多いはず。ここでは、乗船方法から料金について詳しく説明します。
乗船するための基本情報
東京湾フェリーは、神奈川県の久里浜港と千葉県の金谷港を結ぶ航路です。それぞれの港には駐車場が完備されており、車をそのままフェリーに乗せて運ぶことができます。
久里浜港(出発地)
 * 住所神奈川県横須賀市久里浜8-17-20
* TEL046-835-8855
* 駐車場100台分(1日1回1,000円)
金谷港(到着地)
 * 住所千葉県富津市金谷4303
* TEL0439-69-2111
* 駐車場60台分(1日1回600円)
乗船時の設備と楽しみ方
船内には、ゆったりと座れる席や窓際の席、そして屋外デッキの席があります。デッキに出て、海風を感じながら絶景を楽しむことができ、特に夏には最高のリフレッシュタイムです。車に乗せることができるのは、車だけでなく、バスやオートバイ、ロードバイクも可能で、フェリーを降りた後に房総半島でドライブやツーリングを楽しむこともできます。
また、船内には売店があり、アイスクリームやお土産を購入でき、船上でリラックスしながら海を眺めることができます。
料金詳細とお得なチケット
フェリーの料金について、特に車と一緒に乗る場合の費用についてはしっかり確認しておきましょう。東京湾フェリーの料金は、以下のようになっています。
| 旅客運賃 | 大人(12歳以上) | 子ども(6~12歳) | 
|---|---|---|
| 片道(2日間有効) | 1,100円 | 550円 | 
| 往復(7日間有効) | 2,000円 | 1,000円 | 
| 回数券(8枚つづり、6か月間有効) | 7,700円 | 3,500円 | 
車の運賃は、例えば軽自動車であれば、1台あたり4,300円〜となります(旅客料金含む)。オートバイや自転車の運賃も別途発生しますので、事前に料金表を確認しておきましょう。
また、東京湾フェリーでは、観光スポットとセットになったお得な割引チケットもありますので、事前にチェックして、さらにお得に旅行を楽しみましょう。
東京湾フェリー 車 料金に関する疑問解決
東京湾フェリーを利用する際に、よくある疑問を解決していきます。
Q: 車をフェリーに乗せる場合、事前予約は必要ですか?
基本的には、事前予約をしておくと安心ですが、フェリーには乗れる台数に限りがあります。特に週末や繁忙期には混雑することがあるため、事前に予約しておくとスムーズに乗船できます。
Q: フェリーに乗るために必要な時間はどれくらいですか?
フェリーの所要時間は約40分〜50分です。出発前に余裕を持って港に到着し、車の積み込みや乗船手続きを済ませる時間も考慮すると、30分〜1時間前には到着しておくことをおすすめします。
Q: 天候による影響はありますか?
天候が悪化した場合、フェリーの運航が遅れることや運休となることがあります。事前に運航状況を確認しておくと安心です。
事前に「akippa」や「特P(とくぴー)」で駐車場の確保をしよう

近場の駐車場が満車だったらどうする?
車で行くときは、駐車場をどこにするか問題が常に付きまといます。
特に観光地や有名な場所ほど目的地に近い駐車場が限られています。なので、大体「満車」になっています。
せっかく来たのに、駐車場探すだけで20分や30分も時間を費やすのは時間がもったいないですよね?
そんなときは事前予約型の駐車サービスで確保しておくと、現地で焦る心配もありませんし、気持ちの余裕が生まれてより楽しい時間を過ごすことができます。
 「akippa 」や「安い駐車場を検索して事前に予約!特P(とくぴー)
」や「安い駐車場を検索して事前に予約!特P(とくぴー) 」など、スマートフォンから簡単に駐車場を予約できるサービスがあります。月極駐車場や個人の駐車スペースを手頃な価格で利用できるほか、コインパーキングの相場よりも安い駐車場が見つかるかもしれません。事前に予約すれば、駐車場の空き状況を心配せず、スムーズに目的地へ向かえるでしょう。
」など、スマートフォンから簡単に駐車場を予約できるサービスがあります。月極駐車場や個人の駐車スペースを手頃な価格で利用できるほか、コインパーキングの相場よりも安い駐車場が見つかるかもしれません。事前に予約すれば、駐車場の空き状況を心配せず、スムーズに目的地へ向かえるでしょう。
車中泊やクルマ旅は楽しいですぞ!
本記事では、車での旅行で役立つ情報についてお話しさせていただきました。
実は、私は趣味で日本各地を気ままにクルマ旅しているのですが、実際に現地に行った人しかわからない情報を無料で公開しています。
私が実際に日本各地を車中泊で巡ったときの体験談やその場所のレポートが見たい方は下記のURLに一覧で公開していますので、車中泊や地域の情報などが知りたい方はそちらをご覧いただければと思います!
また、インスタやYOUTUBEなんかもやってますので、そちらも合わせてご覧いただいて、面白いなとかもっと知りたいななんて思ったらフォローやチャンネル登録してもらえると嬉しいです。
まとめ
東京湾フェリーは、車での移動と違った「海の旅」を楽しむことができる魅力的な選択肢です。絶景を楽しみながら、車を持ち込んで房総半島をさらに満喫できるこのフェリー旅。料金や運行時間をしっかり確認して、次の旅行でぜひ活用してみてください。特に、渋滞を避けてのんびりと過ごしたい方や、非日常の体験を楽しみたい方におすすめです。
 
 




コメント