車中泊やキャンピングカー旅において、最も重要なアイテムのひとつがプロパンガスです。しかし、車中泊をする際のプロパンガスの充填については、思った以上に難易度が高いことをご存じでしょうか?
今回は、プロパンガスの充填方法に関する実体験を元に、北海道から本州までの充填事情、さらにはその裏側で必要な知識を余すことなくお伝えします。車中泊やキャンピングカーライフを満喫したい方にとって、必要不可欠な情報が満載です。
車中泊・キャンピングカーのプロパンガス充填が難しい理由

車中泊のイメージ
ガス充填の厳しい規制と事故リスク
車中泊をする多くの人が直面する問題のひとつが、LPガスボンベの充填です。ガスボンベの充填は、実は簡単ではなく、理由は事故やトラブルを防ぐための厳しい規制が存在するからです。特に、キャンピングカーやキャンピングトレーラーなどの移動式設備では、事故発生時に供給元が責任を取れないため、ガス会社は充填を拒否することが多いのです。
充填を受け入れてくれる店舗の探し方
では、どうすればプロパンガスの充填をスムーズに行えるのでしょうか?まず重要なのは、「ガス会社との関係を築くこと」です。札幌市内のガス会社では、事前に設備を確認し、安全を確認しておくことで、旅行中に困ることなくガスの充填が可能です。北海道内では、提携するガス会社が広範囲にわたってネットワークを作っているため、安心して旅を続けられるのです。
車中泊プロパンガス充填の基本手順
車中泊でプロパンガスの充填を実現するために、最低限知っておくべきポイントと手順を紹介します。これを知っておけば、安心して充填を頼むことができるでしょう。
充填前に行うべき準備
充填を依頼する前に、自分のガスボンベが安全であることを証明できるようにすることが重要です。これには、ガス漏れチェックや調整器の確認が必要です。事前にガス会社に依頼して、確認を受けておきましょう。
実際の充填手順
充填手順としては、以下の流れで進めます
- 事前に電話で予約をする
- 顧客情報と必要なガスボンベのサイズを伝える
- 指定日または最寄りのガス店にボンベを持ち込む
- ガス代金を先払い(例5kgボンベで3,300円)
- 翌日にガスボンベが充填されて返却される
意外にもこの手順はスムーズで、急ぎの旅行でも簡単に対応してくれることが多いです。
充填後の確認事項
充填後に気をつけるべき点として、残量確認があります。特に車中泊の旅では、LPガスが足りなくなると非常に困ります。ガスが切れる前に定期的に残量チェックを行い、早めに次の充填を依頼できるようにしておきましょう。
本州や遠方でのLPガス充填はどうする?
北海道以外の地域で車中泊をする場合、LPガスの充填はどうなるのでしょうか?特に、旅先でガスが切れてしまった時、どう対応すれば良いか心配になりますよね。実は、本州などの他地域でも充填できる可能性は十分にありますが、いくつかの注意点があります。
本州での充填事情
本州ではガス会社が数多く存在しており、北海道に比べて充填しやすい環境が整っています。しかし、それでも全てのガス店で対応してくれるわけではなく、事前に調査しておく必要があります。そこで、できるだけ事前に充填可能な場所をリストアップしておくと便利です。
確実に充填できるための対策
充填をスムーズに行うためには、まず自分の設備が法律に適合していることが重要です。LPガスの充填を受けるには、「検査孔つきバルブ」の設置が義務付けられています。また、定期的にガス設備の検査を受けることも重要です。
予備策としてカセットガスの使用
万が一、LPガスの充填ができない場合に備え、カセットガスアダプターを持参することをお勧めします。これにより、スーパーなどで手に入るカセットガスを利用することができます。ただし、カセットガスはプロパンガスと比べて容量が小さいため、長期間の使用には向きませんが、緊急時には便利なアイテムです。
車中泊・プロパンガスに関する疑問解決
Q1: 車中泊中、ガスが切れた場合の最適な対応方法は?
車中泊中にガスが切れる前に残量を定期的にチェックし、早めに補充を頼んでおくことが最も大切です。事前に充填可能なガス店のリストを作成しておくと、旅行中でも安心です。
Q2: プロパンガス充填時、設備の安全確認はどこで行うの?
プロパンガスの充填を依頼する際、ガス会社で設備の安全確認を受けることができます。特に、調整器やバルブのチェックが重要です。安全確認後は、充填が可能となります。
車中泊やクルマ旅は楽しいですぞ!
本記事では、車中泊の知識的なお話しをさせていただきました。
実は、私は趣味で日本各地を気ままにクルマ旅しているのですが、実際に現地に行った人しかわからない情報を無料で公開しています。
私が実際に日本各地を車中泊で巡ったときの体験談やその場所のレポートが見たい方は下記のURLに一覧で公開していますので、車中泊や地域の情報などが知りたい方はそちらをご覧いただければと思います!
また、インスタやYOUTUBEなんかもやってますので、そちらも合わせてご覧いただいて、面白いなとかもっと知りたいななんて思ったらフォローやチャンネル登録してもらえると嬉しいです。
まとめ
車中泊やキャンピングカーの旅でプロパンガスの充填をスムーズに行うためには、事前準備と情報収集が不可欠です。北海道では提携ガス会社を活用し、全国各地でも充填できるよう準備を進めておきましょう。特に、ガスの残量チェックや事前予約を行うことで、トラブルを未然に防ぐことができます。安全かつ快適な車中泊ライフを楽しむために、これらの知識をしっかりと身につけておくことが大切です。
コメント