千葉県で絶景を楽しみながら登山したいなら、鋸山(のこぎりやま)は外せません!特に「車でアクセスできる登山コース」を探しているあなたには、このガイドがぴったりです。鋸山は、手軽にアクセスできるだけでなく、絶景スポットやユニークな観光地が盛りだくさんです。今回は、車でのアクセス方法、登山コース、見どころ、そして実際に体験したお役立ち情報を詳しくご紹介します。
鋸山の魅力とアクセス方法

車の前で困っている人のイメージ
鋸山は千葉県の富津市と鋸南町にまたがる標高329メートルの山で、過去に石切場として栄えていました。現在はハイキングや登山、そして絶景スポットとして人気です。鋸山の登山ルートには、車、徒歩、ロープウェーの選択肢があり、それぞれに特徴がありますが、特に「車でアクセスできるコース」は時間が限られた方にも最適です。
鋸山まで車でアクセスする方法
鋸山へ車で行く際には、以下の2つの主要ルートを利用することができます。
- 鋸山登山自動車道(通行料1,000円): 急なカーブが多いため、運転に自信がない方は注意が必要ですが、山頂近くまでアクセスできる便利な道路です。
- 鋸山観光道路(無料): 通行料はかかりませんが、道幅が狭いため、混雑時は注意が必要です。
駐車場情報についても、山麓駅周辺に複数の駐車場があり、事前に予約が可能なものもあります。特に土日祝日は混雑するため、早めに到着することをおすすめします。
登山コースの詳細とおすすめルート
鋸山には徒歩で登るための2つの主要なコースがあります。どちらも美しい景色を楽しみながら登れるので、登山のレベルに応じて選ぶことができます。
車力道コース
このコースは初心者にもおすすめのルートで、岩畳や多少の傾斜はありますが、難所はなく、鋸山の名所を巡りながら登ることができます。石切場の歴史を感じながらの登山は、また格別です。所要時間は登り約50分、下り約40分です。
関東ふれあいの道コース
こちらのコースは海側の景色が楽しめるため、景色を重視したい方におすすめです。急な階段や足元の悪い場所もありますが、全体的には比較的登りやすいコースです。所要時間は登り約50分、下り約40分となっています。
鋸山の絶景スポットと見どころ
登山が終わった後は、鋸山の魅力的なスポットを訪れましょう。山頂では、東京湾を一望できる素晴らしいパノラマビューを楽しめます。特におすすめなのは、「地獄のぞき」と呼ばれる絶景ポイント。崖の先端に立つと、まるで地獄のようなスリルを感じられますが、手すりがしっかり設置されているので安心です。
鋸山のハイライト日本一の大仏
鋸山の代名詞とも言える「百尺観音(約30mの大仏)」は、日本最大の磨崖仏として訪れる価値大です。この巨大な仏像を目の前にすると、その迫力に圧倒されること間違いなしです。大仏周辺には「千五百羅漢道」という道があり、さまざまな石仏が並んでいます。仏像ごとの表情や姿が異なり、見ていて飽きることはありません。
さらに楽しめる!鋸山の観光スポット
鋸山には観光スポットが盛りだくさん!「ラピュタの壁」や「観音洞窟」など、アニメ映画『天空の城ラピュタ』に登場するような神秘的な景色が広がっています。また、日本寺内にある「石切資料コーナー」では、鋸山がかつて石切場として栄えていた歴史を学ぶことができます。
車でのアクセスをさらに便利にする!
車で鋸山を訪れる際、さらに便利に楽しむためには、駐車場や周辺の施設情報も押さえておくと安心です。特にタイムズカーシェアリングを利用すれば、お得に駐車場や施設を利用することができ、内房総の観光を充実させることができます。
駐車場情報
駐車場は山麓駅周辺にあり、事前予約できるところもあります。山頂近くに駐車したい場合は、混雑を避けるために早めの到着をおすすめします。また、ロープウェーの山麓駅にはお土産屋さんもあり、旅行の記念に買いたいアイテムが豊富です。
おすすめランチスポット
鋸山の山頂には、地元の名物や温かい料理を楽しめる食堂も完備。例えば、「焼きだんご」や「地獄まん」などのユニークなメニューを試すことができます。また、「鋸山珈琲」は、房州石で焙煎したオリジナルのコーヒーで、山頂の景色を楽しみながらリラックスできます。
千葉 登山 コース 車に関する疑問解決
Q: 車で鋸山にアクセスする際、どのルートがおすすめですか?
「鋸山登山自動車道」が最も便利ですが、急なカーブが多いため、運転に自信がない方は注意が必要です。一方、「鋸山観光道路」は無料で通行でき、景色を楽しみながらアクセスできます。
Q: ロープウェーを利用する際の注意点はありますか?
ロープウェーは通常9:00〜17:00(季節により変動)で運行していますが、風速15m以上の強風やメンテナンス期間中は運休することがありますので、公式情報を確認してから訪れることをおすすめします。
事前に「akippa」や「特P(とくぴー)」で駐車場の確保をしよう

近場の駐車場が満車だったらどうする?
車で行くときは、駐車場をどこにするか問題が常に付きまといます。
特に観光地や有名な場所ほど目的地に近い駐車場が限られています。なので、大体「満車」になっています。
せっかく来たのに、駐車場探すだけで20分や30分も時間を費やすのは時間がもったいないですよね?
そんなときは事前予約型の駐車サービスで確保しておくと、現地で焦る心配もありませんし、気持ちの余裕が生まれてより楽しい時間を過ごすことができます。
「akippa」や「安い駐車場を検索して事前に予約!特P(とくぴー)
」など、スマートフォンから簡単に駐車場を予約できるサービスがあります。月極駐車場や個人の駐車スペースを手頃な価格で利用できるほか、コインパーキングの相場よりも安い駐車場が見つかるかもしれません。事前に予約すれば、駐車場の空き状況を心配せず、スムーズに目的地へ向かえるでしょう。
車中泊やクルマ旅は楽しいですぞ!
本記事では、車での旅行で役立つ情報についてお話しさせていただきました。
実は、私は趣味で日本各地を気ままにクルマ旅しているのですが、実際に現地に行った人しかわからない情報を無料で公開しています。
私が実際に日本各地を車中泊で巡ったときの体験談やその場所のレポートが見たい方は下記のURLに一覧で公開していますので、車中泊や地域の情報などが知りたい方はそちらをご覧いただければと思います!
また、インスタやYOUTUBEなんかもやってますので、そちらも合わせてご覧いただいて、面白いなとかもっと知りたいななんて思ったらフォローやチャンネル登録してもらえると嬉しいです。
まとめ
鋸山は、車でのアクセスが便利で、登山初心者から経験者まで楽しめるスポットです。絶景スポットや歴史的な場所、ユニークな食事など、訪れる価値が十分にあります。特に「地獄のぞき」や「百尺観音」などの名所は圧倒的なスケール感を楽しめ、訪れる人々を魅了します。車でのアクセスを上手に活用して、鋸山の魅力を存分に楽しんでください!
コメント