ETCカードを使っていると、知らぬ間に大きなトラブルに巻き込まれてしまうことがあります。特に、カードを挿しっぱなしにしていたり、盗難に遭ったりした場合、そのリスクは予想以上に大きいものです。ここでは、あなたがETCカードを安全に使い続けるために知っておくべき7つのポイントをお伝えします。ETCカードの正しい取り扱いと予防策を学んで、万が一のトラブルを未然に防ぎましょう。
ETCカードの挿しっぱなしに潜むリスクとは?

車について疑問を持っている人のイメージ
高温によるETCカードの破損
夏の車内は予想以上に高温になります。炎天下で車内に置きっぱなしにしておいたETCカードが、ICチップの破損やカード自体の変形を引き起こす原因になることがあります。例えば、車内の温度が50度を超えることもあり、ICチップの耐熱温度は50度程度が限界です。これ以上の温度になると、カードの動作不良や損傷が起きる可能性が高まります。
盗難のリスクを防ぐために取るべき行動
ETCカードを車載器に挿しっぱなしにしていると、車上荒らしに遭う危険性が高くなります。特に、ETCカードが挿入された状態で車外から見える位置に車載器があると、盗難のリスクはさらに増します。車から離れる際には、必ずETCカードを抜き取って持ち歩くようにしましょう。
ETCカードの盗難対策と対応方法
盗難時に迅速に取るべき行動
万が一、ETCカードが車から盗まれてしまった場合、最も重要なのは迅速に対応することです。まずは、警察に110番通報し、盗難届を出します。そして、ETCカードの発行元に連絡して、カードを利用停止にする手続きを進めましょう。また、クレジットカードと一体型のETCカードの場合、クレジットカード会社への連絡も欠かせません。
保険が適用されない場合があるので注意
ETCカードが盗まれて不正利用された場合、カード会社の保険が適用されないことがあります。多くのカード会社では、盗難や紛失が会員の「故意」または「重大な過失」によるものとみなされた場合、補償の対象外とされています。例えば、カードを挿しっぱなしにしていた場合、盗難リスクを認識していたと見なされることがあるため、保険が適用されない可能性があります。
ETCカードの取り扱いを安全に保つためのベストプラクティス
カードを挿しっぱなしにしない習慣をつける
ETCカードを車内に挿しっぱなしにしないようにすることが最も基本的な対策です。カードを使用しないときは、必ず車外に持ち歩くようにしましょう。たとえ急いでいても、車を離れる際にカードを抜く習慣をつけることで、盗難のリスクを大幅に減らせます。
車内の温度管理に気をつける
車内の高温がETCカードを壊す原因になるため、できるだけ車内を涼しく保つよう心がけましょう。夏場は直射日光を避けるために、カーテンやサンシェードを使用するのも効果的です。駐車時に日陰を選んだり、車内にエアコンをつけておくことも対策の一環です。
ETC専用カードを使用する
ETCカードとクレジットカードが一体型になっている場合、万が一カードが盗まれた場合にクレジットカードの利用停止手続きを別途行う必要があります。そのため、ETC専用のカードを使用することで、管理が楽になり、盗難時の手続きもスムーズに行えます。
車 ETCカード トラブルに関する疑問解決
ETCカードを車内に放置するのは危険?
はい、車内にETCカードを放置することは非常に危険です。特に、車内が高温になる夏場には、カードのICチップが破損する可能性があり、盗難リスクも高くなります。車を離れる際には、必ずカードを抜いて持ち歩くことが最善の策です。
万が一、ETCカードが盗まれた場合はどうすればいい?
ETCカードが盗まれた場合、まずは警察に連絡し、盗難届を出すことが最も重要です。その後、カード発行会社に連絡して利用停止手続きを行い、必要に応じてクレジットカード会社にも連絡をします。早期の対応が被害を最小限に抑える鍵です。
ETCカードの再発行手数料はどれくらいかかる?
ETCカードの再発行手数料はカード会社によって異なりますが、一般的に500円〜1,000円程度かかります。また、再発行には数週間の時間がかかる場合もあるため、早めに手続きを行うことをおすすめします。
車中泊やクルマ旅は楽しいですぞ!
本記事では、車の知識的なお話しさせていただきました。
実は、私は趣味で日本各地を気ままにクルマ旅しているのですが、実際に現地に行った人しかわからない情報を無料で公開しています。
私が実際に日本各地を車中泊で巡ったときの体験談やその場所のレポートが見たい方は下記のURLに一覧で公開していますので、車中泊や地域の情報などが知りたい方はそちらをご覧いただければと思います!
また、インスタやYOUTUBEなんかもやってますので、そちらも合わせてご覧いただいて、面白いなとかもっと知りたいななんて思ったらフォローやチャンネル登録してもらえると嬉しいです。
まとめ
ETCカードを挿しっぱなしにしていると、高温や盗難のリスクが高まります。万が一のトラブルを防ぐためには、日常的にカードの取り扱いに注意し、必要に応じてカードを取り出して持ち歩く習慣を身につけることが重要です。トラブル発生時には、迅速に警察やカード会社に連絡し、被害を最小限に抑えるようにしましょう。安全な運転とともに、ETCカードの適切な管理も欠かさず行いましょう。
コメント