連休 日帰り ドライブを制覇!横浜発5コース

トンさんニュース

連休が近づくと「どこへ行こう…」「渋滞にはまって疲れたくない」と悩みますよね。特に初めてのドライブではルート選びや準備不足で時間も体力もムダにしがちです。そこで今回は渋滞回避の秘訣から、横浜発のおすすめ日帰りドライブコースまで、ワンランク上の楽しみ方をお届けします。これを読めば、もっと自由に、もっと気楽に、最高の連休ドライブが実現します!

安心して楽しむための事前準備

車の前で困っている人のイメージ

車の前で困っている人のイメージ

交通状況と渋滞予測を事前にチェック

連休中は高速道路や主要国道があっという間に混雑します。スマホアプリやウェブサイトで最新の渋滞情報・予測を確認し、迂回ルートをいくつかピックアップしておきましょう。特に朝6~7時の出発が狙い目です。

忘れがちな装備と持ち物リスト

快適ドライブを左右するのは意外と細かい準備。エアコンフィルターやタイヤ空気圧の点検はもちろん、スマホ充電ケーブル、モバイルバッテリー、日焼け止め、ウェットティッシュなども用意しておくと安心です。さらに冷たいドリンクを保てる保冷バッグがあると、休憩がもっと楽しくなります。

ここがポイント!
  • カーナビやスマホ地図のデータは最新バージョンに更新しておく
  • お気に入りのドライブソングをまとめたプレイリストを作成しておく
  • 常備薬や応急セットを車内に常備しておく

おすすめドライブコース5選

コース名 所要時間 注目ポイント
みなとみらい〜江の島シーサイド 約4時間 海沿いの大パノラマと富士山ビュー
川崎ものづくり体験満喫 約5時間 工場夜景&切子制作体験
湘南平パノラマ&果物狩り 約6時間 360度絶景と季節の収穫体験
相模湖アウトドアアドベンチャー 約5時間 湖上アクティビティとBBQ
三浦半島歴史巡り&海鮮ランチ 約6時間 猿島クルーズ+海軍カレー

みなとみらい〜江の島シーサイド

高層ビル群から一転、海沿いのドライブへ。潮風を感じながら走る海岸線では富士山が顔を出し、早朝の澄んだ空気が格別です。江の島の展望台カフェでの朝食はフォトジェニック。

川崎ものづくり体験満喫

京浜工業地帯の夜景クルーズを楽しんだ後は、伝統工芸の切子体験に挑戦。プロの講師がマンツーマンで教えてくれるので、初心者でも世界に一つの作品が完成します。

湘南平パノラマ&果物狩り

相模湾を一望できる展望スポットである湘南平からは、晴れた日には富士山も。近隣農園ではイチゴやブルーベリーの収穫体験が楽しめ、摘みたての新鮮な味覚がドライブの疲れを癒します。

相模湖アウトドアアドベンチャー

相模湖では遊覧船やカヌー体験、吊り橋やハイキングコースなど、多彩なアクティビティが待っています。湖畔のBBQ場なら器具レンタル付きで「手ぶら」で美味しい時間を満喫。

三浦半島歴史巡り&海鮮ランチ

無人島・猿島への渡航と旧要塞跡の探検はスリル満点。ランチは三崎港で新鮮なマグロや海軍発祥のカレーを堪能し、異国情緒あふれる街並み散策で締めくくります。

車に関する疑問解決

駐車場料金を節約するには?

連休時の駐車場は早々に埋まり、料金も高騰しがちです。公共施設の駐車場や道の駅の早朝予約サービスを活用するとコストを抑えつつ安心して駐車できます。

長時間ドライブの疲れを防ぐストレッチ

1時間ごとにSAで休憩し、背伸び運動や肩回しストレッチを実践しましょう。車外に出て深呼吸するだけで血行が促進され、眠気や腰痛を防げます。

事前に「akippa」や「特P(とくぴー)」で駐車場の確保をしよう

車で行くときは、駐車場をどこにするか問題が常に付きまといます。

特に観光地や有名な場所ほど目的地に近い駐車場が限られています。なので大体「満車」になっています。

せっかく来たのに、駐車場探すだけで20分や30分も時間を費やすのは時間がもったいないですよね?

そんなときは事前予約型の駐車サービスで確保しておくと、現地で焦る心配もありませんし、気持ちの余裕が生まれてより楽しい時間を過ごすことができます。

akippa」や「安い駐車場を検索して事前に予約!特P(とくぴー)」など、スマートフォンから簡単に駐車場を予約できるサービスがあります。月極駐車場や個人の駐車スペースを手頃な価格で利用できるほか、コインパーキングの相場よりも安い駐車場が見つかるかもしれません。事前に予約すれば、駐車場の空き状況を心配せず、スムーズに目的地へ向かえるでしょう。





車中泊やクルマ旅は楽しいですぞ!

本記事では、車での旅行で役立つ情報についてお話しさせていただきました。

実は、私は趣味で日本各地を気ままにクルマ旅しているのですが、実際に現地に行った人しかわからない情報を無料で公開しています。

私が実際に日本各地を車中泊で巡ったときの体験談やその場所のレポートが見たい方は下記のURLに一覧で公開していますので、車中泊や地域の情報などが知りたい方はそちらをご覧いただければと思います!



また、インスタやYOUTUBEなんかもやってますので、そちらも合わせてご覧いただいて、面白いなとかもっと知りたいななんて思ったらフォローやチャンネル登録してもらえると嬉しいです。

まとめ

連休の日帰りドライブは、ちょっとした準備とルート選びで何倍も楽しくなります。今回ご紹介した5つのコースから興味のあるプランを選び、早起きと装備チェックを忘れずに。さあ、新しい発見と爽快な風を感じに、横浜から最高のドライブに出かけましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました