今年のゴールデンウィーク、いつもの定番スポットはもう飽きていませんか?茨城県ならではの広大な海沿いルートや季節の花畑、意外と知られていない隠れ名所まで、定番とは一線を画す7つの驚きルートをご紹介します。大渋滞や駐車場待ちにイライラすることなく、家族や友人と心に残るドライブ体験を実現しましょう。この記事を読めば、渋滞回避のコツから立ち寄りグルメまで、茨城ドライブの全てがわかります。
おすすめ7ルートで巡る絶景ドライブ

車の前で困っている人のイメージ
海風香る「大洗&涸沼湖畔ルート」
太平洋を望みながら大洗マリンタワーへ。帰路は涸沼湖畔を走り、夕暮れに染まる湖面を楽しめます。海風と水鳥のコーラスが心地よい、約120kmのゆったりコースです。
春彩り「ひたち海浜公園ネモフィラ街道」
50万本ものネモフィラが咲く公園から、水戸市街地を抜けて袋田の滝へ。人混みを避けるため、開園前の早朝訪問をおすすめします。
幻想的「筑波山パノラマルート」
筑波山のふもとをぐるりと一周。山頂ロープウェイ乗り場では、眼下に広がる関東平野を一望できます。標高差を楽しむ急勾配ドライブが魅力です。
花咲く「牛久大仏&田園風景ルート」
高さ120mの牛久大仏を眺めた後、周辺の田園地帯を抜けます。春は菜の花、秋はコスモスが彩り、のどかな風景が続きます。
隠れ名所「大子町 袋田の滝スルーパス」
通常の観光ルートを外れ、裏道から袋田の滝へアプローチ。混雑を避けつつ、滝を間近で堪能できる穴場ルートです。
青空「日立シビックセンター&高萩港ルート」
日立市街の近代建築を楽しんだあと、高萩港の魚市場で新鮮海産物を味わう約100kmのフルコース。市場グルメは早めに売り切れるのでご注意を。
森息づく「常陸太田・奥久慈渓谷ルート」
奥久慈渓谷沿いの秘境ドライブ。清流に沿って走るワインディングロードは、ドライバーの胸が高鳴る爽快さです。
ルート名 | 距離 | 所要時間(目安) |
---|---|---|
大洗&涸沼湖畔 | 120km | 3時間30分 |
ネモフィラ街道 | 150km | 4時間 |
筑波山一周 | 90km | 3時間 |
牛久大仏&田園 | 80km | 2時間30分 |
袋田の滝スルー | 110km | 3時間 |
日立・高萩港 | 100km | 3時間 |
奥久慈渓谷 | 140km | 4時間 |
立ち寄りグルメ&フォトスポット
ドライブ中にぜひ立ち寄りたいのは、以下の名店&絶景ポイントです。どこも地元密着で、観光客が少ない穴場的存在ばかりです。
- 涸沼漁港の直売所では、その日の朝に揚がった新鮮魚介をリーズナブルに楽しめます。
- 常陸牛レストラン「ステーキハウス紅花」は、柔らかな肉質と特製ソースが評判です。
- 袋田の滝茶屋の手作りこんにゃく田楽は、歩き疲れた体に嬉しいヘルシースナックです。
また、各スポットでは早朝訪問や平日利用を心がけると、ゆったりした時間が手に入ります。
車に関する疑問解決
茨城ドライブを快適にするためのQ&Aをまとめました。
Q1. ゴールデンウィーク中の渋滞を避けるには?
早朝6時前の出発が鉄則です。特に海岸線ルートは午前中のうちに通過すると、混雑をほぼ回避できます。
Q2. 駐車場は事前予約できる?
ひたち海浜公園や袋田の滝は公式サイトで予約可能です。予約枠はGW直前に埋まりやすいので、発売開始日にチェックしましょう。
Q3. ガソリンスタンドやEV充電は安心?
主要市街地には多くのスタンドがあり、EV充電スポットも増えています。ただし奥久慈渓谷ルートは施設が少ないので、走行前に満タン・満充電をおすすめします。
事前に「akippa」や「特P(とくぴー)」で駐車場の確保をしよう
車で行くときは、駐車場をどこにするか問題が常に付きまといます。
特に観光地や有名な場所ほど目的地に近い駐車場が限られています。なので大体「満車」になっています。
せっかく来たのに、駐車場探すだけで20分や30分も時間を費やすのは時間がもったいないですよね?
そんなときは事前予約型の駐車サービスで確保しておくと、現地で焦る心配もありませんし、気持ちの余裕が生まれてより楽しい時間を過ごすことができます。
「akippa」や「安い駐車場を検索して事前に予約!特P(とくぴー)
」など、スマートフォンから簡単に駐車場を予約できるサービスがあります。月極駐車場や個人の駐車スペースを手頃な価格で利用できるほか、コインパーキングの相場よりも安い駐車場が見つかるかもしれません。事前に予約すれば、駐車場の空き状況を心配せず、スムーズに目的地へ向かえるでしょう。
車中泊やクルマ旅は楽しいですぞ!
本記事では、車での旅行で役立つ情報についてお話しさせていただきました。
実は、私は趣味で日本各地を気ままにクルマ旅しているのですが、実際に現地に行った人しかわからない情報を無料で公開しています。
私が実際に日本各地を車中泊で巡ったときの体験談やその場所のレポートが見たい方は下記のURLに一覧で公開していますので、車中泊や地域の情報などが知りたい方はそちらをご覧いただければと思います!
また、インスタやYOUTUBEなんかもやってますので、そちらも合わせてご覧いただいて、面白いなとかもっと知りたいななんて思ったらフォローやチャンネル登録してもらえると嬉しいです。
まとめ
茨城県には、まだ知られざる絶景ルートが数多く眠っています。今回ご紹介した7つのコースは、どれも混雑の裏道活用や早朝訪問など、ひと工夫で驚くほど快適に楽しめます。今年のゴールデンウィークは、周囲と一味違う茨城ドライブをぜひ体験してみてください。素晴らしい景色と地元グルメが、あなたの旅を忘れられないものにしてくれるはずです。
コメント