2025年7月14日から、ローソンが千葉県内の6店舗で「車中泊サービス」を開始しました。これまでのコンビニの枠を超え、宿泊施設としての新たな可能性を切り開くこのサービス。今回は、利用方法や注意点、そして今後の展開について詳しく解説します。
ローソンの車中泊サービスとは?

車について疑問を持っている人のイメージ
ローソンが提供する車中泊サービスは、コンビニの駐車場を活用した新しい宿泊形態です。以下の特徴があります
- 料金: 1泊2,500~3,000円(1区画)
- 利用時間: チェックイン18:00~、チェックアウト9:00まで
- 予約方法: オンライン予約サイト「RV-Park.jp」で事前決済が必要
- 利用可能な設備: 店内トイレの利用、電源の貸し出し、ごみ処理サービス(専用ごみ袋1袋まで)
これらのサービスは、観光地や郊外の宿泊施設が不足している地域で特に有用です。
利用店舗とアクセス情報
現在、以下の6店舗でサービスが提供されています
- ローソン一宮東浪見店(長生郡一宮町)
- ローソン御宿新町店(夷隅郡御宿町)
- ローソン天津小湊店(鴨川市)
- ローソン富浦インター店(南房総市)
- ローソン南房総岩井海岸店(南房総市)
- ローソン富津湊店(富津市)
これらの店舗は、観光地や海岸線に近く、キャンプや海水浴、ドライブ旅行などに訪れる人々にとって便利な立地です。
利用方法と注意点
サービスを利用するには、以下の手順と注意点があります
- オンライン予約: 「RV-Park.jp」で希望の店舗と日程を選択し、事前決済を行います。
- チェックイン: 予約した店舗に到着後、店舗スタッフに専用タブレットで予約確認を行い、受付セット(利用許可証、注意事項記載用紙、ごみ袋1枚)を受け取ります。
- チェックアウト: 翌日9:00までに車両を移動させます。
注意点:
- 現金での支払いは不可で、クレジットカードのみ対応しています。
- シャワーやベッドなどの設備は提供されていません。
- 夏場のエアコン使用時はアイドリングが必要となり、周辺住民への配慮が求められます。
今後の展開と可能性
ローソンは、全国の店舗網を活用し、車中泊サービスの提供を拡大する予定です。将来的には、都市部や観光地、郊外の宿泊施設が不足している地域での導入が期待されます。また、他のコンビニチェーンや宿泊施設との連携により、より多様なニーズに対応できるサービスへと進化する可能性があります。
車中泊やクルマ旅は楽しいですぞ!
本記事では、車の知識的なお話しさせていただきました。
実は、私は趣味で日本各地を気ままにクルマ旅しているのですが、実際に現地に行った人しかわからない情報を無料で公開しています。
私が実際に日本各地を車中泊で巡ったときの体験談やその場所のレポートが見たい方は下記のURLに一覧で公開していますので、車中泊や地域の情報などが知りたい方はそちらをご覧いただければと思います!
また、インスタやYOUTUBEなんかもやってますので、そちらも合わせてご覧いただいて、面白いなとかもっと知りたいななんて思ったらフォローやチャンネル登録してもらえると嬉しいです。
まとめ
ローソンの車中泊サービスは、手頃な価格で安心・安全な宿泊場所を提供する新しい形態の宿泊サービスです。観光地や郊外での宿泊施設が不足している地域で特に有用であり、今後の展開に注目が集まります。旅行や出張の際に、ぜひ利用を検討してみてはいかがでしょうか。
コメント