今年のゴールデンウィーク、混雑する京都市内の寺社仏閣に疲れていませんか?渋滞や人混みにうんざりしながらも、せっかくの大型連休ですから「いつもと違う発見」を求めたくなるものです。そんなあなたにぴったりなのが、京都西部の知られざるスポットを巡るドライブ旅。市街地から少し足を伸ばすだけで、深い青空、清らかな渓流、伝統文化の体験など、五感で楽しめる非日常が待っています。この記事では、混雑回避のポイントから絶景&体験スポットまで、一気に押さえるドライブプランをご紹介します。
準備編スムーズに楽しむためのコツ

車の前で困っている人のイメージ
ルートは京都縦貫道を活用
京都市内から西へ向かう場合、京都縦貫道は渋滞を大幅に回避できる高速道路です。亀岡ICから美山方面へ直接アクセスでき、一般道の「信号待ちストレス」を軽減してくれます。
早朝出発で混雑回避
ゴールデンウィーク期間中は、午前6時前の出発がベストタイミング。朝日を浴びながら流れる景色は心地よく、観光地もまだ閑散としているため、ゆったりと写真撮影できます。
出発前にこれだけは準備しましょう
- カーナビだけでなくスマホの地図アプリを併用して最新の交通情報を確認する
- ガソリンは亀岡IC付近のサービスエリアで満タンにしておく
- ドライブのお供に保冷バッグや飲み物を用意して熱中症対策を万全にする
スポット紹介とっておきの5つの体験
Glass Studio Caloreで吹きガラス体験
JR亀岡駅から車で10分、保津川沿いに佇む隠れ家工房です。職人さんの手ほどきを受けながら、自分だけのオリジナルグラスを制作できます。青と緑の組み合わせで作った爽やかなグラスは、夏の麦茶が格段に美味しく感じられるはず。作業時間は約20分ですが、出来上がりを待つ間に近隣のカフェでランチを楽しむのもおすすめです。
英国村で優雅なアフタヌーンティー
旧ドゥリムトン村がリニューアルしたこちらでは、19世紀イギリスの田園風景を再現した世界観が魅力。スタッフのきめ細やかなサービスで、記念日セットなどの特別プランにも対応してくれます。人気のスコーンはサクッとしっとりの二重奏、3種類の紅茶飲み比べも初心者に優しいラインナップ。事前予約で待ち時間をゼロにして、ゆったりと庭園散策も楽しんでください。
保津川下りで味わうダイナミックな渓谷美
Glass Studio Caloreからほど近い保津川では、舟に揺られながら約2時間の川下りが楽しめます。春風が心地よく、水しぶきが涼を呼ぶ絶景ルートは、写真映えも抜群。カップルはもちろん、家族連れにも喜ばれるアクティビティです。舟の出発時刻は事前にオンラインでチェックし、早めに並ぶのが◎。
湯の花温泉で癒しのひととき
保津川から南丹市方面へ。古くから湯治場として知られる湯の花温泉は、家族湯や足湯カフェが充実しています。硫黄泉特有のマイルドな香りに包まれながら、旅の疲れをすっきりリセット。敷地内の足湯カフェでは、地元産の和菓子とともにほっこり一息つけます。
かやぶきの里・美山町でタイムスリップ
最後は南丹市美山町へ足を伸ばし、茅葺き屋根の古民家が残る幻想的な村を散策します。海外からの観光客が増えていますが、夕暮れ時の静寂は格別。縁側でいただく茅葺き最中のソフトクリームは、甘さ控えめで素材の風味が際立ちます。帰路の夕日に染まる田園風景は、ドライブ旅の最高の締めくくりです。
車に関する疑問解決
ドライブを快適に進めるために、よくある疑問にお答えします。
- ナビとスマホ地図、どちらを優先すべきですか? → 両方を併用し、渋滞予測はスマホ、正確なルートはカーナビで確認すると安心です。
- 給油タイミングはいつがベストですか? → 京都縦貫道のサービスエリアで満タン補給し、山間部への立ち寄り前にガソリンを確保しましょう。
- 休憩ポイントはどう選べばいいですか? → 走行2時間ごとに道の駅やサービスエリアで軽いストレッチを兼ねて休憩すると、疲労がたまりません。
車中泊やクルマ旅は楽しいですぞ!
本記事では、車での旅行で役立つ情報についてお話しさせていただきました。
実は、私は趣味で日本各地を気ままにクルマ旅しているのですが、実際に現地に行った人しかわからない情報を無料で公開しています。
私が実際に日本各地を車中泊で巡ったときの体験談やその場所のレポートが見たい方は下記のURLに一覧で公開していますので、車中泊や地域の情報などが知りたい方はそちらをご覧いただければと思います!
また、インスタやYOUTUBEなんかもやってますので、そちらも合わせてご覧いただいて、面白いなとかもっと知りたいななんて思ったらフォローやチャンネル登録してもらえると嬉しいです。
まとめ
観光の定番スポットを飛び越え、京都西部の隠れた魅力を満喫するドライブプランをご紹介しました。早朝出発で混雑を避け、京都縦貫道で快適に移動。吹きガラスやアフタヌーンティー、渓谷下りに温泉、里山散策と、五感を刺激する5つの体験があなたを待っています。次のゴールデンウィークには、ぜひ「人が知らない京都」をドライブで楽しんでみてください。思い出に残る一日になることをお約束します。
コメント