車中泊を楽しんでいるあなた、キャンプや長距離ドライブの途中で「冷たい飲み物が飲みたい」「食材を新鮮に保ちたい」と思ったことはありませんか?それを実現してくれるのが「車載冷蔵庫」です。でも、いざ購入を考えたとき、種類が多すぎて迷ってしまうことも。
この記事では、車載冷蔵庫の選び方を徹底解説し、さらに「車中泊に最適な冷蔵庫」を厳選してご紹介します。あなたの快適な車中泊ライフを支えるため、選び方から使い方までしっかりサポートしますので、ぜひ参考にしてみてください。
車載冷蔵庫選びのポイント!車中泊をもっと快適にするために

車中泊のイメージ
車中泊に最適な車載冷蔵庫を選ぶには、いくつかの重要なポイントを押さえることが大切です。特に「どんなシーンで使いたいのか」「どれくらいの容量が必要なのか」を考慮することが選び方のカギです。
1. 容量とサイズのバランス
車中泊で使う冷蔵庫を選ぶ際、最も重要なのは「容量」と「サイズ」です。大きな冷蔵庫ほどたくさんの食材を保管できますが、車内で場所を取ることもあります。また、運転中に冷蔵庫を取り出したり、トランクに収納したりすることを考慮すると、あまりにも大きな冷蔵庫は使い勝手が悪くなることも。大きさと容量をよく考えたうえで、車内のスペースや移動のしやすさも重視しましょう。
2. 冷却方式を理解する
車載冷蔵庫には大きく分けて「コンプレッサー式」と「ペルチェ式」の2つの冷却方式があります。コンプレッサー式は、家庭用冷蔵庫と同じ原理で冷却するため、冷凍や細かい温度調整が可能です。一方、ペルチェ式は音が非常に静かで、車中泊中でも寝室に置いていても気にならない点が魅力です。ただし、ペルチェ式は冷却能力に限界があり、5℃程度までの保冷が一般的です。車中泊における音の問題が気になる方にはペルチェ式がおすすめですが、冷却能力を重視するならコンプレッサー式を選ぶと良いでしょう。
3. 電源対応の確認
車載冷蔵庫は、車のシガーソケットから電源を取るものがほとんどです。ただし、家庭用AC電源やポータブル電源にも対応した製品が増えているので、どの電源に対応しているのかを確認することが重要です。特に長期間車中泊をする場合や、電源を持ち歩くことが難しい状況では、複数の電源オプションに対応しているものを選ぶと安心です。
4. 使い勝手の良さ
車中泊の際、冷蔵庫の使い勝手が非常に重要です。冷蔵庫のドアを開けやすいか、収納方法に工夫があるか、温度設定が直感的にできるかなど、実際に使うときの快適さを考慮した選び方をしましょう。特に、冷蔵庫内に仕切りがあると、冷蔵と冷凍の使い分けができるので便利です。
車中泊におすすめの車載冷蔵庫10選
ここからは、車中泊に最適な車載冷蔵庫を10点厳選してご紹介します。それぞれの特徴や便利なポイントを押さえた製品なので、ぜひチェックしてください。
1. アイリスオーヤマ 20L ポータブル冷蔵冷凍庫
家庭用AC電源と車載電源の2WAY対応で、さまざまなシーンで活躍します。-20℃〜20℃までの広範囲な温度調整が可能なので、冷蔵から冷凍まで幅広く使えます。軽量で持ち運びも簡単。
2. ハイコーキ 18V コードレス冷温庫 UL18DC
マルチボルト蓄電池を使用できるため、コードレスでも使用可能。-18℃から60℃の温度設定ができ、冷蔵と保温を同時に行うことができます。仕切り板があり、使い勝手も抜群です。
3. マキタ 充電式保冷温庫 CW001GZO
マキタバッテリー対応で、家庭用AC電源や車載電源にも対応。-18℃〜10℃の冷凍保存が可能で、大容量の食材を保存できます。アウトドアだけでなく、家庭でのセカンド冷蔵庫としても便利。
4. ロゴス 氷点下電気冷蔵ボックス
電源がなくてもクーラーボックスとして使用可能。約25Lの容量を持ち、-20℃まで冷却可能。冷凍から冷蔵まで多用途に使える万能タイプです。
5. マックスウィン バッテリー対応ポータブル車載冷凍冷蔵庫
4WAY電源対応で、車載冷蔵庫として非常に便利。30Lの大容量で、多人数での車中泊にも対応。-20℃〜20℃までの温度設定が可能です。
車中泊に関する疑問解決!車載冷蔵庫を使う上での注意点

車中泊のイメージ
車中泊における車載冷蔵庫の使用にはいくつか注意点があります。以下に代表的な疑問とその回答をまとめました。
1. 車載冷蔵庫の電源が切れた場合、食材はどうすればいい?
もし冷蔵庫の電源が切れてしまった場合は、冷蔵庫内の食材が傷まないよう、すぐに冷蔵庫を再起動し、冷却状態を確認することが重要です。事前に保冷剤やポータブル電源を用意しておくと安心です。
2. 車中泊中に冷蔵庫の音が気になるが、どうしたらいい?
静音設計の冷蔵庫を選ぶことで、音が気にならなくなります。特にペルチェ式の冷蔵庫は静音性が高く、車中泊に最適です。
車中泊やクルマ旅は楽しいですぞ!
本記事では、車中泊の知識的なお話しさせていただきました。
実は、私は趣味で日本各地を気ままにクルマ旅しているのですが、実際に現地に行った人しかわからない情報を無料で公開しています。
私が実際に日本各地を車中泊で巡ったときの体験談やその場所のレポートが見たい方は下記のURLに一覧で公開していますので、車中泊や地域の情報などが知りたい方はそちらをご覧いただければと思います!
また、インスタやYOUTUBEなんかもやってますので、そちらも合わせてご覧いただいて、面白いなとかもっと知りたいななんて思ったらフォローやチャンネル登録してもらえると嬉しいです。
まとめ車中泊をもっと楽しくするために

ドライブのイメージ
車載冷蔵庫は、車中泊やアウトドア活動を快適にするための必需品です。容量や冷却方式、電源対応などを考慮して、自分に最適な製品を選ぶことが大切です。この記事で紹介したポイントを参考に、ぜひ自分の車中泊ライフをより楽しく快適に過ごしましょう。
コメント