夏の車中泊は、暑さ対策を怠ると命に関わる危険が伴います。炎天下で車内にこもると、エンジンを切った瞬間に50度近くまで上昇し、まるでサウナのような環境に。夜でも気温が25度以上あることもしばしば。そこで、この記事では車中泊初心者でもできる、夏場を快適に過ごすための必須グッズと、実際に役立つ暑さ対策を徹底解説します。
これから紹介するのは、私たちが実際に使って効果を実感したアイテムを中心に、電源があってもなくても対応できる「熱中症対策」に特化した方法です。暑さで寝られない、汗でべたつく、虫が入ってくる…といった悩みを解消するためのアイテムや工夫を、具体的な方法とともにお届けします。
暑さ対策は万全に!必須アイテムと工夫

車について疑問を持っている人のイメージ
車内の温度管理を徹底しよう
夏場の車中泊で最も重要なのは、車内の温度管理です。冷房を切ると車内は一気にサウナ状態になり、寝苦しさや汗で不快になります。そこで重要なのが、電源を使わない暑さ対策と電源を使うアイテムをうまく組み合わせることです。
フロントガラスのサンシェードで直接的な日差しを防ぐ
車内が暑くなる主な原因は、直接日差しが車内に入ることです。そこで役立つのがフロントガラス用のサンシェードです。サンシェードは、特にフロントガラスにぴったりと貼り付けるタイプがおすすめ。これにより車内が直射日光から守られ、暑さを大幅に軽減できます。
防虫ネットとボーンバーで虫対策
夏の車中泊では、虫が車内に入ってくるのを防ぐことが重要です。防虫ネットを使えば、窓を開けて風通しをよくしながらも虫の侵入を防げます。さらに、ボーンバーを使うことでドアを少し開けたままにして換気が可能です。特に夜間、暑さと湿気を逃すためには換気は欠かせません。
電源あり・なしの暑さ対策グッズ
ポータブルエアコンと扇風機
ポータブルエアコンは、電源がある環境で強力な冷風を提供してくれるアイテムですが、バッテリー切れを防ぐためには上手に使い分ける必要があります。寝る前の数時間だけ使うなど、最も暑い時間帯にピンポイントで使用すると効果的です。静音性と首振り機能を兼ね備えた扇風機も、電源を使わずに風を送って快適度を高めてくれます。
ひんやり敷パッドと冷感スプレー
寝苦しい夜に最適なのが、ひんやり敷パッドや冷感スプレーです。ニトリや無印良品のひんやり敷パッドは、寝具に使うことで体温をうまく調整してくれます。また、冷感スプレーは寝る前に体にシュッとひと吹きするだけで、寝る前のひとときが格段に快適になります。
ポータブル電源で電力管理を万全に
ポータブル電源は、車中泊の長期旅に欠かせません。特にポータブルエアコンや扇風機など、電源を使用するアイテムが多いため、充電に対応できるポータブル電源を持参しておくと安心です。また、ビジネスホテルに泊まる際には、充電できる環境を活用して、長期間の車中泊でも快適に過ごせます。
夏の車中泊を快適に過ごすための新しい視点
標高の高い避暑地を狙おう
暑さを避けるためには、標高の高い場所に行くのも一つの手です。例えば、長野や群馬、福島などの山間部は、夏でも涼しく過ごせます。夜間、標高700m以上の場所なら、気温がぐっと下がり、車内も快適に過ごせます。自然に囲まれた場所での車中泊は、心身のリフレッシュにもつながります。
夏ならではのアクティビティを楽しもう
車中泊は移動だけでなく、現地でのアクティビティも楽しめるのが魅力です。最近人気のアクティビティはSUP(スタンドアップパドルボード)です。湖や海で手軽に楽しめ、特に避暑地では最高のリフレッシュになります。朝からSUP→温泉→星空の下で車中泊という完璧なプランが楽しめます。
車 夏場 車中泊 グッズに関する疑問解決
Q1: 車中泊の暑さ対策に最適な電源不要のアイテムは?
電源がない場合でも、フロントガラス用のサンシェードや遮熱・断熱カーテンを使うことで、車内の温度上昇を防げます。また、防虫ネットとボーンバーを使えば、窓を開けたままでも虫の侵入を防ぎつつ換気ができます。
Q2: 長期の車中泊で電源が必要な場合、どのポータブル電源を選べばいい?
ポータブルエアコンや扇風機を使いたい場合、ポータブル電源は必須です。エコフローの「WAVE2」や「DELTA Max」は、電源供給能力が高く、特に車中泊に適しています。電源管理がしっかりしていれば、長期間の車中泊でも快適に過ごせます。
車中泊やクルマ旅は楽しいですぞ!
本記事では、車の知識的なお話しさせていただきました。
実は、私は趣味で日本各地を気ままにクルマ旅しているのですが、実際に現地に行った人しかわからない情報を無料で公開しています。
私が実際に日本各地を車中泊で巡ったときの体験談やその場所のレポートが見たい方は下記のURLに一覧で公開していますので、車中泊や地域の情報などが知りたい方はそちらをご覧いただければと思います!
また、インスタやYOUTUBEなんかもやってますので、そちらも合わせてご覧いただいて、面白いなとかもっと知りたいななんて思ったらフォローやチャンネル登録してもらえると嬉しいです。
まとめ
夏の車中泊は、暑さ対策が決め手となります。電源を使うアイテムと使わないアイテムをうまく組み合わせ、フロントガラスのサンシェードや防虫ネットなどで快適に過ごしましょう。標高の高い避暑地やアクティビティを楽しむことで、暑さを避けつつ夏ならではの車中泊を満喫できます。旅行の自由度が高い車中泊だからこそ、少しの工夫で格段に快適な旅が実現しますよ!
コメント