週末に手軽に車中泊を楽しみたいけれど、快適さや便利さが心配というあなたへ。特に、車内のトイレ問題を解決できる場所があると、より安心して過ごせますよね。ここでは、関東圏内でトイレ付きの施設が整った車中泊スポットを厳選してご紹介します。これから紹介する場所は、温泉や飲食店、ペット可などの追加の施設も充実しており、車中泊初心者でも安心して利用できる場所ばかりです。今回は、ただの「車中泊」ができる場所ではなく、「快適に過ごせる」場所にフォーカスして、車中泊をもっと楽しむ方法を伝授します!
トイレ付き車中泊施設を選ぶ理由とは?

車中泊のイメージ
車中泊をする際に最も気になるポイントのひとつが「トイレの有無」です。特に長時間の運転後や夜間の利用時には、トイレに行きたくなった際に近くに施設があると安心です。道の駅にはトイレが24時間利用可能な施設も多いため、車中泊においてトイレの有無は非常に重要な要素です。
また、トイレが整備されている施設では、車内の清潔感を保ちながら過ごすことができ、ストレスなくゆっくりとした時間を楽しむことができます。さらに、トイレ以外にも温泉やレストランが併設されている場所も多く、車中泊をするだけでなく、滞在自体をリフレッシュの時間として充実させることができます。
関東圏でおすすめのトイレ付き車中泊スポット12選
関東圏で車中泊を楽しみながら、トイレがしっかり整備されている施設を厳選しました。これらの施設では、必要な設備が完備されており、旅行の疲れを癒すための温泉や飲食店も併設されています。
道の駅 たくみの里(群馬県)
群馬県みなかみ町の「たくみの里」では、RVパークがあり、24時間利用可能なトイレも完備。温泉施設が併設されており、車中泊での疲れを癒せます。さらに、地元の野菜やお土産を販売する直売所や食事処も充実しています。
道の駅 こすげ(山梨県)
標高700mに位置する「道の駅 こすげ」では、山の自然を楽しみながら車中泊ができます。温泉や食堂もあり、トイレも24時間利用可能。夏の避暑地としても人気のスポットです。
道の駅 喜楽里(千葉県)
千葉県の「喜楽里」では、24時間利用可能なトイレと温泉施設があり、BBQ施設や愛車の撮影スポットも充実。自然の中でリラックスできるため、車中泊に最適な場所です。
道の駅 都留市(山梨県)
山梨県の「道の駅 都留市」は、富士山の近くに位置し、温泉施設やRVパークを完備。車中泊専用のエリアがあり、24時間利用可能なトイレも完備されているため、長時間の滞在でも安心です。
道の駅 南きよさと(山梨県)
山梨県の「南きよさと」は、ドッグランや入浴施設も併設しており、ペット連れでの車中泊にも便利です。トイレが24時間利用できるので、安心して過ごせます。
道の駅 片品村(群馬県)
群馬県の「道の駅 片品村」は、温泉と地元の新鮮な野菜が自慢の道の駅。車中泊用のRVパークが完備されており、24時間利用可能なトイレもあるため、安心して車中泊ができます。
道の駅 湯西川(栃木県)
栃木県の日光市にある「道の駅 湯西川」では、源泉かけ流しの温泉と足湯を楽しむことができます。トイレも24時間利用でき、自然の景色を堪能しながらリラックスした時間を過ごせます。
道の駅 よしおか温泉(群馬県)
「道の駅 よしおか温泉」では、温泉施設に加えて、直売所やレストランもあり、トイレも完備。車中泊のリフレッシュスポットとしてぴったりの場所です。
道の駅 大滝温泉(埼玉県)
埼玉県の「道の駅 大滝温泉」では、関東でも有数の温泉とトイレの施設が整っており、車中泊に最適。リフレッシュしたい方におすすめの場所です。
道の駅 むつざわ つどいの郷(千葉県)
千葉県の「むつざわ つどいの郷」では、温泉施設やおしゃれなレストランが併設されており、トイレも完備されています。自然の中でゆっくりと過ごすことができます。
道の駅 奥久慈だいご(茨城県)
茨城県の「道の駅 奥久慈だいご」では、地元の名産品や温泉を楽しめます。24時間利用可能なトイレも完備されているため、長時間の滞在も快適です。
道の駅 足柄・金太郎のふるさと(神奈川県)
神奈川県の「道の駅 足柄・金太郎のふるさと」では、広い駐車場と施設が完備されており、トイレが24時間利用可能。食事や地元特産品も楽しめるため、車中泊にぴったりの場所です。
車中泊で気を付けるべきポイント
車中泊をする際には、いくつか注意点があります。特にトイレ施設を含む施設の利用については、次のポイントに気を付けましょう。
- 事前予約特に繁忙期は、車中泊用のスペースが埋まってしまうこともあるため、事前に予約をしておくことをおすすめします。
- 清掃の心掛けトイレや施設を利用する際は、利用後の清掃を心掛け、他の利用者に配慮しましょう。
- 安全確認夜間の車中泊をする際は、周囲の安全確認をしておくことが大切です。
車中泊 トイレ 付き施設に関する疑問解決
車中泊はトイレ付きの施設が必須?
トイレがないと不便に感じることが多いですが、近隣の公共トイレを利用する手段もあります。ただし、トイレがあることで、より快適に過ごせるのでおすすめです。
トイレ付き車中泊施設はどう選べば良い?
車中泊施設を選ぶ際は、トイレの他にも温泉や飲食施設が整っているか、周辺環境が静かでリラックスできるかを確認しましょう。
車中泊やクルマ旅は楽しいですぞ!
本記事では、車中泊の知識的なお話しをさせていただきました。
実は、私は趣味で日本各地を気ままにクルマ旅しているのですが、実際に現地に行った人しかわからない情報を無料で公開しています。
私が実際に日本各地を車中泊で巡ったときの体験談やその場所のレポートが見たい方は下記のURLに一覧で公開していますので、車中泊や地域の情報などが知りたい方はそちらをご覧いただければと思います!
また、インスタやYOUTUBEなんかもやってますので、そちらも合わせてご覧いただいて、面白いなとかもっと知りたいななんて思ったらフォローやチャンネル登録してもらえると嬉しいです。
まとめ
関東圏で快適に車中泊を楽しむためには、トイレが完備された施設を選ぶことが大切です。上記で紹介した12カ所の車中泊スポットでは、トイレに加えて、温泉やレストラン、さらにはペット可などの施設が整っているため、快適な車中泊を実現できます。自然の中でリフレッシュしながら、ゆっくりとした時間を楽しんでください。

コメント