当サイトの記事にはプロモーションが含まれています。

初島に観光しに行くなら駐車場は絶対ココに停めろ!行った人にしかわからない情報です

熱海港駐車場どこ? クルマ旅

今年の夏も暑いですね。暑さが続く中、涼を求めて海辺のリゾート地へ足を運びたくなるものです。そんな中、静岡県熱海市に位置する初島(はつしま)は、都心からのアクセスも良好で、熱海港から高速船で約30分で行ける「とても行きやすい離島」で、多くの観光客に親しまれています。

特に、PICA初島や島内のアクティビティを楽しむために熱海港まで車で訪れる方も多いでしょう。

しかし、ピークシーズンや週末には、熱海港周辺の駐車場が満車になることも…。

せっかく行ったのに駐車場探しに時間を使うなんてバカバカしいですよね。

そこで、今回は「初島へ観光に行くけど駐車場ってどこがあるんだろう?」「一番近い駐車場ってどこ?金額はいくら?」に関する最新情報と、駐車場選びのコツをご紹介します。

熱海港のフェリー乗り場から30分の初島とはどんなところ?

初島

初島


初島は、熱海港から高速船で約30分の距離にある、静岡県熱海市の美しい離島です。都心からのアクセスが良好で、日帰りでも十分楽しめるスポットとして人気があります。

島内には、PICA初島をはじめとする宿泊施設や、アジアンガーデン、島の湯などの観光スポットが点在しており、自然を満喫しながらリラックスした時間を過ごすことができます。

実際に行ってみて、ゆったりとした島の雰囲気もありますし、常夏のリゾート感もありますのでいつも仕事や学校でバタバタしているなんて人はリフレッシュできるな~と感じました。

いつも慌ただしい場所から、ちょっとゆったりと散歩したいなぁ。お風呂とお酒でゆっくりしたいなぁ。アスレチックやスポーツでアクティブにリフレッシュしたいなぁなんて考えているならオススメです。

初島に実際行ってみてどうなのかについては、別の記事で詳しくお話しますね。

実際に行ってみてわかった車で行くなら駐車場はココに停めろ!

先に結論からいいますと、熱海港のフェリー乗り場まで一番近いのは「タイムズ熱海市営臨港駐車場」で、一番安いのは「熱海港海釣り施設駐車場」です。

近さで選ぶか、金額で選ぶかはあなた次第!

まずは、熱海港に近い駐車場ランキングTOP3についてお話しますね。

タイムズ熱海市営臨港駐車場

項目 内容
住所
〒413-0023 静岡県熱海市和田浜南町6
営業時間 24時間営業
駐車場 54台

※Googleマップから一部情報引用

よく「熱海港のりば横」にある市営臨港駐車場と言われているのは、この「タイムズ熱海市営臨港駐車場」になります。

「熱海港のりば横」とはよく言ったもので、ホントに隣です。サザエさんで例えるなら「伊佐坂先生」の家ぐらい隣です。

なので、熱海港のフェリー乗り場まで徒歩数十秒という神立地!

もちろん、激戦区です。初島に行く人はみんな停めたい。シーズン時は基本満車です。

金額は30分につき110円で「駐車後16時間 最大料金1760円」で、一応16時間までは最大料金が決まっています。

30分につき110円なんで、1時間で220円、8時間で1760円って計算になりますね。

一応、金額表を書いておきますがちょっとややこしく感じる人は読み飛ばしてください。

日帰りで行く人は「最大1760円はかかるのか~」ぐらいの認識でOKです。

そして、この駐車場の素晴らしい点がもう1つ!

クレジットカード、電子マネー、タイムズチケット、タイムズビジネスカードが使えちゃうんですね。熱海に限った話ではありませんが、現金じゃないとダメな駐車場やお店は多いです。現金を持っていない人はATMまであるかなきゃいけないので、結構めんどいです。ちなみに初島にはATMありますよ。そういう問題じゃないか(笑)

基本料金(普通車)
駐車時間 料金
30分 110円(100円+税)
1時間00分 220円(200円+税)
1時間30分 330円(300円+税)
2時間00分 440円(400円+税)
2時間30分 550円(500円+税)
3時間00分 660円(600円+税)
3時間30分 770円(700円+税)
4時間00分 880円(800円+税)
4時間30分 990円(900円+税)
5時間00分 1100円(1000円+税)
5時間30分 1210円(1100円+税)
6時間00分 1320円(1200円+税)
6時間30分 1430円(1300円+税)
7時間00分 1540円(1400円+税)
7時間30分 1650円(1500円+税)
8時間00分 1760円(1600円+税)
ここから16時間まで一律1760円
17時間00分 1870円(1700円+税)
18時間00分 1980円(1800円+税)
19時間00分 2090円(1900円+税)
20時間00分 2200円(2000円+税)
21時間00分 2310円(2100円+税)
22時間00分 2420円(2200円+税)
23時間00分 2530円(2300円+税)
24時間00分 2640円(2400円+税)

ユニマットパーキング熱海第1

最初に言っておくと、注意して欲しいヤバイ点があるので、ここに車を停めようとする場合は絶対に最後の注意点は見てください。

項目 内容
住所
〒413-0023 静岡県熱海市和田浜南町5
営業時間 24時間営業
駐車場 23台

※Googleマップから一部情報引用

熱海港まで徒歩3分ぐらいの距離なので、近隣で使用できる駐車場としては2番目に近いですね。

ユニマットパーキング熱海第1駐車場の魅力は「熱海港への近さ」と「安さ」をどっちも兼ね備えているというところです。

コスパめっちゃいいって思ったら、ユニマットパーキング熱海第1駐車場しかない!って思いますよね?

しかし、料金については注意が必要な点があります。

ハイ!ここです注意点!

熱海の駐車場は、特定の期間には駐車場の上限がなくなったり、割増料金になります。

もちろん、すべての駐車場ではありませんが、そういう駐車場が多いです。

実はこのユニマットパーキング熱海第1も特定の期間は最大料金が適応されない駐車場なんです。

1年を通して、花火が開催される日、ゴールデンウィーク、夏季(7月~8月)、年末年始は駐車場の料金が変動します。

通常日であれば、60分200円で最大800円ですが…。

上記のような特別な日だったら30分400円で上限なし!(8:00~24:00まで)

上記のような特別な日だったら60分200円で上限なし!(24:00~8:00まで)

8:00~24:00までの16時間車を駐車していたとして計算するとなんと12800円!8時間ぐらい停めていたとしたら6400円!

まぁ!駐車場だけでおいしい熱海料理が食べれてしまう金額ですね。

なので、最大800円と書いてあっても、特定日に該当していた場合は6000円~8000円の料金が発生してしまったなんて話もあるくらいです。

駐車するときは必ず確認をして停めるようにしてください。

熱海後楽園ホテルの立体駐車場

項目 内容
住所
〒413-0023 静岡県熱海市和田浜南町10−1
営業時間 24時間営業
駐車場 230台(日帰り客用の駐車場)

※Googleマップから一部情報引用

熱海港から徒歩で6分ぐらいの距離にある駐車場になります。

入庫から最初の1時間は駐車無料で以後30分ごとに500円の駐車場です。

熱海後楽園ホテルはショップやレストランだけじゃなく、エステにスパもあるので、初島に行ったあとに行きたいってなったら最初から熱海港に近い熱海後楽園ホテルの駐車場に停めたほうが良いです。サービスによっては駐車場の割引もあるので、公式サイトで確認してみてください。

ただ初島だけを行く人には、金額的には高くつくので別の駐車場に停めたほうがいいですね。

熱海港海釣り施設駐車場

熱海港海釣り施設駐車場は前金制で1日500円です。

1日500円はどの駐車場よりも安いです。

個人的には一番オススメです。

熱海港まで歩いて8分から10分ぐらいなので、すごい遠いわけじゃあありませんし、何より安い!

ただ、注意して欲しいのが、毎日駐車場に停められるわけではないという点です。

例えば、花火大会当日は13:00に閉鎖されたり、天候の状態により安全管理上休園する場合もあったりするので必ず駐車できるわけではないです。

どうやら危険区域になるため必ず出庫しなければいけないらしいですね。。駐車場閉鎖後は、天候の回復まで車両の出庫ができなくなりますので、特に注意が必要です。

また、夜間駐車された場合は、係員が車ナンバーをチェック・記録するので「海釣り施設管理棟」で支払うシステムみたいです。詳細が知りたい方は0557-85-8600(管理棟電話)か施設閉園時のお問い合わせ先である0557‐86‐6218(熱海市役所 公園緑地課)に事前に電話した方がいいですね。(公式サイトはこちらから

一応念のために言っておきますと、海釣り施設利用及び散歩・散策目的以外の方はごりようできませんので、そこんとこはよろしくね。

じゃあお前はどこに車を停めたん?

上記の4つが、熱海港の近隣駐車場近さランキングTOP3と安さランキングTOP1の駐車場になります。

では、実際に私が停めたのは、「タイムズ熱海臨時駐車場」です。

トンさんが実際に停めた「タイムズ熱海港臨時駐車場」

トンさんが実際に停めた「タイムズ熱海港臨時駐車場」

熱海後楽園ホテルの裏っかわに位置する駐車場ですね。

この駐車場は現金だけですが、料金システムがタイムズ熱海市営臨港駐車場と同じなので16時間までは1760円で利用できます。

実際に歩きましたが、熱海港まで10分ぐらいでしたね。

これらの駐車場は、無人のカーゲート式またはパーキングメーター式で運営されています。ゴールデンウィークや夏季などの繁忙期は、満車になる可能性が高いため、早めの到着をおすすめします。

もし満車で停められなかったら別の駐車場はあるの?

繁忙期に駐車場が満車の場合、近隣の民間駐車場や、熱海駅周辺の駐車場を利用する手もあります。例えば、熱海駅周辺には、民間のコインパーキングが多数あります。料金や空車状況は、事前にインターネットで確認しておくと安心です。

また、熱海駅からは、バスやタクシーで熱海港までアクセスできます。バスの場合、熱海駅から熱海港・後楽園行きのバスが運行されており、所要時間は約15分です。タクシーの場合、所要時間は約10分ですが、道路の混雑状況によっては、余裕を持って移動することをおすすめします。

初島観光で駐車場に関する疑問解決

以下に、初島観光に関する駐車場のよくある疑問とその回答をまとめました。

Q1: 初島へのフェリーは予約が必要ですか?

予約は不要ですが、繁忙期や大型連休中は混雑が予想されます。早めの時間帯の便を利用することをおすすめします。

Q2: 初島での宿泊時、車はどこに停めますか?

PICA初島に宿泊する場合、宿泊者専用の駐車場があります。予約が必要なため、事前に確認してください。

Q3: 熱海港周辺で安価な駐車場はありますか?

熱海和田町パーキングなど、最大料金が安価な駐車場があります。予約制のものも多いため、事前に確認しましょう。

事前に「akippa」や「特P(とくぴー)」で駐車場の確保をしよう

近場の駐車場が満車だったらどうする?

近場の駐車場が満車だったらどうする?

車で行くときは、駐車場をどこにするか問題が常に付きまといます。

特に観光地や有名な場所ほど目的地に近い駐車場が限られています。なので、大体「満車」になっています。

せっかく来たのに、駐車場探すだけで20分や30分も時間を費やすのは時間がもったいないですよね?

そんなときは事前予約型の駐車サービスで確保しておくと、現地で焦る心配もありませんし、気持ちの余裕が生まれてより楽しい時間を過ごすことができます。

akippa」や「安い駐車場を検索して事前に予約!特P(とくぴー)」など、スマートフォンから簡単に駐車場を予約できるサービスがあります。月極駐車場や個人の駐車スペースを手頃な価格で利用できるほか、コインパーキングの相場よりも安い駐車場が見つかるかもしれません。事前に予約すれば、駐車場の空き状況を心配せず、スムーズに目的地へ向かえるでしょう。

ちなみに、熱海港から近くて700円以内の駐車場も掲載されているので「熱海港」で検索してみると結構いい感じですゾ。





車中泊やクルマ旅は楽しいですぞ!

本記事では、車での旅行で役立つ情報についてお話しさせていただきました。

実は、私は趣味で日本各地を気ままにクルマ旅しているのですが、実際に現地に行った人しかわからない情報を無料で公開しています。

私が実際に日本各地を車中泊で巡ったときの体験談やその場所のレポートが見たい方は下記のURLに一覧で公開していますので、車中泊や地域の情報などが知りたい方はそちらをご覧いただければと思います!



また、インスタやYOUTUBEなんかもやってますので、そちらも合わせてご覧いただいて、面白いなとかもっと知りたいななんて思ったらフォローやチャンネル登録してもらえると嬉しいです。

まとめ

初島への観光は、自然やアクティビティを楽しむ絶好の機会です。しかし、駐車場の確保は事前の計画が重要です。目的地や滞在時間に応じて、最適な駐車場を選択し、快適な旅行をお楽しみください。混雑を避けるためには、早めの出発や、公共交通機関の利用も検討してみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました