ゴールデンウィーク道の駅ドライブ!1日で満喫できる絶対行きたい7選

トンさんニュース

はじめにゴールデンウィークに道の駅ドライブを選ぶ理由

車の前で困っている人のイメージ

車の前で困っている人のイメージ

ゴールデンウィークのドライブといえば、家族や友人と楽しめる場所に出かけたいという思いが強いもの。でも、人気の観光地や渋滞の中で過ごす時間ももったいないですよね。そこでおすすめしたいのが「道の駅ドライブ」。近場で自然やご当地グルメ、温泉、体験型のアクティビティまで、まさに1日遊べるスポットがいっぱいです!特に「道の駅」は、その土地ならではの魅力を存分に味わえる場所として、最近では単なる休憩地を超えて、観光地化しています。

今回は、ゴールデンウィークにぴったりの「道の駅ドライブ」を、関東近郊から厳選した7つのスポットを紹介します。ドライブの楽しさ、観光の新しい発見、そしてリフレッシュできる癒しを求めて、ぜひこれらの道の駅を訪れてみましょう!

道の駅 うつのみやろまんちっく村(栃木県宇都宮市)

魅力的な体験と温泉が一緒に楽しめる!

栃木県の「うつのみやろまんちっく村」は、農業体験から地元食材を使ったグルメまで、ファミリーやカップルに人気のスポットです。46haの広大な敷地内では、朝採れの新鮮野菜をそのまま購入したり、季節ごとの里山料理を堪能することができます。特に、色とりどりの旬の野菜を使ったヘルシーなメニューは、女子にも大人気。

また、温泉やプールも完備しており、体をリフレッシュできる「湯処あぐり」は、広々とした露天風呂が魅力。ゆっくりとお湯に浸かりながら、日頃の疲れを癒すことができます。

道の駅 川場田園プラザ(群馬県川場村)

地元の特産物と体験型アクティビティが充実

群馬県の川場田園プラザは、地元農家から直接仕入れた新鮮な野菜や特産品が豊富に揃い、食べる楽しさも満載。特に「のむヨーグルト」は、川場村でしか味わえない人気商品として、多くの観光客に愛されています。

また、プロの陶芸家による「ろくろ陶芸体験」もあり、旅の記念にオリジナルの陶器を作ることができるので、アート好きな方にもぴったりです。農場体験や動物たちと触れ合えるスポットもあり、ファミリーでの訪問に最適です。

道の駅 水の郷さわら(千葉県香取市)

水辺の風景と一緒に、歴史と自然を感じる

千葉県の「水の郷さわら」では、川の駅を併設しており、さっぱ舟に乗って水郷巡りができます。川面を渡る風を感じながら、小江戸・佐原の町並みを眺めることができ、まるでタイムスリップしたような気分に浸れるのが魅力です。

また、地元産の新鮮な野菜を使ったお惣菜や、名物のおにぎりも絶品!香取神宮や利根川を渡る水郷名所めぐりも可能で、歴史と自然が織り成す素晴らしいドライブを楽しむことができます。

道の駅 伊東マリンタウン(静岡県伊東市)

海の幸と海中展望船で、海の魅力を満喫

静岡県伊東市の「伊東マリンタウン」は、海と触れ合える複合施設で、絶景の足湯や展望台が楽しめます。特に「はるひら丸イルカ号」に乗ると、半潜水式の海中展望船で海の中を覗きながらクルーズを楽しめます。

さらに、海鮮を活かした地元グルメが豊富で、特に桜えびのかき揚げは必食!この道の駅ならではの体験が待っています。

道の駅 富士川楽座(静岡県富士市)

富士山を望む絶景と、プラネタリウムで宇宙を体感

「富士川楽座」は、静岡県富士市に位置し、富士山を望む絶景の中で多彩なアクティビティが楽しめます。特に、5階建てのビルにある体験館やプラネタリウムは大人気で、宇宙の神秘を体験することができます。

また、地元の食材を使った料理が並ぶレストランや、お土産ショップも充実しており、富士山の美しい景色とともに1日中楽しむことができます。

道の駅 ましこ(栃木県益子町)

陶芸の街で、お土産と美食を堪能

益子町の「道の駅ましこ」では、陶芸と地元食材を楽しむことができ、特に益子焼の「益子の釜めし」は必食の一品。手作りの加工品や地元野菜も豊富に販売されており、陶芸体験もできます。

季節ごとに変わるメニューが魅力で、ヘルシーでボリューム満点の定食を提供しているので、食事にも満足できます。

道の駅 ぐりーんふらわー牧場・大胡(群馬県前橋市)

動物と触れ合いながら自然を満喫

群馬県の「ぐりーんふらわー牧場・大胡」は、広大な敷地に動物と触れ合うことができるスポット。牛やポニー、羊などと間近に触れ合うことができ、子供から大人まで楽しめます。

展望台からは、関東平野を一望できる絶景も楽しめ、温泉やレストランも完備。自然とともに癒される時間を過ごせます。

車に関する疑問解決道の駅ドライブのポイント

道の駅ドライブのおすすめ車種と準備

ゴールデンウィークの道の駅ドライブには、長時間の移動や多くの荷物を考慮して、快適な車を選びましょう。特にファミリーやグループでの移動なら、広めの車内が魅力のミニバンやワゴンタイプが便利です。さらに、道の駅の駐車場は広い場合が多いため、大きめの車でも安心して停められます。

また、道の駅には一部EV充電スタンドも設置されているところが増えてきましたので、電気自動車でのドライブも可能です。

事前に「akippa」や「特P(とくぴー)」で駐車場の確保をしよう

車で行くときは、駐車場をどこにするか問題が常に付きまといます。

特に観光地や有名な場所ほど目的地に近い駐車場が限られています。なので大体「満車」になっています。

せっかく来たのに、駐車場探すだけで20分や30分も時間を費やすのは時間がもったいないですよね?

そんなときは事前予約型の駐車サービスで確保しておくと、現地で焦る心配もありませんし、気持ちの余裕が生まれてより楽しい時間を過ごすことができます。

akippa」や「安い駐車場を検索して事前に予約!特P(とくぴー)」など、スマートフォンから簡単に駐車場を予約できるサービスがあります。月極駐車場や個人の駐車スペースを手頃な価格で利用できるほか、コインパーキングの相場よりも安い駐車場が見つかるかもしれません。事前に予約すれば、駐車場の空き状況を心配せず、スムーズに目的地へ向かえるでしょう。





車中泊やクルマ旅は楽しいですぞ!

本記事では、車での旅行で役立つ情報についてお話しさせていただきました。

実は、私は趣味で日本各地を気ままにクルマ旅しているのですが、実際に現地に行った人しかわからない情報を無料で公開しています。

私が実際に日本各地を車中泊で巡ったときの体験談やその場所のレポートが見たい方は下記のURLに一覧で公開していますので、車中泊や地域の情報などが知りたい方はそちらをご覧いただければと思います!



また、インスタやYOUTUBEなんかもやってますので、そちらも合わせてご覧いただいて、面白いなとかもっと知りたいななんて思ったらフォローやチャンネル登録してもらえると嬉しいです。

まとめゴールデンウィークの道の駅ドライブで新しい発見を!

ゴールデンウィークに道の駅ドライブを選べば、自然体験や地元グルメ、アクティビティまで楽しみ尽くすことができます。人気の観光地に比べて、渋滞も少なく、ゆったりとした時間を過ごせるのが魅力です。今回は関東近郊のおすすめスポットを紹介しましたが、どの道の駅もその土地ならではの魅力が満載です。ぜひ、次のゴールデンウィークは道の駅ドライブで、家族や友人と素敵な時間を過ごしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました