はじめに

車について疑問を持っている人のイメージ
ディーゼル車を選んだものの、その「メンテナンス」に対して不安を感じている方も多いのではないでしょうか。ディーゼルエンジンは、その高い耐久性や力強い走行性能が魅力ですが、適切なメンテナンスをしないと、長期的には予期しない故障やトラブルに見舞われることもあります。そんな不安を解消するために、今回はディーゼル車に特有のメンテナンス方法や注意点について、詳しくご紹介します。
ディーゼル車の「クリーンディーゼル」とは、排気ガスの浄化装置が搭載され、環境に優しい走行が可能な技術ですが、それだけにメンテナンスが少しだけ手間をかける部分もあります。ですので、これらの知識をしっかり押さえておくことで、あなたの車を長く快適に使うことができるようになります。
ディーゼル車のメンテナンスの基本
ディーゼル車を長く乗り続けるためには、日頃のメンテナンスが欠かせません。ガソリン車と比べると、ディーゼル車は特殊な部分が多く、メンテナンスにも気を配る必要があります。以下では、ディーゼル車に特有のメンテナンスポイントをお伝えします。
定期的なアドブルーの補充
クリーンディーゼル車には、排ガスを浄化するための「尿素SCRシステム」が搭載されており、これには「アドブルー」が必要です。このアドブルーは排気ガスの中の有害物質を浄化し、環境に配慮した走行を実現します。アドブルーの補充が不足すると、車両に警告表示が出ますので、定期的に補充を行うことが重要です。
アドブルーは通常、走行距離1000kmごとに約1リットル消費しますので、オイル交換時に一緒に補充しておくと便利です。もし補充を怠った場合、エンジンが正常に機能しなくなる恐れがあるため、早めの対処が必要です。
DPF(ディーゼル微粒子フィルター)のメンテナンス
ディーゼル車に搭載されているDPFは、排ガスから微粒子や煤を除去する役割を担っています。しかし、時間が経つとこのフィルターが目詰まりを起こし、再生が必要になります。DPF再生は多くの車両が自動で行いますが、目詰まりがひどくなる前に手動での洗浄や交換を行うことが推奨されます。
DPFの洗浄費用は車種にもよりますが、一般的に5万円〜10万円程度の費用がかかります。もしDPFが詰まり過ぎて交換が必要になった場合、高額な修理費用が発生するため、定期的なメンテナンスを怠らないようにしましょう。
オイル交換の頻度を守る
ディーゼルエンジンはガソリンエンジンよりも燃焼による煤の発生量が多いため、オイル交換の頻度も短めに設定されています。ガソリン車はオイル交換の周期が7,500〜15,000kmですが、ディーゼル車の場合は3,000〜5,000kmが一般的です。この頻度を守ることで、エンジンの性能を維持し、寿命を延ばすことができます。
また、オイルが汚れやすいディーゼル車においては、オイルの品質も重要です。適切なオイルを選ぶことで、エンジンの内部の摩耗を防ぎ、燃費の向上にもつながります。
燃料フィルターの水抜きメンテナンス
ディーゼル車は燃料タンク内の水分がエンジンに悪影響を与えることを避けるため、燃料フィルターに水分を溜める仕組みが組み込まれています。この水分を定期的に抜く作業が必要です。水抜き作業は比較的簡単に行え、ディーラーや整備工場で行うことができますが、車種によってはDIYで行うことも可能です。
燃料フィルターの水抜き作業は定期的に行い、水分が溜まり過ぎないように注意しましょう。これを怠ると、エンジンの不具合やトラブルが発生する可能性が高くなります。
ディーゼル車を長持ちさせるためのヒント
ディーゼル車は、その特性を理解した上で適切なケアをすることが大切です。ここでは、ディーゼル車をより長く快適に乗るためのヒントをいくつかご紹介します。
高速道路や長距離ドライブを活用
ディーゼルエンジンは低回転域で力強いトルクを発揮します。高速道路や長距離ドライブではその特性を活かし、エンジンを安定させ、燃費効率も良くなります。逆に、頻繁に短距離走行を繰り返すと、エンジンが十分に温まらず、煤やカーボンが溜まりやすくなります。
メンテナンス記録をしっかりと残す
ディーゼル車のメンテナンスは重要ですが、細かな部分を見落としがちです。定期的にメンテナンス記録を残しておくことで、車両の状態を把握しやすくなりますし、次回の作業の予定も立てやすくなります。
車中泊やクルマ旅は楽しいですぞ!
本記事では、車の知識的なお話しさせていただきました。
実は、私は趣味で日本各地を気ままにクルマ旅しているのですが、実際に現地に行った人しかわからない情報を無料で公開しています。
私が実際に日本各地を車中泊で巡ったときの体験談やその場所のレポートが見たい方は下記のURLに一覧で公開していますので、車中泊や地域の情報などが知りたい方はそちらをご覧いただければと思います!
また、インスタやYOUTUBEなんかもやってますので、そちらも合わせてご覧いただいて、面白いなとかもっと知りたいななんて思ったらフォローやチャンネル登録してもらえると嬉しいです。
まとめ
ディーゼル車は、その力強い走行性能や燃費の良さが魅力ですが、適切なメンテナンスを欠かさないことが重要です。アドブルーの補充やDPFのメンテナンス、定期的なオイル交換を行うことで、ディーゼルエンジンの寿命を延ばし、長期間快適に運転することができます。これらのメンテナンスは最初は手間に感じるかもしれませんが、しっかりと行えば、ディーゼル車の魅力を最大限に活かすことができるのです。
コメント